• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルコ♪のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

E92M3でシール遊び。

E92M3でシール遊び。前回のウェイクから1ヶ月も経たぬうちに・・・
次のが入ってきたwww




次のカラー
3M 1080-M15
マットイエロー matte yellow


最近ってゆーか、黄色結構好きなんだ。




ボクが今使ってる財布も黄色。
コレ浅間ちゃん拉致して台湾行った時に思い出の品として購入。

だから何だって話ですけどね。




今回は最近メタリック感のあるマットな素材も増えてきた訳だが
あえて、従来からある(古いw)普通のマットイエロー。

とにかく派手にソリッド感があるのがいい~って事で決定。

在庫もあって、先週末に打合せし今週から始めます。

最近マスコットキャラ的扱いのおっさんのですよ。
MPOCな方ならすぐに分かると思いますw







早速、前後バンパーにサイドステップやらライトやら
いろんなものを外して行きます。

ボクが外す~。

オーナーが洗う~。

通行人にパンツ見せながらひらすら掃除を続けるおっさん。




これがボクん家のスタイルwww
この光景どっかで見たな・・・。




コレコレwww

おなじみの、坊やウンコ号のあいつですね。








てか、マジできたねぇ~~~。。。
せっかくなので普段洗えないところ等を掃除させますwww
きっとコレやると更に愛着が湧くハズなんですよ。

これもボクの愛のムチです(笑


しかもね。。。

またシルバーだかグレーだか微妙に分からん
薄いガンメタのこの色ときた。
もうね。

とりあえず車買うときは、漢のブラックにしとこうw

結構うんこ号とカブッてるんですわー。


ド前期。
ボデーカラー。
汚いwww



まぁ、このド派手な色にしたらラッピング止められなくなるよー。

とりあえず、この3連休を使ってやれるとこまでやってみよう。
あとは平日の隙間時間でコツコツやるしかない。



このウンコ色より、きれいに貼るのが目標です。

あ。

あとボクのラッピングはドコモとか一緒で
2年縛りだ。

2年経ったら、再びモルモットとして貼り替える。

つまりアレだ。

ウンコ号も来年の5月で見納めっちゅー事なー。
勿論必要経費は払ってもらうwwwwwww
Posted at 2015/11/21 23:02:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW E92 M3 | 日記
2015年11月11日 イイね!

あんちゃーんのやつ・・・納車だよ。

あんちゃーんのやつ・・・納車だよ。

ちょっと前の話なんですけどね。



ウェイクだよ。納車されました。
あの、ゴルフバックが縦に収納出来るヤツ。。。



内装も昔の軽自動車と比べるとクオリティ上がってる。
てゆーか、アクアとか同じレベル。



ちょこっとしか乗ってないけど、街中はいたって快適。
背が高いから頭上のクリアランスとか滅茶苦茶あるしね。



おまけにスモールとロービームはLEDだよ。

乗り出し約200万・・・。

意外と高いよねー。
軽自動車っていいヤツ買っても150万位で
エントリーグレードだと100万切る感覚だったわー。



てか、マジでこいつ背が高いよ。
普通にミニバンとして乗れるよ、これ。

高速道路とか長距離とかは知らんwww


って・・・


納車されたけど・・・俺のじゃない(爆


スゲー怖い先輩の・・・。


そう。
2年前にエルグランドをラッピングした・・・。



もうね。

新車注文する時なんて、ラッピング前提な訳でボデー色は
漢のブラック 一択だったらしいwww

エルグランドで結構気に入っちゃったんだろう。


当然断れません。
断ると怖いんで無理です。




で、今回もマットブラックです。
最初は、デザートカラー的なベージュ系?茶系?って話だったけど、色見本見てもどうもしっくり来ないってことで、定番のマットブラックに。

3M1080 M12V SUPER MATTE BLACK

マットブラックにもいくつか種類があるけど
他より手触りがサラサラしてて気に入ったらしい。
それもそのはず。

M12Vはフッ素加工され、汚れがつきにくいらしい。

まぁ、マットブラックなら施工もある程度誤魔化し利くし
ササッと仕上げてしまおうって思った。


てゆーか、思っていた。。。


しかし、現実は違ったのだよ。



M12V・・・とにかく難しい。。。。



こんなハードルの高いシートは初めてだ。
熱を入れ、ちょっと伸ばすだけですぐに色が変わってしまう・・・


こっ・・・これは結構分割して貼らないと無理やー。
幸いにも、もともとボデーパーツが分割されてるんですが
とにかくRに弱い。

てか、弱くないのかもしれないけど、ボクのスキルでは無理。
結局、自分が思っていた以上に分割箇所を増やすしかない。


で、格闘の末いきなり完成w







何かと凸凹の多いグリルとかメッキパーツとかは塗装。



結構、雰囲気変わったな。
しかしながら、労力の割りに感動は薄い。

マジもうこの色、絶対使わないと誓おう。

でもいい勉強になりました。

Posted at 2015/11/11 21:54:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年10月30日 イイね!

FSW F82 M4 【3回目】2015/10/28

FSW F82 M4 【3回目】2015/10/28BMWCUP最終戦の前に
もう一回走らせたくて行ってきた。

最初に言っておくけど長いよw



もうこの日はいつもより気合入れていった訳で
ゲートオープン前に到着したわー。

なんせここのところスポーツ走行枠が少ないし
なかなか都合のよい日程がないし。。。

もうこの日しかねーって事で気合入れるw

前回のBMWCUPでE92M3みどり号は引退。
次からM4で参戦するのだ。

大きな変更はないが、BMWCUP参戦にあたり
牽引フックに消火器が必須となる訳だ。

消火器はみどり号で使ったものをそのまま使用。


牽引フックは使えない。。。




ってことで、INDより輸入しました。
ってゆーか、してもらいましたwww

E92用に買ったムーンフェイスのやつが意外に重かったので
少しでも軽くなるように今回はベルトさんタイプにした。

フロントは無加工で装着できるが、
リアに関しては、バンパーの中のパネル穴を大きくしないと
装着出来ないので要加工です。



輸入ついでに頼んでおいた、イケてるスペーサー。

ターナーのハブ付の7.5mmっす。
フロントに10.5J入れたので、内側の車高調とのクリアランス確保するため5mm入れてましたが、いいの見つけたので輸入しました。

てゆーか輸入してもらったwww






F80/82以外の最近のBMWのハブって全部この形なのなかー?
よくわからないが、これにジャストフィットするので
ホイール脱着の際にスペーサーが回らないのがイイネー。




ただ、RAYSとかのセンターキャップなしのホイールだと
ターナーがこんにちはするけどね。




んで、今回は997GT3と競争っす。

まぁー余裕だけどなwww

この日は朝一のNS4走行枠が7:30からあったので
気温が上がる前に走りたいっ!って感じでGO!GO!GO!



しかし・・・



台数多すぎました。
平日なのになかなかクリアが取れない。。。

そして朝一なのに20度近い気温ってどうゆーことやw






まぁ結論から言うとベストは更新したけど

前回の感覚から今日は52秒出す気満々で気合入れてた。

Lap3で54秒042が出てるけど、
Lap4でセクター1で1秒速く走っていたが・・・
ダンロップのブレーキングで止まりきれず真っ直ぐ行った。。。

この日はココで2回も止まりきれず真っ直ぐ飛び出た。

別に突っ込んだ訳でもないけど、止まれないー。

やっぱノーマルキャリパーだとツライね。
パット交換のみとか、舐め過ぎだわ。

そもそも50秒切りを目標にしてるのに、
パット交換のみとかってダメダメっすよねwww


タラレバだけど仮想ベストは52秒だったよ♪
次は余裕で出る。

いや、絶対出るわー。









そして、こんな警告が出た。

電圧計ると低い。
アクセルあおっても、上がらない。
オルタネータが壊れてる?


でもせっかく来たし、セット変更してNS4は
混み混みだったから、S4で走ろうってことでコースイン!


アウトラップでタイヤ温めながら、動きもチェックする。
んんん~~~さっきよりいい感じじゃね!?


何がいいか細かいことはわかりませんけどねwww


1周目からイッたるでー!って感じで
ホームストレート全開で走っていたら・・・




『 ポーンっ! 』



6速からいきなりNニュートラルに(汗
そして、重ステ状態になってしまう。




『コワっwwwwwwwwww』



なんとか1コーナーをクリアし、惰性でコカコーラまで。
コカコーラ奥の広場まで何とか転がりストップ。

もうエンジン掛かりません。


1周も出来ないまま・・・


そのS4枠は40分走行枠で、無駄に若干高いw


まったく反応しなくなってしまいポストで待機です。
しばらくするとオフィシャルの方が回収に来てくれた。




※撮影は、たまきん☆さんです(笑

早速装着した牽引フックが活躍するwww


コースの外周を使って牽引してもらったら
砂利や枯れ草をSタイヤでガッツリ拾いながら帰還。


電気が空っぽだろーってことで充電する。





エンジン掛けようとしたら、ニュートラルで停止していたのに
パーキングに入ってしまう・・・。


そして何のセーフティーモードか分からないが、セル回しても
エンジン掛かりません。ガソリンがきてません。


よって、パーキングからニュートラルになりません。。。




泥沼モード突入ですね。







リアタイヤが転がらないので、リアタイヤの下に
スノボーの板の先端を敷いて・・・


リアの牽引フックまでテスト出来たわw


これ乗せるのに結局2時間は掛けてたね。。。
ほんと疲れた。





ほんとこのお馴染みの光景には自分でも萎えますね・・・。



そのままデーラーへは入庫出来ないので、一旦Myガレージへ。
ホイールをノーマルに変更しデーラーへ入庫です。


どうやら、オルタネーターのベルトが切れてました。


営業に聞いたら、ボクだけじゃないらしい。
F80/82で頻発しているようです。



あなたのM3M4も気をつけてくださいwww
Posted at 2015/10/30 21:02:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW F82 M4 | 日記
2015年10月11日 イイね!

アバルト595のナビ・・・。

アバルト595のナビ・・・。

ちょい乗り用アバルト595ね。

ナビがないとちょい乗りしか出来ない。

そうだっ!

普段あんまり使ってないiPad mini持ってるジャン!




いろいろ検討したが、結局このMOUNTEKにした。
んで、早速装着してみた。




ノーマルオーディオでiPhoneからXCAR LINK経由でBluetooth
でApple Musicの音楽流してるしね。
ナビもヤフーカーナビでとりあえず十分だしね。

エアコン吹き出し口の奥に穴空けてー。
ケーブル通してー。
(グローブBOXに付けたXCAR LINKのUSBポートから)




ミニのくせに、ここにあると思ったよりデカイ。
そして重い。。。
MOUNTEKだと垂れてきちゃう。



ちょっと踏ん張れるように固めのスポンジ貼ってみた。
まるで効果なしwww

ちゃんと固定しないと無理っぽい。

なので、Apple Music&カーナビ専用として買った。



iPhone 6s Plus 128GB ローズゴールド SIMフリー

てゆーのは、7インチナビ専用パネルとナビ本体買ったら
同じくらいお金掛かるしね。
しかも今時のカーナビ買うのに7インチとか無しでしょw

ちょっと普段持ち歩くスマホとしてはPlusはデカイから
普通のiphone 6使ってるけど、結局手持ちのスマホ使えば
OKな訳なんだが、スマホナビ使用中や音楽再生時に電話
掛かってきたりするとちょっと面倒だしねー。

ってことで専用品として購入。



デカ過ぎず、小さすぎず。
この車にちょうどいい大きさかも。





そーいえば1600Km走ったので初回無料点検兼ねてデーラーへ。
同日に予約してビポスト試乗させてもらった。
ドグミッションじゃないヤツだけどね。

標準装備のアクラポの音聞きかかったのが1番の理由。
乗ってみた感じは、劇的に変わるわけでもなく・・・。
アクラポの音も思っていたより静かだった。

もっとバラバラいうかと思ってた。

アクラポ買おうかと考えてたけど、どーしよー。。。
てか、他に選択肢はあまりないし、M3用みたいに高くないしw





標準装備のアクセル&ブレーキに合わせ
フットレストを購入。
両面テープで貼るだけの簡単フィニッシュだけど
チープな内装に統一感が出るのでよしとしよう。

THREE HUNDRED製の商品です。

ついでにコレも買ってみた。



リバウンドストップラバーという名のゴム。



これ付けるの、意外とめんどくさい。
ワイパー&カバー外さないとアッパーマウントに
アクセス出来ないのだ。



アッパーマウントのとこにゴム挟むだけー。
インパクトでダダダァーって外してダダダァーって締め付ける。

いつも思うんだけど、トップナットってどの位のトルクで
締め付ければいいんだろう。
これで緩まないだろう!って感じでしか締めてない。

まぁー今まで何もないからいいかー。


んーでね。


装着終わって早速試運転してきた。


もぅね。


ガレージ出た瞬間から違いがハッキリと分かる!
段差も今までドンッ!だったのが、トンッって感じ。

フロントの不快なバタつきが無くなって足の仕事量が
確実に増えてるコレ。



んな訳ないwww



オレやっぱ鈍感。。。
違いがまるで分からないwww



※某高級チョコさん、例のアレいつー!?

Posted at 2015/10/11 23:11:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ABARTH595 | 日記
2015年10月01日 イイね!

ミサイルに気をつけろ!

ミサイルに気をつけろ!もう10月やん・・・。
早いなぁー。





犯人ですwww

みん友のゆうき。。。くん
どうやら、ボクにぶつかった時、後ろもぶつかっていたらしい。

BMWCUPって2回しか出たことないんだけど・・・。
レース終了後に必ずココへ呼ばれてるってゆーね。



管制室

前回はフライングしちゃったんでw
今回は3台が絡む接触です。

まぁ、レースアクシデントだからお互い仲良く~みたいな。



なんとなーく丸~くなってぶつかったんだ。



相手は世界のBBSだった。



相手のキズは浅いってゆー。
BBSって硬てーのな(笑


サイドステップ外してみたら
ぼっこり凹んでた。



まぁアレだよ。

レースだから仕方がないってゆーとそれまで。
ゲームみたいにイン入ってぶつけて抜く!
みたいなこともやろうと思えば出来ちゃう訳だしな。

でも、『スミマセンでした』で済んでしまうのが現実。

正直、かなりイタイ出費となりそうだ。
ドア1枚が14万位するらしいー。
全部で幾ら掛かってしまうんだろう・・・。

怖いwww

今、ノーマルに戻し作業中。
ノーマル戻したら、板金屋に持っていこう。


ボクの車はお金で輝きを取り戻しますが
ボクの凹んだハート。。。

どうしよう。

うん。

とりあえず、ゆうき。。。君のことはこれから

『ヘタクソ』と呼ぼうwww

そしてたまに、『ミサイル』って呼ぼうwww


無理はイカン。
同じスペックの車であそこからインに飛び込んできても
なかなか上手に止まれないと思う。

止まれていれば、イン側空けてあったんだからぶつからない。


まぁ、レース中とはいえお互い大事なものは
壊さないように上手に遊ぼう。

明日は我が身だから、ボクも気をつけよう。


※当日本人にブログでイジってやるからなーって了承済みですw




最後に記念撮影だ(爆









2年間お疲れ様でしたって感じのミドリ。
ちょうど貼ってから2年経過している。

いぁーでも、ORACALのラッピングシートって
ちょっと糊残りがあったなー。
エイブリーデニソンは剥がしやすかった。

やっぱ粘着強いわーORACAL。
もう使わねーwww





剥がしたの全部丸めたらこの位だった。
でかいスイカみたい感じ(笑

外したパーツは大物はほぼ嫁ぎ先が決まっています。
ありがたい話だ。

修理代を稼がねばwww


しかしながら、こんな罠も待っていた。



フロントバンパー塗装も剥がれるってゆーね。。。
車買って、再塗装がてらナンバー穴スムージングしたわけ。

そんで1ヶ月も経たないうちに貼ったらこうなった。

修理代+バンパー再塗装www



イスから何から、フルノーマルですね。
あとはブレーキくらいかなー。
エア抜きもあるし、サンビームさんでやってもらうw


で。


純正ホイールを以前、社外のホイールと交換したため
持っていないのだ。

どなたか、純正ホイール譲って下さい。
18インチならホイールのみでもOKです。
19インチならタイヤ付が希望です。
置き場に困っている方や使わない方いらっしゃればー。
ホイールさえ手に入れれば完全ノーマルだ。


※GETできました!!



あっ・・・ちがう。






これ貼る前に、ばらしたとき純正リアスポ折ったんだった。
仕方がない。
パホーマンス風を再度つけようwww
Posted at 2015/10/01 23:08:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | BMW E92 M3 | 日記

プロフィール

クルマって楽しいー。 BMW F82 M4GTS     盆栽!? BMW E92 M3        サーキット専用 Audi RS6アバント   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセスデモカー F82M4 第一形態終了!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 08:33:40

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2018.4.29納車 都内のチョイ乗り専用
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016.12.27納車 M4 GTS RHD 7速 M DCT Drivelogic ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2016.12.20納車 H21年 左ハンドル MT ブラック Mドライブパッケージ付 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
【おうちの車】 ノアハイブリッッドと入替しました。 2016.11.5納車 アルファ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation