• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルコ♪のブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

BMW CUP 2016 Rd.1 TSUKUBA

BMW CUP 2016 Rd.1 TSUKUBA

BMWCUP
2016 Rd.1 TSUKUBA


行ってきた。



去年シリーズ2位ってことで頂いた
5,000円券を早速使わせてもらった。



消しても消しても点いちゃうエンジンチェック。
ボクのはダウンパイプのとこにある触媒がダメらしい。

早く交換してもらいたいわー。



現地に着くと、ひとり浮いてる人発見。





アタックの聖地ってことで、気合い入れすぎでしょw



050新品削り&タイヤウォーマーで完全武装。

本人分切り狙ったらしいです。

ボクの口からは分切りどころか2秒しか出ていないなんて、とても言えませんwww




それはさておき。

筑波サーキットは昔よく走りました。
てゆーか、ボクのサーキット経験の中で1番走った数も多い。

なので、超久しぶり?10年以上はブランクがあるけど
全然緊張とかしない。

問題はM4が筑波だと乗りやすいかどうかだけ。

練習嫌いだけど、短時間ではあるが予選の前にフリー走行があるので様子見で走らせてみた。



色々思い出しながら、車の動きを体にインプットしていく。
だいたい2秒ラップってとこ。

時間が短いので最後にアタック。

1’01.835

まぁ予想通りな感じでした。

これなら予選頑張れば、1秒5くらいはいくかなーって。
現状のままだと、0秒台は色んなコンディションが良くなければ難しそうな感覚だった。

そして迎えた予選。



1’01.990

1秒5を目標にしたが、ギリギリ1秒台ってゆーw
激混みのフリー走行よりダメな結果となった。

ポールはブッチギリで分切りマシンなZ4



2番 やっぱり速いR先生



3番 こややんさん



4番 ドンちゃん



そんでボクが5番。



決勝レース

スタートで運良く3位へ浮上!
そのままフィニッシュとなりました。

総合  3位(結構うれしい)
クラス 優勝(結構どうでもいい)




今シーズンのクラスはE92M3クラスです。
SタイヤのE9X系とエンジンノーマルのM4らしい。

だけど、この日はボク一人www

出て完走したらクラス優勝ですわ。
それはそれでちょっと寂しい。

まぁ、いつかは総合優勝したいねー。
でもパワー上げないと無理やわ~。


レース中ミスった。
周回遅れをパスする際に、2ヘヤで接触してしまった・・・。

オフィシャルの方が青旗バンバン振ってるんで避けてくれるだろぅ~?って思って・・・。
ボクも後ろからのプレッシャーを終始受けてたんでついつい賭けに出てしまい。
レース後すぐに謝罪させていただきましたが、かもしれない運転は
忘れてはいけない。

やばい・・・ミサイルしちゃった><

ごめんなさい。

Posted at 2016/03/23 18:48:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW F82 M4 | 日記
2016年02月19日 イイね!

FSW F82 M4 2016.02.18 

FSW F82 M4 2016.02.18 昨日、一昨日と2日間の合宿。
FSWへ行ってきた。
だって間空けると忘れちゃうから(笑


道中の高速道路走行中に
朝からエンジンチェックの洗礼を受け。。。



走行に支障が出るとイヤなので消してもらった。
キャタライザーからのエラーでした。

17日は結局40ラップほど走ってお腹いっぱい。
サンビームのてんちょ引き連れてやる気満々デスヨ。



だって、一人で行ってもセット出せないからねwww

減衰変えても鈍感だから、あんまワカンネーシな・・・。
体が感じたことを口に表すのが難しい。



現地ではフロントバネ交換&ブレーキパット交換してもらう。
フロントのバネレートアップの効果もあってかブレーキが
凄い利くようになった感じがするー。

そのブレーキってのがまた純正4ポットでパット交換のみ。



外側と内側の色が・・・。
もともと内側のブルーなんだけど熱でしょうか。



ダストシールもカピカピでボロボロですわ。
このキャリパーの限界は低いようですw



タイヤがこんなんなるまで走りました。

初日のベストタイム

1分53秒358

自己ベストからコンマ7更新しました。



この日は合計3本走ってお腹いっぱい。

ぶっちゃけ、FSWまでうちから1時間半位で行けるんで
通うこともできますがテンチョと一緒に泊まりましたw

そのままピットを借りて翌日の準備して酒飲んで寝ました。



ホイールも2SETは必要なのでTE37SLをチョイス

だけどTE37SLの10.5Jのインセットは20
今履いてるZE40のリアはインセット30

295履かせて10.5J+20だと少し当たりそう。

なので・・・。



ほんのりツメ折り機で広げた。
もともとツメが無いので全体的に広げた感じ。



こちらが加工前



写真では分かり辛いけどこれでインセット20履けるよ!



タイヤを新品に交換し、翌日の朝一アタックです。




結果はベスト更新♪

目標達成ですね。





キタ――(゚∀゚)――!!

1分52秒876



この日を境にボクのM4のステージ1終了。

サンビーム車高調
ブレーキパット
タイヤ&ホイール

このパッケージングで52秒ってゆー目標達成。
自分の中で、この状態で何秒ってゆー目標を作って
それを達成することで次のステップへ移行する。

この小さな達成感を楽しみたい。

そんでそのご褒美にステップアップ出来る。

例えばE92M3の時は、2分切ったらLSD投入する!とか。

F82M4って凄いね、これ。
E92M3ではこうは行きませんなwww


ここから先は翼が欲しいところ。

だけど色んな事を考えると・・・・



メチャクチャこれが欲しい。

500馬力が手に入るしねwww
Posted at 2016/02/19 13:28:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW F82 M4 | 日記
2015年10月30日 イイね!

FSW F82 M4 【3回目】2015/10/28

FSW F82 M4 【3回目】2015/10/28BMWCUP最終戦の前に
もう一回走らせたくて行ってきた。

最初に言っておくけど長いよw



もうこの日はいつもより気合入れていった訳で
ゲートオープン前に到着したわー。

なんせここのところスポーツ走行枠が少ないし
なかなか都合のよい日程がないし。。。

もうこの日しかねーって事で気合入れるw

前回のBMWCUPでE92M3みどり号は引退。
次からM4で参戦するのだ。

大きな変更はないが、BMWCUP参戦にあたり
牽引フックに消火器が必須となる訳だ。

消火器はみどり号で使ったものをそのまま使用。


牽引フックは使えない。。。




ってことで、INDより輸入しました。
ってゆーか、してもらいましたwww

E92用に買ったムーンフェイスのやつが意外に重かったので
少しでも軽くなるように今回はベルトさんタイプにした。

フロントは無加工で装着できるが、
リアに関しては、バンパーの中のパネル穴を大きくしないと
装着出来ないので要加工です。



輸入ついでに頼んでおいた、イケてるスペーサー。

ターナーのハブ付の7.5mmっす。
フロントに10.5J入れたので、内側の車高調とのクリアランス確保するため5mm入れてましたが、いいの見つけたので輸入しました。

てゆーか輸入してもらったwww






F80/82以外の最近のBMWのハブって全部この形なのなかー?
よくわからないが、これにジャストフィットするので
ホイール脱着の際にスペーサーが回らないのがイイネー。




ただ、RAYSとかのセンターキャップなしのホイールだと
ターナーがこんにちはするけどね。




んで、今回は997GT3と競争っす。

まぁー余裕だけどなwww

この日は朝一のNS4走行枠が7:30からあったので
気温が上がる前に走りたいっ!って感じでGO!GO!GO!



しかし・・・



台数多すぎました。
平日なのになかなかクリアが取れない。。。

そして朝一なのに20度近い気温ってどうゆーことやw






まぁ結論から言うとベストは更新したけど

前回の感覚から今日は52秒出す気満々で気合入れてた。

Lap3で54秒042が出てるけど、
Lap4でセクター1で1秒速く走っていたが・・・
ダンロップのブレーキングで止まりきれず真っ直ぐ行った。。。

この日はココで2回も止まりきれず真っ直ぐ飛び出た。

別に突っ込んだ訳でもないけど、止まれないー。

やっぱノーマルキャリパーだとツライね。
パット交換のみとか、舐め過ぎだわ。

そもそも50秒切りを目標にしてるのに、
パット交換のみとかってダメダメっすよねwww


タラレバだけど仮想ベストは52秒だったよ♪
次は余裕で出る。

いや、絶対出るわー。









そして、こんな警告が出た。

電圧計ると低い。
アクセルあおっても、上がらない。
オルタネータが壊れてる?


でもせっかく来たし、セット変更してNS4は
混み混みだったから、S4で走ろうってことでコースイン!


アウトラップでタイヤ温めながら、動きもチェックする。
んんん~~~さっきよりいい感じじゃね!?


何がいいか細かいことはわかりませんけどねwww


1周目からイッたるでー!って感じで
ホームストレート全開で走っていたら・・・




『 ポーンっ! 』



6速からいきなりNニュートラルに(汗
そして、重ステ状態になってしまう。




『コワっwwwwwwwwww』



なんとか1コーナーをクリアし、惰性でコカコーラまで。
コカコーラ奥の広場まで何とか転がりストップ。

もうエンジン掛かりません。


1周も出来ないまま・・・


そのS4枠は40分走行枠で、無駄に若干高いw


まったく反応しなくなってしまいポストで待機です。
しばらくするとオフィシャルの方が回収に来てくれた。




※撮影は、たまきん☆さんです(笑

早速装着した牽引フックが活躍するwww


コースの外周を使って牽引してもらったら
砂利や枯れ草をSタイヤでガッツリ拾いながら帰還。


電気が空っぽだろーってことで充電する。





エンジン掛けようとしたら、ニュートラルで停止していたのに
パーキングに入ってしまう・・・。


そして何のセーフティーモードか分からないが、セル回しても
エンジン掛かりません。ガソリンがきてません。


よって、パーキングからニュートラルになりません。。。




泥沼モード突入ですね。







リアタイヤが転がらないので、リアタイヤの下に
スノボーの板の先端を敷いて・・・


リアの牽引フックまでテスト出来たわw


これ乗せるのに結局2時間は掛けてたね。。。
ほんと疲れた。





ほんとこのお馴染みの光景には自分でも萎えますね・・・。



そのままデーラーへは入庫出来ないので、一旦Myガレージへ。
ホイールをノーマルに変更しデーラーへ入庫です。


どうやら、オルタネーターのベルトが切れてました。


営業に聞いたら、ボクだけじゃないらしい。
F80/82で頻発しているようです。



あなたのM3M4も気をつけてくださいwww
Posted at 2015/10/30 21:02:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW F82 M4 | 日記
2015年09月04日 イイね!

FSW F82 M4 【2回目】2015/09/04

FSW F82 M4 【2回目】2015/09/04FSW行ってきた。
F82M4♪
先日投入した車高調どんな感じか?



SUNBEAMの店長サーキットサポート付で
更にはA棟のPIT借りて王様気分だ(笑

まもなくBMW CUP 第三戦が開催される訳ですが・・・
そんなん無関係でとにかくM4で走りたいんでw




気合入れて、朝5:30出発
生憎の雨雨雨雨雨・・・。

天気予報では早朝にはやむって
FSWに到着したときにはやんでたぜー^^

今回の走行の目的は、車高調の様子見。

この日のためにとりあえずブレーキパット&フルード交換。




本当はでっかいキャリパーとローターに変えたいところだが
ノーマルブレーキにパット交換ってどうなんじゃーって事で
エンドレスのパットに変更。




あとコレ。APのフルード。
名前とかデザイン変わったんだね。知らなかったわー。

んで・・・。





大物キタ――(゚∀゚)――!!

ADVAN A050 Mコン
295/30R18 4本通しー。

こんなごっついタイヤ履くのは初めてだわー。




このタイヤの為に用意したホイールは
RAYS ZE40 ブロンズ 18インチ

10.5J 4本通しー。




ムラサキボデーなのでブロンズにしてみたけど
新色のダイヤモンドダークガンメタのほうが良かったかも・・・。






まぁ、車高調の様子見とか言いながらまずは自分自身の
Sタイヤでの基準タイムが必要な訳だ。

と言いながら・・・。

最終的に履くか履かないかは、現地で決めることにしたw




この車の凄いと思ったことは、
295が4本積めることだwww

おととしE92ミドリ号に買ってあげたネオバで練習。
なんせこの車、6月に1回乗っただけだしね。

ちょっと期間も空いたのでドライバーのリハビリも兼ねてね。




6月の走行となる1回目との違い。

車高調、ブレーキパット、ブレーキフルード。
タイヤ、ホイールは前回と同じ。


前回のタイムが、1分59秒668
今回のタイムが、1分58秒422


普通に1秒2短縮した。
とにかくこのタイヤ、ネオバといえども食わない。

やっぱ転がし専用だな。

走る用のラジアルも買わないと。。。


40分枠で体の慣らしも終わったところで

さーどうすんべー。

とりあえず、いっちゃう!?www


2本目は新品のSタイヤに交換♪




新品とか緊張するじゃねーかw
店長のプレッシャーを感じながらコースイン。

アウトラップで思ったより温度が上がらない。
そしてどの位、グリップするか1周目で感じつかんでアタック!





1分54秒399


てか、Sタイヤってすげーなー。
ボクの転がしネオバの4秒アップwww

どんだけクソタイヤやねん。

実はこの後にエアー調整して最後にもう1発アタックしようと
したんだけど。。。

ガス欠症状が出てしまい、糸冬 了..._。。。


このままで53秒は出るっぽいよ?
まぁあくまでもボクの体感です。



53秒っていったら、997GT3RSのボクのタイム・・・。


もぅ、ポルシェ要らんやないかー。
だって、車高調とタイヤとブレーキパットで
メチャクチャ楽しいよ?この車。

とりあえずベスト動画。




タイヤ的に全然もっと使える雰囲気・・・。
Sタイヤ舐めてたわー。

コントロールライン通過時に、
ガソリン残量警告のポーン!鳴ってるwww


とりあえず基準タイムが出たので、今後が楽しみだ。
てか、今年の冬はアツイぜー。






Posted at 2015/09/04 21:40:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW F82 M4 | 日記
2015年08月08日 イイね!

F82M4に車高調投入。

F82M4に車高調投入。先日平日ホリデー会の会長を拉致して
台湾へ3日間行ってきました。

タイミングがズレていたら大変だった。
今、台風で現地は凄い事になってますね(汗

内容はとても書けるものではありませんw



んで、やっとってゆーか。
ようやく車高調入れてみた。
E92M3
でも使ってるアラゴスタね。




サンビームさんちでオーダーしました。
ちなみにコレ3WAY
なんだけど・・・

セッティング能力のない
ボクに使いこなせる自信はない(爆


ノーマル足がアルミなので重量増となってしまう。






フロント 5.9 → 7.0キロ
プラス 1.1 2本で 2.2キロ






リアショック 2.4 → 3.3キロ
プラス 0.9 2本で 1.8キロ







リアバネ 2.7 → 3.3キロ
プラス 0.6 2本で 
1.2キロ

きょ・・・驚愕の

合計 5.2キロ増

まじか。。。


てか、ノーマルが軽すぎなんだなコレ。
よく出来てるね。

これでタイムアップ出来なければ、う○こ漏らしそうだ。
足のセット次第だけどね。
そしてそのセットアップスキルがボクにはない・・・。

まぁ・・・コレも勉強だと思って、がんばってみる。






アライメントもとってもらって~。

ブレーキはとりあえずパット交換のみで走る予定。
注文済みだけど、まだ来てないのでノーマルのまま~。

レーシングキャリパーは後の楽しみに取っておくことに。

タイヤもE92M3で使ってた19インチのまんまだけど
使い道も無いのでこのまま走ろう。







ホイール届いてるんだけどねwww

ZE40 ブロンズ にしてみた。

こいつには050のSタイヤ履かせますよー!


この連日の暑さで走りに行く気に全然ならない。。。
今日はなんだか涼しい~。

そろそろ朝晩涼しくなってくれるのかな??

ならば朝一1本いっとく~??

どんな感じなのか確かめに行きたいのは行きたい。

Posted at 2015/08/08 21:58:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW F82 M4 | 日記

プロフィール

クルマって楽しいー。 BMW F82 M4GTS     盆栽!? BMW E92 M3        サーキット専用 Audi RS6アバント   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセスデモカー F82M4 第一形態終了!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 08:33:40

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2018.4.29納車 都内のチョイ乗り専用
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016.12.27納車 M4 GTS RHD 7速 M DCT Drivelogic ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2016.12.20納車 H21年 左ハンドル MT ブラック Mドライブパッケージ付 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
【おうちの車】 ノアハイブリッッドと入替しました。 2016.11.5納車 アルファ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation