• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

love318isのブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

DIYコーディング

コーディングに興味はあるのですが、ネットには車種や方法が様々な情報があって、自分ではなかなか整理ができなかった…。

中途半端な理解でコーディングを実施するのは危険な気がしたので、マニュアルの付いているビーマーオプションでENETケーブルを購入してみました。
https://www.bimmeroption.com/?pid=152111083

これ、ソフトをインストールした事があって、レジストリとか編集したことある人なら、普通に準備できる気がします。

理解もよく出来たし、安心がこの値段なら良かったと思います。

さて、PC側の準備はできたので、簡単な項目に挑戦してみようかと…。
Posted at 2021/04/05 14:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月03日 イイね!

機能の追加

15年前と19年前の車を持ってた私にとって、7年前のF11は、電子制御満載の先進車両です。

そんなF11ですが調べてみるとコーディング+αで魅力的な機能を追加できるみたいですね。

とりあえず、グレアフリーハイビームアシスタント(GFHB)と、渋滞アシスト(TJA)と、ソフトクローズドアを追加してみたい…。

よくよく見たら、メーターは渋滞アシストに対応してるっぽい。


コーディングを含めDIYでやればの話ですが、十数万でこれらの機能が手に入るってのは魅力的ですね。
サスやマフラーやホイール変えるのと比べると、コスパ高いなぁ。

Posted at 2021/04/03 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月06日 イイね!

早朝ドライブ


納車から2週間、残念ながらあまり乗る機会がないので、早起きしてドライブ。

江の島の海岸線と鎌倉をオープンでひと回り。
ほんと、気持ちよかったぁ〜(≧∇≦)
Posted at 2015/09/06 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月01日 イイね!

名義変更(移転登録)手続き

Z3の名義変更を自分でやりにきました。神奈川の湘南自動車検査登録事務所「なう」です。

駐車場入り口は敷地の南側。C棟とD棟の間に停めると移動が楽です、特に雨の日。


受付は8:45分からなのですが、先にD棟で申請用紙購入して記入しておく事ができました。


先にD棟で申請用紙2枚(20円)と手数料(500円)を購入

C棟で申請用紙2枚書いて提出

車検証発行を少し待つ

車検証が発行されたらB棟へ移動(B棟での記入書類に旧所有者住所と氏名が必要なのでメモっておくと良い)

納税申請書類を記入して提出
(自分の場合は納税対象で無かったので、書類を受け取ってそのまま移動)

旧ナンバーを取り外す
(古いボルトと封印はC棟に捨てるところがあるので旧ナンバーと一緒に持っていくと良い)


C棟で、取り外した旧ナンバーとB棟で受け取った書類を提出すると、1400円払って新ナンバーとボルトセットを受領

受け取った新ナンバーを自分で取り付けて、車体番号が確認できる状態(ボンネット開けて)で待つ。

係りの人が車体番号確認後、封印してくれる


終了っ!

初めてで、慣れてない自分でも、トータル40分ぐらいで完了でした。
月初で空いているとの事でしたが、手続き自体は簡単だし、係りの人も親切なので、これで数万円節約できるなら自分でやるべきと思いました。

Posted at 2015/09/01 09:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年02月10日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
マツダが誇るスカイアクティブエンジンの走りを体感してみたいから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

日本自動車メーカーにおいてマツダは技術、デザイン共に非常に良いものを持っていると感じている。その最先端である「スカイアクティブ全部詰め」のCX-5に触れ、マツダの進もうとしている方向性を肌で感じたい!


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

各種スカイアクティブ技術は、既存技術を極限まで磨き上げ、本来の機能を極限まで引き出す事を実現する技術だと理解している。これは新技術を導入した機能改善ではコスト増加や重量の増加が伴ってしまうことに対する価格と重量面で大きなアドバンテージをもたらすものである。
しかしあえて次のスカイアクティブ技術として飛び道具的な「スカイアクティブハイブリッド」なんてものは考えられているか?


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/10 14:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1049483/45270417/
何シテル?   07/11 17:42
love318isです。 22才を超えたZ3と、まだ10才のF11と共に、出来るだけ車と向き合いながら、DIY中心で楽しんでいきたいと思います。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

i-Drive 第4世代を第6世代に、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 10:31:29
アーネット リア エアスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:14
F06 BMW 純正 RDC TPMS レトロフィット〜後編 F10 F13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:31:42

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
子育て期間の10年頑張ってくれたMPVから、再びBMWに戻りました。 現行モデル(あっ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
「BMW」「MT」「オープン」「シルキーシックス」「小遣い枠で維持」 全て満たせるのはこ ...
BMW X3 BMW X3
発売当初から憧れだったX3でした。妻には立派なファミリーカーだと言い張って購入しました。 ...
マツダ MPV マツダ MPV
X3がファミリーカーではないという事にやっと気づいたので、本当のファミリーカー(スライド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation