• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

記念すべき通算20回目の東北道クルマ帰省は

記念すべき通算20回目の東北道クルマ帰省は
こんにちは。


世間はお盆休み真っ盛り。


12日も休みにして、本来のお盆期間と合わせ1週間以上休みにしている方々が羨ましいです。


さて、タイトルの件、先週もクルマで帰省しました。
これで東北道、盛岡-さいたま間往復1000kmを20回したということになります。あちゃー2万キロw


今回は、SNSに「三陸道(無料自動車専用道路)で仙台まで行ってみた」みたいなのが出てきたことがあり、それを見て今度早めに上がれる日にやってみようかなー、、、と思っていたのですが、本当にやってみてしまいました。。。



三陸道というのは仙台市から青森県の八戸市まで、三陸沿岸沿いを結ぶ全長359キロの道路で、うち333kmが無料区間です。

震災後に復興道路として税金で建設されたため無料なのですが、全線が開通したのは2021年12月とのこと。結構最近なのですね。


事前に料金の違いと、増える走行距離と時間を確認し、やっぱやめようかなーと迷いながら結局走りました笑



結論、やっぱり普通に東北道を走ろう、なのですが、敢えて敢えて、もう一度やるとしたら、今度は①のルート遠野のお山を越えて、陸前高田あたりまで行く。これ、元々時間は変わらない、むしろこのルートならこの方が少し早いのを知っています。

または、三陸道は関係なく②の4号線で行けるところまで行ってみる。ただこれは所々混みそう。

あとは、三陸道を走るにしても無料区間終了で一旦下に降りてから東北道に向かう。(ちゃんと確認してないですが、多分この有料区間が無駄に高い)

最後が1番肝心かと。

そんな654km 7時間8分の旅でした。


あと、これは「いつかは披露してみようネタ」ですが、いつもの東北道ルートに東北道中間地点があります。



この看板があるのは、仙台宮城インターと泉インターの間です。関東人の私の最初の印象は、川口と青森の間って仙台なんだ、東北仙台まで来てまだ中間って!って思ったのを覚えています。東北の大きさがわかります。

今回はこのプチネタがメインです。

さいたま滞在期間は、夏休みの子供達と灼熱サッカー練習に、子供達とのプール、そして、嫁の父母とのお食事会、子供達のサッカー試合観戦をして帰ってきました。日焼けしました。

夏休みらしいといえばらしい数日となりました。






クルマは維持目的で細々イジイジしていますが、自分で出来ない気になる系こそ溜め込まず、マメに相談しなければと思っています。

次は盆が明けてるので新幹線で。

ではまた。
Posted at 2025/08/11 15:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

ナンバー20たる所以

ナンバー20たる所以こんにちは。

トップ画ですが、先日YouTubeミュージックからこんな通知が届いてびっくりしました。

NiziUのトップリスナーに入るそうです笑

こういう通知を受信すること自体が初めてだったので、びっくりしたのと、NiziUが初めてだったか、、という感じです。



先日は、真冬にブログにも書いた最寄の高原、区界高原に散歩避暑に行ったのですが、デカい蜂10匹以上にまとわりつかれて車からほとんど出れずでした💦




昨日は会社飲みの帰りに、じゃじゃ麺を食べに。「盛岡じゃじゃ麺あきを」さん。



じゃじゃ麺で1番と言ってもいいくらい、
とても美味かったです。


そんな、なんてことはない平和な日々を過ごしております。


Posted at 2025/08/03 15:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!こんばんは。

8月1日で愛車と出会って2年になります!


この1年の愛車を振り返ります!



家族を岩手に呼んで旅行したことが、
この1年の愛車との思い出ですかね。


先日のターンパイクも、行けたこと自体がクルマイベントぽくてよかったです。





今年2月には車検を無事通過しました。


最近は、3.4速エンジンブレーキ時にミッションから?聞こえる小さなカラカラ音が気になります。
去年も夏には聞こえていました。冬は聞こえなくなります。調べると仕様音?かもしれないとも思います。音楽を聴くと聞こえなくなるレベルの音です。

GHインプMT乗りの方で何かご存知の方がいれば教えていただきたいです。


ODO : 82500km
納車から36500km(1ヶ月平均1520km)、
1年で約19500km走行。

盛岡-さいたま間走行はこの1年では11回。
ちょっと増えてしまいました。

このペースで走ればタイミングベルト交換時期が1年以内に近づいてきます。


引き続き維持中心となりますが、
以前から欲しいと言っていた18インチホイールは良いものが手に入りましたので、タイヤを調達して組んだらあげたいと思います。


ではまた。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/08/01 21:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

通算19回目の帰省ドライブ 夫婦でプチ旅行

通算19回目の帰省ドライブ 夫婦でプチ旅行
こんばんは。

今週はさいたまに帰ってきました。


今回は子供たちがサッカーの合宿に出かけたため、夫婦で久しぶりにプチ旅行というか、神奈川ドライブをしてきました。

神奈川はコルトに乗っていた時によく行った場所であり、妻と初デートしたのも湘南ということで思い出の地でもあったりします。


最初の目的地は横浜中華街です。



暑いですがちょっとだけ散策して






昼ごはんを



ダックの定食。美味かったです!


そのあとは西湘バイパスを通って、
江ノ島方面へ。





湘南の海にしてはとてもきれいだなぁと思いました。


由比ヶ浜ではヴィーナスカフェという
テキサス・メキシカンのカフェへ。



テキサスですが、メニューに芸者バーガーという和のバーガーもあり、肉と野菜だけでなく、餅やワサビも載っていたりする変わりダネ。





いい雰囲気のカフェで長居しました。

夕方には、女性シンガーのショーが始まったりします。


その後夕暮れに江の島に向かいました。





夕暮れの富士山がきれいでした。


江の島神社と別名シーキャンドルの灯台付近を散策。



ライトアップされています。









夜に江の島にいたのは初めてでしたが、綺麗な夜景を楽しめました。



一泊し、翌日は箱根へ。



ターンパイクに久しぶりに来てみました。




登ってこの場所でも撮影小休憩。








スカイラウンジについたら、
パーキングに沢山のスポーツカーがいて
見ていて楽しかったですが、
さらにGT300アネスト岩田チームがイベントをしていました。



ちょうどタイヤ交換パフォーマンスをしてくれているところでした。

GTカーを間近にみることができました。




上から芦ノ湖を眺め、このあと
芦ノ湖付近へ移動してランチ。



美味しいとり天屋さんの丼を食べました。


この日は岩手に帰ってくる日だったため、
早めに帰ってきました。

丸1日ちょっとのプチ旅行でしたが、
リフレッシュになりました。

子供の夏休み期間ということもあり、
8月もクルマでも帰省したいと思います。


ではまた。

Posted at 2025/07/27 22:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

職場飲み会でした。

職場飲み会でした。こんにちは。

梅雨が明け、北東北も暑いです。
タイトル画は職場近くを流れる川です。
夏なのにこの水のきれいさ!
少し清涼を得ます。


とはいえというか何というか、すっかりJリーグ浦和レッズファンになったわたくし、先日敗戦が痛すぎて、また内容的に悲しい内容すぎて、現時点では今シーズン終了感が強く、しょぼくれております。。


そんな中、先日は職場の飲み会に行ってきました。
歩ける距離なので黄昏時を歩きました。



珍しく夕暮れの岩手山です。


行ったのは地元で評判、かかしやという店の分店、「波に千鳥」という店です。変わった名前ですね。



日本酒の種類も豊富な店です。


刺身盛りに始まり、




カレイかな?煮魚と
鯖の塩焼き、




牛スジ煮込みも1人1人に。




そして生牡蠣はコース外で注文しました!
これが最高でした。

コースは他にも鶏カラなども出てボリューム満点!



ホヤも追加で。
新鮮で美味かったぁ。


会社の飲み会予算としてはややオーバーですが、また行きたいと思う店でした。


車ネタとして、エアコンの低圧配管を保護剤、アルミ巻きつけで高温対策したりして過ごしておりました。

追記 : エアコン配管への断熱はメリット、デメリット情報を簡単に収集して行いましたが、改めて色々見て、個人の判断としてあまり意味がないと感じ、取りやめています。
やはり、やるならマイクロロンエアコンフレックスとか、ワコーズパワーエアコンプラスとかですかね汗




今週はまたクルマで埼玉に帰ります。


ではまた。


Posted at 2025/07/22 13:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「画像入れ忘れた💦
こういうのって、全国で売り出した企画ものなのか、ここだからこそ売ってるご当地ものなのか迷う。後者と読んで買ってみた。味は普通の醤油だれ塩だれ系かな。」
何シテル?   07/30 08:35
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation