• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルコ♪のブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

H&R Spring でローダウン。

H&R Spring でローダウン。メリークリスマース!

そろそろアレですよね。
F80さん。


普段履きなので・・・あんまり下げれネーからね。




H&R ダウンサス装着。
ロアーバージョン
ではない。

とりあえず車高調とかイラネ。

何より高けーしなw

ダウンサスなら、通販で3万ちょい。
自分でやるから工賃も掛からないから安いよねー。

あんまり下げると都内の地下駐とか入れなくなるしなー。
これ位が丁度いいよねー。

ただただ、ノーマル状態の(特にフロント)フェンダーとの
隙間が埋まればいいだけっす。




まぁーフロント外すのにこんだけ外さないとダメってゆー。
ガチでメンドクサイよ。




アッパーマウントは本来ならSST使うみたい。
18の12角で回るけどね。




スタビレーとハゼットのオフセットレンチ。

残念ながらスタビレーだとアッパーマウントの穴に入らない。
見た目はスタビレーのが好きなんだけどなぁー。

まぁどうでもいい話(笑




ハゼットだと穴にスッポリ入るん。



ノーマル外すときだけコレ使うよー。
ダウンサスに入れ替えたら必要なくアッパーマウント装着できる。






フロント ノーマル比較。



リア ノーマル比較。



これが



こうなって~。



これが



こうなる。





装着直後はフロントで約20mm、リアで約10mmダウン
馴染めばもう少し下がるのかな?

結構フロントバンパーが低いので下げると気ー使うだろーな。

乗り心地はノーマルでも結構ガチガチ感あるんですが
さらに少し硬くなる程度で違和感なし。

さらにホイールもオプションの19インチのブラックに変更。
鍛造だし、コンケーブなデザインなのでいいよねー。


普段履きなので、この 純正然
な感じがイケてると思う。


だけど・・・
E92とかの時代と比べると最近のノーマルホイールは
結構パツパツな車種もあるけどF80は弱いなー。




このホイールだとスペーサーが必要だ。

フロント15mm  リア12mm くらいがベストか!?




このお約束なワイドミラーも装着。
といっても、E92から外して付けたんだけどね。

これ付けると後ろが眩しい時に自動でミラーが暗くなる
機能が死んでしまうんだろうか??




ほかにも注文してるパーツが続々届きだしてるー。
楽しみね~♪
Posted at 2014/12/24 12:39:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW F80 M3 | 日記
2014年12月16日 イイね!

クソダストなので低ダストに。

クソダストなので低ダストに。いぁークソダスト。
参っちゃいますよね。

BMW純正ブレーキパットのダストには。




先月ようやく2,000キロの慣らしを終えましたが
今日見たら、2,300キロだったwww




わかりますかね。
この積もったダスト。

普段履きのF80なんかは別に激しく走る訳ではないので・・・
だったらM3の必要であるないじゃんとか言わずにね(笑

あまりにも汚れるので洗車するテンションが下がるので交換。

低ダストのブレーキパットに交換した


F20の時はスタディさんちのパッド 使いましたが
装着後、しばらくすると止まり際に結構鳴く感じでした。

ディクセル製なのでタイプMも同じだろうってことで・・・


今回はこちらへ。





こちらの製品に決めたのは純正張替タイプだったから。



一部の車種・・・ノーマルパット下取り。
ボクのF80のノーマルパッドは下取り対象だった(汗
さようなら純正パット。。。




ノーマルパットベースで張替えて、ブラックに。



利きは純正が結構カツンと利くのに対してちょっとマイルド。

あくまでも低ダストパッドなので絶対的制動力は欠けるんで
しょうが街中で使用する分には十分すぎるほど利くよ。





これで悩みがひとつ解消。

そして悩みは尽きない。
Posted at 2014/12/16 20:25:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW F80 M3 | 日記
2014年10月14日 イイね!

平日ホリデー会@清里ランチ

平日ホリデー会@清里ランチ今日は平日ホリデー会へ。
清里のROCKで皆でメシ食おうや♪
ってー感じなゆるーいツーリング。



F80の慣らしがこの調子ではいつまで経っても終わらないので
慣らしを兼ねて出撃です。




ツーリングというと朝早かったりしますが
今回はランチなのでゆっくりめー。

9時過ぎに出発。

談合坂で待ち合わせ。



知ってます!?

平日ホリデー会には『妖怪アメフラシ』がいるらしい・・・(笑
ですが近年徐々にその力が衰えているとゆー噂も・・・。





集合場所の談合坂で、何かを読み上げていました。



読み終えると天を指しますが・・・
今日は何も起こりませんwww

いつもいつも幹事ご苦労様です。

いよいよ出発。

目的地へ直行です。




清里 ROCK

ボリューム満点なカレーやソーセージ&ベーコンを♪



確かにボリュームあるね。
皿の半分がサラダなんだけどちゃんとご飯も沢山盛ってる。

個人的にはカレーはサラサラの具なしカレーに
柔らかく煮込まれた肉塊がドーンって感じのカレーが好き。
こちらのビーフカレーはお肉が繊維状に溶け込んでる感じ。
コレはコレでありですね^^美味しかったしお腹いっぱい。

あっ・・・でも・・・
何気にドレッシングが1番うまいと感じました(笑





BMW中心な感じだけど車種多彩なホリデー会

今日はこちらのお方・・・




hipoo(ひぽー)さん のお披露目会的な^^



後期型のE92M3が納車されたばかり。
いいなぁー後期^^
なにわともあれ、おめでとうございます♪
どんな進化をしていくのか楽しみですねー。

そして。

参加した皆さま。



天頂 シュニ子


坊や うん子


ザックん M3


takeさん M3


ファルコンM3


とも’sさん 135


やっぱ、ベンベー率高し。


kankanさん マセラティ


ゴースピさん 16M


せーたん♪R


kuboさん エクスプローラー


アウディ セブン

トシ55さん、すみませんwww
写真撮ってなかったのでパクりました(笑

メシ食って、ウダウダして御殿場のとらやへ移動します。




甘いものは得意ではないので、磯辺もちをwww



いたってドノーマルな感じです。
そして、しばしまたウダウダして解散でした。




ガソリンもギリギリ持ち、帰りの渋滞もほぼなし。
約400キロは稼げたので、2000キロまであと少し♪


本日はみなさまお疲れ様でした!
またよろしくお願いしますー。

Posted at 2014/10/14 21:18:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW F80 M3 | 日記
2014年07月14日 イイね!

F80M3納車オフとF20パーツ売却

F80M3納車オフとF20パーツ売却

昨日はMPOCな方々に
F80M3の納車オフをして頂きました。

当日ご参加された皆様お疲れ様でしたー。


カメラは持っていきましたが・・・
お喋りに夢中で撮ってませんw



ス・・・スマホでこれだけ撮りましたけど(笑
大黒からお昼ご飯を食べにM3セダンに相乗り~。



念願のアルペン二郎。
※すみません写真フルパクりです(汗

注文したのは若鶏の天国。
初見なのでスタンダードってことで♪

お客さんもたくさん。
接客も感じ良い。
店名が二郎って割にはボリュームがない(爆

でもおいしかったです^^
大黒へ行ったら、ランチでまた行きたいですねー。




話は変わって、F80へ箱換えした為
F20をノーマルに戻した際に外したパーツが少しあります。

欲しい方いらっしゃればどですか!?

元々たいしたパーツは付いていなかったのでアレですけどね。



①カーボンピラーパネル

表面は特に目立ったキズもなくキレイだと思いマース。
裏には両面テープで貼り付けるんですが粘着が弱く汚れてるので掃除して再度両面テープで貼り付けたほうが良いと思いマース。







②B+(ビープラス)オリジナルナンバーフレーム F20Mスポ専用

ブラックサファイアの塗装ですがナンバー付けるとほぼ見えなくなります(笑
ブラックなのでどの色の車でも違和感ないかとー。




③カーボンキドニーグリル

ヤフオクで購入したものです。
こちらも目立つキズなくキレイだと思いマース。
結構高かったです(笑




PIAA F20専用 LEDウィンカー

キャンセラー内臓でコーディング等不要です。




⑤スタディ 低ダストブレーキパット

純正のダストから開放されるので最高です。
前後セットですー。



⑥TV&バックカメラ&モジュール一式

Iドライブでチャンネル等の操作が可能。
バックカメラはパイオニアですー。




⑦ラルグス車高調

1番最後に装着したパーツですw
ほとんど距離乗ってないのでキレイです。
走りに拘らない方ならH&Rダウンサスより乗り心地いいです。




⑧カーボンアンテナカバー

国産品でフィッティングばっちり。
目立つキズもなくキレイです。



⑨RAYS ホムラ 8.5J+36 4本 タイヤ付き

1本キズありますが表も裏もキレイだと思いマース。
タイヤは古いけどバリ山デース。




⑩BMW純正 Mスポラゲッジマット

特に汚れたものも載せていないのでキレイだと思いマース。




⑪BMW純正 ドアバイザー未使用未開封

ラッピング終わったら装着しようと思ってましたが
結局付けるの忘れたまま新品です(笑




愛車紹介のパーツレビュー等参考
にして頂ければと。

フォトのほうにも少しあげておきマース。

ご興味のある方、ご連絡お待ちしております。

Posted at 2014/07/14 17:02:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW F80 M3 | 日記
2014年06月30日 イイね!

大人の事情【最終章】M3納車。

大人の事情【最終章】M3納車。

BMW F80 M3
買いました。

今日納車




大人の事情とゆうか・・・
単なるわがまま!?

カミさんにノアの箱舟とゆー専用機を与えましたが
自分も欲しくなっちゃったんだもん(笑

M135を検討しましたがせっかく乗り換えるのに見た目が同じでは満足感もアレだしなぁ~って。
先代のE90M3も探したけど後期型で程度いいやつだと旧型となる割にはスゲー高いと思った。

どうせ買うならばと。

スーパー初期ロット^^;



F20 1シリーズ
ノーマルに戻したのはこいつと入替えの為。



所有期間 約1年半 8,473Km
最後のドライブを楽しみながらデーラーへ。



新型のメーターきれい。
新車のニオイって結構好きかも。



右ハンドル 7速 M DCT Drivelogic 

外装 ミネラルホワイト
内装 ブラックフルレザー


オプション
・フルレザー・メリノ・インテリア ブラック/ブラック
・Mライト・アロイ・ホイールダブルスポークスタイリング437M
 F 9J×19 255/35R19 R10J×19 275/35R19
・カーボンファイバーインテリアトリム/
 ブラッククロームハイライト
・リアサイドウインドーローラーブラインド(手動)


ジャパン仕様って標準で結構付いちゃってるんで選んだり迷ったりするオプションって少ないっす。
バックカメラやテレビまで付いてるしね。




純正ブレーキって見た目が弱いっすよねー。

110万円のMカーボンセラミックブレーキはついていない。
110万とか出すなら社外のキャリパーのがいいと思うー。



フルレザーでダッシュボードまでレザーってのはいい。
ココがレザーになるだけで随分変わる。
まぁ基本③シリーズと同じなんすけどね。。。



ワイドボデーなのに・・・
フロントのドアハンドルがナロータイプだった。
したがってドアハンドルLEDなし。
しかも幅が細くて使いづらい。
F20はプラスパッケージ付けてたからねぇ~。



ココは是非とも本国仕様に変えてしまいたいところ。






E92M3とF20をまとめて売ってしまい
F80M3に換えようとも思ったんだけど・・・
気に入ってるので売らない(笑

新旧M3両方楽しみますヨ。

このF80M3の立ち位置としてはF201シリーズと同じ。
サーキットとかは走らないw

オンリー町乗りですねー。
故にM4ではなくM3な訳ですね。
右ハンドルDCTなら普段使いも楽々デース。

最低でも3年・・・いや5年は乗るつもり(爆

Posted at 2014/06/30 19:36:08 | コメント(36) | トラックバック(0) | BMW F80 M3 | 日記

プロフィール

クルマって楽しいー。 BMW F82 M4GTS     盆栽!? BMW E92 M3        サーキット専用 Audi RS6アバント   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセスデモカー F82M4 第一形態終了!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 08:33:40

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2018.4.29納車 都内のチョイ乗り専用
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016.12.27納車 M4 GTS RHD 7速 M DCT Drivelogic ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2016.12.20納車 H21年 左ハンドル MT ブラック Mドライブパッケージ付 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
【おうちの車】 ノアハイブリッッドと入替しました。 2016.11.5納車 アルファ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation