• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JB_Hirokiのブログ一覧

2013年03月04日 イイね!

ん~悩むね~

ん~悩むね~








3インチコイルに変えようと思っているんですが
インチアップするといろいろ必要に・・・

ちなみにトップ画はなんの関係もないです
ダウンギアで登れるようになったから載せてみました

さてさて
まずショック4本  
プロペラシャフトスペーサー 前後?10ミリくらい?
あとブレーキホースが必要になってくる

ほぼ総入れ替えである


コイルはオートリライアンスのSHOUGUNコイルを買おうとしているんだが

ショックをどうするかなんだよね

金銭的に高いのは買えないからES9000かES3000かES1000になるかなあ

5リンクSHOGUNコイルなら高圧のES9000のがいいのかな

ちなみにES3000とES1000の違いはよくわかっていません笑
Posted at 2013/03/04 22:46:06 | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

将来像?を書いてみた


Kプロのホームページを見ていたらこんな機能↓が!!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/k-products/viewer-2013/


いろいろパーツをつけて遊べるようです


こんなんじゃつまらないのでペイントへ・・・












こうなりましたww




5リンクもクロスさせちゃったり絵だからやり放題です


いつかはこうなるのかなあ
Posted at 2013/03/02 00:57:29 | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

ダウンギアの試走

金曜夕方に猿へ

水門あたりをぐるぐると試走してました
すごい低速ですね
今までがハイギア過ぎてなんだか気持ち悪いです
今まで軽くて足の動かない車みたいにリズムよく、テンポよく走る運転だったので、慣れるまで時間かかりそうです

それからしばらく水門周辺で遊んでいると
草が刈られ新しい道ができてたので降りてみたら案の定こうなりました笑


こないだ何シテルで騒いでたやつです爆
下りだったので腹つっかえたらバックするにもできませんでした

しょうがないので腹下掘って、タイヤの下に石詰めて脱出!!

それから・・・

日曜日は富士方面へラッセルラッセル~♪


新雪じゃないし下はアイスバーンで全然進みません

バックしたらズリズリ落ちて行くし笑
結局引っ張ってもらう始末
そのあとランクルと前後入れ替わろうとしたらランクルも危ないことに・・・
吹きだまりはこわいです


オープンでは出られませんでした。
やっぱ4輪デフロックは最強ですね


それからしばらく走ったらコレ↓のために1時間ほどで撤収!



ファーマウントがボディーを叩いております。
砂とかスノアタでホーシングがダッダッダッ!って暴れた時にトルク反動でぶつかるみたいですね。

これはダウンギア入れる前から起きていたのでマウントブッシュ強化しないとダメなのかな?
それとも新品のゴムに変えればなおるのかな




ちなみに雪でのダウンギアの感想ですが
ラッセルするにはイマイチかなって感じです
ギア比がイマイチ合いません
1速、2速ではレブっちゃうし3速だとちょっと苦しいかな・・・
前のギア比の1速、2速のほうが雪にはマッチしていたような









Posted at 2013/02/19 10:44:47 | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

なんとか今日完成しました

ファー自体は3日くらい前に組みあがってたんですが
ついでにミッションアウトプットのオイルシールも変えることに ・・・
 

これがまた取れないこと取れないこと
2、3日格闘してました
いろんな方法やるも取れる気しないので
シールプーラー買うもイマイチかかり悪くてできないし

誰かが答えてくれること期待して何シテルにボソッ

やっぱりマサヤさん答えてくれました
おかげで取れました(^-^)

それから今日1日かけて完成!!

試走は明日の昼かな?
変な音でないといいんだが・・・

ちなみにダウンギアの乗り方とかあるんですかね?
こういう乗り方してるとギア傷めるよ~とか


ノーマルとの比較です

・ノーマル4L-1速





・104%ダウン4L-1速



Posted at 2013/02/14 20:51:04 | トラックバック(0) | 日記
2013年02月08日 イイね!

ちょっとわからないことがありましてん

とりあえず

干渉箇所をけずって~




組みやすいように少し膨張させて~



O氏からの差し入れを食べて~



なんとか



組みあがりました



そ・れ・で・・・問題はここなんですが、キムさんがこないだコメントで言っていたモーターがご臨終する!
という話なんですが

これのことですかね?

4Hの状態で外したからモーターは4Hの位置にあるはず

でピニオンとラックの噛み合う位置を間違えると

ラックが動かなくてご臨終?




だとしたら、どの位置で噛み合わせればいいのかわからんのです.

マサヤさんわかります?

ほかにもわかる方いたら教えてください。

一旦モーターだけつないで動かしてみて動き見るのが賢明だろうか・・・


Posted at 2013/02/08 22:55:37 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車から5年~」
何シテル?   03/21 21:46
JB43をフルノーマルからコツコツいじってます。 いろいろ参考にさせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアVアーム4リンク化 その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 09:26:05
ヤフオク クラッチシャキットブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 21:39:05
リアVアーム4リンク化 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 19:52:30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
フルノーマルからコツコツいじってます。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
元親父のクルマ。25年ワンオーナーだったが 新しいオーナーの元へ旅立って行きました。 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
親父のクルマ。唯一の外車で乗用車。
スズキ ジムニー ジム子 (スズキ ジムニー)
家族のクルマ。お買い物、街乗り仕様なのにMT。 フルノーマル。平成12年式。2型

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation