• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルコ♪のブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

サソリのオモチャが届いたので、早速遊んでみた。

サソリのオモチャが届いたので、早速遊んでみた。


前回のブログの後、もう1回試乗に行ってきた。
色々妄想してたら、色々確認したくなった訳で。

結局その日に買うってゆーね(笑




7月28日 納車

ABARTH595 TURISMO  MYS
外装 Grigio  Pista
内装 Brown / Black Leather
右ハンドル
MTA(ATモード付5速シーケンシャル)

本当はブラックで左MTAが欲しかったけどね。
ブラックの左5速マニュアルなら9月に来るらしい。



そんな待てるかっ。


今すぐ欲しいんだよ。


今すぐにだ!




ってことで、カタログモデルにないカラーのグリジオピスタに
気持ちが揺らいでそのまま契約してきたよっ。


ブラックじゃないし・・・左ハンドルじゃないし・・・
妥協しまくりな感じだけど、実に気に入った。





中古も考えたけど・・・
どうしてもこのTFTメーターじゃないとイヤw






内装も基本ブラックが好きだけどブラウンで我慢。
今日乗ってみて、色々感じたがそれはまた今度~。

んで、早速 慣らし&カレーツアーへ。




うわさのアフガンカレーに連れてってもらったー。



運転手さん付で参加のトシさん・・・ルービー・・・。



ボクの助手席で参加のブラックさん・・・ルービー・・・。


ワシも飲みたいんじゃwww




ベーコンエッグ&ローストポークカレー

うわさ通り、美味でしたー。




運転しなくていいから・・・2本目突入ですw



ランチを済まし、場所を移動しデザートを。





清里は気温こそあるが、風がひんやりしてて心地いい。
こうゆー時に食べるソフトクリームは美味い。


慣らし&カレーツアーってんだからこれで終わらない。。。





続いてゆっくり~場所移動しーの~




写真はないが、ココで坊やうんコ号が合流する。
(つや消しうんこ色のM3デスネ)




17時~こちらで更にカレーを食べる(笑
おなかいっぱいになったところで解散~♪


鎌倉あたりの海沿いの渋滞にハマるも~
早速MTAの恩恵を受け、楽チン楽チン。




デーラーが満タンで納車してくれた。
こうゆーのは地味に嬉しいのだ。

出発前が30Kmだったので、
430Kmほど走行。
たっぷり走って、おなかもいっぱい。




35リッタータンクで30リッター入った。
ガソリンの貧乏ランプ点灯から少し走った状態で残り5リッター位か?

覚えておこう。


慣らし走行なので、当然燃費もいい。


本日はみなさまお疲れ様でした^^
幹事のちとせさん、ノロノロ運転すんませんでした(爆
Posted at 2015/07/29 22:33:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | ABARTH595 | 日記
2015年07月08日 イイね!

さそりの猛毒に犯されそうなこの頃。

さそりの猛毒に犯されそうなこの頃。先日試乗に行ってきた。
年に2回位は必ずくる・・・

何か買いたい病。。。



ABARTH 595 COMPETIZIONE
コンペティツィオーネとか舌噛みそうなグレード。
でも何か急に欲しくなってきた(笑

もうサソリの毒にやられてる病気だコレ。

実車をよく見たことがないのと、フィアット500と
ドコが?何が?違うのかを確認してきた。


試乗したのは、
595コンペティツィオーネの 左MT
595ツーリズモの 右ATだった。

右と左の大きな違いとして



右ハンドルにはブースト計がダッシュ上に鎮座。
そして中央のハザードの左右のボタンの左側にスポーツモードボタンがあり、運転席から遠い位置にある。
これは左ハンドルと同じ位置なのだ・・・。
あとはペダル位置等がスーパー微妙だった。




左ハンドルのブースト計はメーター左脇にいるのでスッキリ。
断然こっちのほうが好きだわ。
何より左ハンドルのペダルレイアウトがすごく自然。
フットレストも普通に使えていい感じだった。


しかし・・・。


左マニュアル運転時にクラッチ踏んで戻すと靴の先っぽが
上のパネルに引っ掛かっちゃうってゆー。
この事は結構ネット上でも見かけた。


あと
コンペティツィオーネとツーリズモの大きな違いは
このシート。
他にもマフラーやら違いはあるがボクにとって重要ではない。




サベルト製のセミバケ?が標準装備なんだけど・・・
まぁー座面が高くて何より固くて固くて><




ツーリズモのスポーツシートは程よくソフトで
普段履きには断然こちらのシートがいい。


つまり。


理想は、595ツーリズモの左ハンドル



しかしながら・・・。


左ハンドルの設定は、
アバルト500とアバルト595
コンペティツィオーネしかない。



500でもいいかなーって思ったけど、マニュアルエアコン・・・
オートエアコンじゃなきゃイヤだ。。。
どのみち、左ハンドルはMTしか設定がないのだ。



コンペティツィオーネの左MTを普段の足としてどうなのか?
本国仕様はこのグレードが160馬力→180馬力になったらしい。
でも日本仕様は160馬力のまんまなんだけど・・・。
IHI製のタービンがギャレット製になったみたい。

理想を叶えるには、並行輸入車を選択しなければならない。


左ATのコンペティツィオーネを買えば180馬力で快適かもな。
でも、これオーダーとかして3ヶ月とか待てる自信ない(爆

でも欲しいのだ。


でも待つの嫌いなのだ。

ディーラー車を買うとなると、左ハンドル優先させると
まずマニュアルしかない。馬力は160馬力ってゆーね。






このトリブートフェラーリの中古を買えば、左ATみたいで
ブレンボ装着でカーボンパネル満載で180馬力が手に入る。



うーん・・・。


うまいこといかない・・・。








Posted at 2015/07/08 21:07:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ABARTH595 | 日記
2015年06月25日 イイね!

FSW F82 M4 【1回目】2015/06/25

FSW F82 M4 【1回目】2015/06/25
ようやく?
M4でサーキットデビュー♪

サンビームさんちの
「みんなでFSWに行こう!」に便乗っす。

一人だと何かと寂しいからな(笑



今日はこいつを使ってのタダで走行。



もうすぐ7月・・・さすがに暑いよー。

朝いちで1本走って、さっさと撤収した・・・。


帰る途中だけど、27℃とかねw
そら暑いわ。



車は基本ノーマルのまんま。
E92M3にもともと履いてたTE37&ネオバの19インチ
ノーマルタイヤで走るとイタむからね。
転がし用として温存温存♪

車高がかなり高くて、フワフワするしフラフラする(笑




今日は、全部で8周w

最初いきなりなんとなーく走って2分フラットだった。
3周目4周目とちょっと本気で走ってみたけど・・・

1分59秒981とか(汗

ピットでエアー調整し再度コースイン

色々確かめながら走って、最後アタック開始。

結果

1分59秒668

最高速は256キロだったけどリミッターとか
利いてる感じはしない。



さすがに、人も車もすぐにタレてしまうので終了。

てゆーか、パドルシフトがムズいwww
早いとこ慣れるしかないね・・・。

ブレーキがすぐにフカフカになってしまうので
最低でもフルード&パットくらいは変えないとダメね。

早く足とブレーキ入れたい。
そんでもって、マフラー換えたいわー。

足は注文したけど・・・ブレーキどうしよっかな。
とりあえず、パット交換だけにしておくか?
どうせなら、ゴッついの入れちゃうか?

悩むところ。



あとコレ。

やっぱアイポイントが低く過ぎて、ダッシュのメーターフードが
邪魔で視界がメチャクチャ悪い<
縁石とか近くだと全然見えないんだもん・・・。

アゴ上がっちゃうって(汗

ポジション2cmは上げよう。
自分の理想の姿勢でないと運転しづらくてしょーがない。


でも・・・。


M4ってば、ノーマルなのに速いね・・・。
ちょっとまだ乗り方がいまいち分かってないのに。




ボクのミドリさんでは逆立ちしても勝てまい(爆
M4がそこそこ走るようになったら、もう・・・。

ミドリさん出番なし確定だなー。




とりあえず、ベストうp。
今後、貴重なノーマル車載なので忘れないようにしよう。

Posted at 2015/06/25 22:15:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW F82 M4 | 日記
2015年06月20日 イイね!

ガレージ整理

ガレージ整理

これどですか!?



スズキ アドレスV 125G

平成18年8月30日に新車購入し・・・

走行距離  209キロ(爆

ドノーマル!

あると便利だからといって、購入し倉庫で眠る(笑
あまりにも乗らないので、過去に3回乗る度にバッテリーを
新品に交換した。

今回も久々乗ろうと思ったら、セルがカチカチいってるだけで
エンジン掛からないから、バッテリー交換したら絶好調♪

キズというキズもなく、純正ミラーの端に壁等に擦ったり
した跡があるくらい。
もちろん、コケたこともない。


雨天未使用
ガレージ保管


ってゆー・・・
スーパーカー並の保存状態だ。

なんせ、今年の8月末で9年な訳だからw
原付だと、都内走るのに2段階右折やらなんやら
面倒な感じなので125cc買ったんだけど。

結局ぜんぜん乗らないじゃないか・・・・


乗る乗る詐欺だな


これはもう売ってしまって、新しいのに買い換えれば
乗るんじゃないのか!?おれ?って・・・。
また乗りもしないのに、新車に買い換えようとしてるwww

てことで、誰か買ってー。
コレ売って違うヤツ買うわー(爆


ちなみに、自賠責保険は28年8月末まであるよー。

15マソ希望ですー。













Posted at 2015/06/20 15:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年05月14日 イイね!

BMW CUP Rd.2 決勝

BMW CUP Rd.2 決勝昨日に続いて決勝。
11番グリッドからスタート。



ボクの前にはラジアルのM4とM6にSタイヤ車両ばっかっす。


緊張するわーwww

緊張しないと思ったけど、スタートはwww


そして、ご存知な方、多数だと思いますが・・・。



 フライングしてもた。



皆様ごめんなさいでした。

※しかし、よくこんな決定的瞬間をwww

ブラックアウトでレッドシグナル5個目点灯し
この位で消えるよね!?
って感じで、自分の感覚でスタート開始してもた。




レース内容としてはメチャクチャ楽しい感じ♪

SタイヤやGTウイング装着の車とのバトルを
結構楽しみましたが・・・。
やはりブレーキングや100R、最終セクションでは
どうしようもなく速度差がありーの。





最初はTOSHIさんに遊んでもらいーの。
結構すぐに引き離されー・・・。




後半はKIMUPPIさんに遊んでもらった♪
やっぱラジアルでは敵いません><

そして逆にイライラも溜まるwww
レースラップで当日のベストが出ちゃうとか(汗


もうね。

ブレーキで詰められるの分かってるから
イン締めたりしないもんねw

ココ空けるんでお願いします!

なかなか紳士な走りじゃないか(爆



終わってみれば結果クラス2位でのフィニッシュ



1番下に・・・

70番はジャンプスタートにより30秒加算した・・・orz

運よく30秒加算されても順位の変動なくいけました♪



次戦は9月だ。


このままROクラスでラジアルで走るのか?
でもS3クラスともっとバトルを楽しみたい訳で。

E92M3にSタイヤ履いて出るか?
そしたらもっと楽しめそうな気もする~。


M4にSタイヤが手っ取り早くね!?


上位陣と絡んで走れんじゃね!?


とか色々考えちゃいますわー。



まぁ・・・ほろ苦デビューは無事に終わってスッキリ。


恥ずかしい決勝動画です。



Posted at 2015/05/14 15:16:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | BMW E92 M3 | 日記

プロフィール

クルマって楽しいー。 BMW F82 M4GTS     盆栽!? BMW E92 M3        サーキット専用 Audi RS6アバント   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセスデモカー F82M4 第一形態終了!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/09 08:33:40

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2018.4.29納車 都内のチョイ乗り専用
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016.12.27納車 M4 GTS RHD 7速 M DCT Drivelogic ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2016.12.20納車 H21年 左ハンドル MT ブラック Mドライブパッケージ付 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
【おうちの車】 ノアハイブリッッドと入替しました。 2016.11.5納車 アルファ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation