• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

love318isのブログ一覧

2021年06月16日 イイね!

「シャシー機能が制限されています」?!

昨晩の走行中、突然リアが跳ねるような変な乗り心地の違和感を感じました。

そしてメーターには黄色でシンフォメーション「シャシー機能が制限されています」の表示。


確かに引き続き走行は可能だったのですが、リアサスの動きが明らかにおかしかったです。

ゆっくり自宅に戻り様子を見てみると…


左右共にとんでもなくシャコタンでかっこいい状態に!!!

一旦エンジン切ってかけなおしても、エラーは消えませんが、車高はすぐに元に戻りました。


エアサスの風船(?)を疑いましたが3ヶ月前の納車前に交換してもらってるし、とりあえず一晩様子を見ることに。


朝になっても車高は維持されてたので、風船などからのエア漏れではなさそうです。

ISTA(初めて本来の使い方をした…)で状態を確認すると、480DB0:Raise control timeという怪しいコードが記録されてました。


ネットでコードを検索するといくつか情報が見つかり、コンプレッサーのフューズ切れや、右リアにあるリレーの水没など確認しましたが、特に悪くなさそうです。

一旦エラーコードをリセットして、軽く走行テストをしましたが、何事もなかったかのように普通に走ることができました。

とりあえず再発してないので、しばらく様子をみようと思います。

コンプレッサーが原因だと嫌だなぁ…。
Posted at 2021/06/16 13:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

臭いものにはなんとやら…

最近の車(といっても7年前)って、エンジンルームがスッキリしてて綺麗です。
大きなカバーで覆われていて、見栄えがいいです。

掃除をしたかったのでカバーを外したら、ごちゃごちゃしたエンジンルームらしい景色が見えてきました。


ハケで埃を取り除く程度の掃除をしましたが、ハーネス止めてたクリップが外れてたり、エアクリを留めてる爪が折れてたりしているのを発見。近々対処しなくては…。
でも、見つけれてよかったです。

カバーで覆われていると見た目はいいけど、コンディションがわかりにくいので、考えものですね。
Posted at 2021/05/22 19:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

そりゃそうだ…

Z3のオーディオが、以前から良くない(軽い?)と感じていて、みんカラでも純正オーディオはショボイとの話も見たのでスピーカーの変更を決意。

リアスピーカーから順調に作業を進めて、助手席足元のスピーカーを交換したとき、何故か音が出ない。確認すると変更前の運転席側もそもそも音がなってない事に気付きました。

よくよくネットで調べると、アンプに電源供給されてなければ、音が出ないそうな。
で、デッキ裏を確認すると、見事に必要な配線が接続されてませんでした。


6年間もの間、音が出てない状態で乗っていたようです…。(中古購入なので前のオーナーも?!)
そりゃ、物足りないわけです。と同時に、6年間も気付かない自分の耳の能力の低さにかなり凹みました。

とりあえず結線したらちゃんと足元のスピーカーから音が出ました。
スピーカーも交換できたし、めでたし、めでたし。
Posted at 2021/05/16 10:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

GFHB グレアフリーハイビームアシスト

GFHB グレアフリーハイビームアシストみんから先輩の皆さんの情報にも助けられ、一歩ずつコーディングを楽しみながら、無事ハイビームアシストや渋滞アシストなどを有効化することができました。


でも、AdaptiveLEDのポテンシャルを最大限生かせるGFHBが、なかなか上手くいかない…。

まぁ、使えるシュチュエーションに遭遇するのは少ないだろうけど、感動的な機能なので使えるようにしておきたい…。

海外の情報も含めて、もうちょっと調べてみよう…。


Posted at 2021/04/10 22:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月07日 イイね!

調子に乗ってコーディング

コーディングが面白く、最初の慎重さはどこへやら、色々実施してしまった。
-デイライト照度変更
-デフォルトエコプロモード
-アイドリングストップ デフォルトオフ
-EasyEntryステアリングポジション前後調整
-EasyEntryシートポジション調整 前後移動
-ハイビームアシスタント

結局、ステアリングポジションの前後は、移動待ちが長く感じるのでやめました。

この後、グレアフーリハイビームを設定してみたけど上手くいかず。
しかも元に戻したのに、昨日まで動いていたハイビームアシスタントが動かなくなってしまった…。

試行錯誤はあるけど、自分でコーディングすると、戻せるし、色々試せるからいいですね。
Posted at 2021/04/07 18:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1049483/45270417/
何シテル?   07/11 17:42
love318isです。 22才を超えたZ3と、まだ10才のF11と共に、出来るだけ車と向き合いながら、DIY中心で楽しんでいきたいと思います。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

i-Drive 第4世代を第6世代に、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 10:31:29
アーネット リア エアスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:14
F06 BMW 純正 RDC TPMS レトロフィット〜後編 F10 F13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:31:42

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
子育て期間の10年頑張ってくれたMPVから、再びBMWに戻りました。 現行モデル(あっ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
「BMW」「MT」「オープン」「シルキーシックス」「小遣い枠で維持」 全て満たせるのはこ ...
BMW X3 BMW X3
発売当初から憧れだったX3でした。妻には立派なファミリーカーだと言い張って購入しました。 ...
マツダ MPV マツダ MPV
X3がファミリーカーではないという事にやっと気づいたので、本当のファミリーカー(スライド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation