• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーのブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

メンテな1日

メンテな1日








自分のサーキットオフシーズンは
4月からのつもりでいました。
4月末のモテギだけお祭り的に走るつもりが、
事故のせいで走れなくなったので、発散のため
この前の茂原に行ったってわけです。はい。。。
そんなわけでこれからは本当にオフ。

ということで、今日はメンテナンス諸々と
これからの弄りの調整を進めました。

まずはタイヤ交換。
そして外したタイヤとホイールを洗浄です。
暑くて汗だくでした。午前中で疲れました^^;

やっとこ白ホイール+フェデに履き替えです。
タイトル画像を見てわかるように
タイヤハウスとの隙間があいて寂しいです。

そこが理由というわけではないのですが、
続いて某ショップさんにTELして、
あるものの在庫状況を伺います。アルッテヨ(´0ノ`*)

続いてエンジンオイル交換。
SABでいつもの銘柄です。安いですし。
添加剤はもう趣味の領域ですね(^^ゞ

そのあとは、この前サーキットで走って以来
発生しているように感じた、異音の相談(診断)と
レグキャリ装着のためのブレーキ類注文のため、
YRさんのところに行きました。

異音の問題は無事解決!(*^^)v助かりました^^
異音の元は脚ではありませんでした。

喜んだからというわけではありませんが
ひとつパーツも購入。これは予定外ではあるんですが
経年劣化の対応と思うようにします。
というかチューニングにもなったし。

あとは何度も話題にしている
エンジンピッチングリミッターのブッシュが
ハードのも割れていることが発覚。
次回行くときは純正を持っていって戻そう。

そして1年 22000Kmやっていなかった、
ミッションオイル交換もしてもらいました。
MOTULのオイルです。MOTULは
ブレーキフルードだけ入れたことがあります。

抜いたオイルをもってきて見せてくれたのですが
ラメラメでしたwww


今日1日、チューニングについては、基本的には
注文と相談にとどまりましたが、これからが楽しみです。

そして異音は解決し、メンテナンスですっきりしました。

明日は半日休出というよくあるパターンですが
これまた別の弄り計画に必要な部品を
注文していたDラーにとりに行こうと思います。

デンマ号も来シーズン向けてはそれなりに
がんばっています(`・ω・´)
Posted at 2013/06/04 23:51:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年04月22日 イイね!

来週に備え


ウイングの角度下げました。
一瞬で終わるので、
別に当日にやればいい作業なんですが(^^ゞ


YRさんのGTWingは3段階の
角度調節が可能です。


普段はミニサーキットが多いので
ウイングはいつも一番立てて
走っています。


長いストレートが多いモテギでは
トップスピードを1kmでも2Kmでも稼ぎたい。


というわけで、最も寝かせた角度にしました。





それだけです。
その他のメンテは今回は不要かなと。
いや、正確に言えば、色々できれば
それにこしたことはないけど、
できることはこれくらいかと(^^ゞ


それにしても来週の火曜の天気が
気になります。晴れて欲しい!




関係ないですが、
ブログのイメチェンを図りました。


爽やか路線へwww


関東の海と空の写真です。



Posted at 2013/04/22 13:37:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年03月17日 イイね!

シコシコ

休みの日は作業を進めます。

ホイールにウレタンコートをしようとしたところ、
改めて塗り斑(塗り足りない部分あり)が気になり
本日は、都合3度目のホワイト塗りに変更。


妥協してクリアコートに入ってもよかったんですが、
キャリパーにもウレタンコートって使えるのかな?
使えるならキャリパーをきれいにして耐熱塗装してからが
いいかなと思い、スプレー缶が12時間しかもたない
ウレタンコート施工はまた次へお預けとなりました。

3度目のホワイト塗りしたあとは
ホームセンターに耐熱スプレーを買いに。


う~ん、自分が探す限りでは600℃以上の
耐熱スプレーはないですねぇ。
一応艶消しなので沸騰しないかな?
ということで買ってきました。
てかこれちゃんとしたシルバーなんだろうか。。。
試し塗りしてしょぼかったら色はどうしよう。

ちなみにキャリパーは目立つ色にしたいのではなく
新品のようなシルバーにしたいだけなのです。

買ってきてからはひたすらシコシコやすりがけです。
出かける時間まで小1時間擦りましたが、まだまだです。


夕方はYRさんのところで
エンジンオイル交換してきました。


初SPEEDMASTERです。
値段的にはHRSさんで入れていた
ルブローレンと同じくらいですね。
いいオイルが入って愛機は喜んでいることでしょう。

そしてTC1000の走行会でもらった
SPEEDMASTERの添加剤を投入してみました。




とりあえず、キャリパのやすりがけと耐熱塗装を進めます。
Posted at 2013/03/17 21:22:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年03月07日 イイね!

ホイールとかブレーキとか

最近やろうとしていたことは
まず白ホイール(ESターマック)の再塗装。

最初は再塗装もコーティングもショップに
お願いしようと思ったのですが
自分でやってみてダメだったら、
改めてどこかにお願いしようと思い
やってみることにしました。

数日前から、サンドペーパーで
気長に汚れを磨き落してました。

そして塗料はプレサフと普通のホワイトも持ってたんですが
なんとなく耐熱塗装のホワイトを買ってみました。


あ、でも今回の目玉?はクリアです。
ウレタンクリアコート

これはまだ使ってません。どうでるか。
みんカラでホイール塗装している人の記事を見て
これにしてみたのですが、
サーキットで走っても汚れが落ちやすくなるといいな。


んでもって風邪の強かった土曜にマスキングし、
一応準備は万端で今日を迎えます。


 ↓ 結果


てかベランダの柵塗っちゃったwww
これこそ再塗装が必要だw


まぁそれはいいとして、数時間放置して帰ってきて見た結果・・・
一部微妙www重ね塗りしました。
という訳でサンド磨きとウレタンクリアの工程は今度です。
また今度がんばろうっと。



さて、ホイールを放置している間に
あるブツを引き取りに行ってきました。
そのブツとは・・・



じゃん!




はい、レグキャリです。
ブレーキ強化したくて・・・

すぐには着けずに持って帰ってきました。
これをつけてサーキットを走るのは
今年秋以降の次シーズンかな(^^ゞ

さっそくきれいにしてみようってことで
ENDRESSの「とるぞー」で洗います。
洗っているときの惨状は、まるで事件現場ww
凄かった。さすが「とるぞー」。
無くなっちゃったから今度また買ってこようっとって
今日買ってくればよかったorz



洗っただけでもかなりきれいになりましたよね。
レグキャリもちょっと外見的に手を入れてみたい
そんな画策をしております。


Posted at 2013/03/07 02:17:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年02月06日 イイね!

車検通過

車検通過今日は車検で朝からディーラーにクルマを預けに。

雪の心配をしてましたが
結局東京南東部は全く積もらず、
どころかほとんど降らず助かりました。



メニュー、費用は事前の見積もり通り、
予定通り日帰りで順調に終わってよかった (*^ー^)ノ



担当の方が同じコルトVerR乗りで、
ディーラーにサーキット走行部があるくらい、
(たまたま現地合流したこともあります。
そしてディーラーブログにも載りました(^^ゞ)
色々と理解があって助かります^^

仕様の変更は牽引フック前後外しと
ブローオフをBlitzからEvo9純正に
付け替えたのみで済みました。

また、SP-4を持ち込み、ブレーキフルードの
交換もしてもらいました。


ついでに
アウトランダーPHEVに試乗してきました。
朝は携帯を忘れ、画像はありません。

エアコンをつけるとエンジンが回りますが、
普段はもちろんモーター走行。
少し強めに踏み込んだくらいでは
エンジンでの走行とはならず
本当に静かで快適でした。
4WDモードではツインモーターが働き
かなり力強い加速を見せます。

チャージモードで発電するため、
また高速走行時の加速のために
エンジンが働くことにより、
ガソリンも多少は食うようですが、
走り方によっては、カタログ燃費以上の
燃費になるとのこと。

アウトランダーPHEVは受注状況も
想像以上の快調さだそうです。

ギャランやミラージュにPHEV仕様を作れば
売れるかもしれません。

代車は日帰りってことでI-Mievでした。

このクルマも充分快適です。


肝心のコルトですが
整備してもらい、気分すっきりで戻ってきました。
ただEvo9のブローオフってこんな静かでしたっけ?
若干寂しいです。
とりあえず、今度のTC1000はEvo9ブローオフで
行こうかな。
Posted at 2013/02/06 21:36:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「画像入れ忘れた💦
こういうのって、全国で売り出した企画ものなのか、ここだからこそ売ってるご当地ものなのか迷う。後者と読んで買ってみた。味は普通の醤油だれ塩だれ系かな。」
何シテル?   07/30 08:35
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation