• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

つけ麺・峠オフin入間→秩父

つけ麺・峠オフin入間→秩父






今日はアキRさん主催、つけ麺&峠オフに
行ってきました。
今回は謙虚な主催者の意向により
あまり事前告知はせずにプチで行ってきました。

まずは入間のイエローハットに集合。
わたくし入間までの距離を舐めてましたw
てかカーナビは1時間ちょいで着くって言ってて、
集合時間の2時間前に出たのに、
昨日の関越は事故渋滞がひどく
回避すべく大泉から下で行ったら、
下もずーっと渋滞で2時間40分もかかりました。
すべて事故のせいです。すみません。

埼玉の渋滞にいらつきながらなんとか到着。
おふたりに謝り、ごあいさつ。

いざラーメン・つけ麺屋「はやと」へ
上の画像がつけ麺です。

いやぁ、昔ながらの濃い口しょうゆラーメンを
そのままつけ麺にしたような味で逆に新鮮でした。
チャーシューも肉厚でとてもおいしゅうございました。

そのあとはクルージングしながら
ときがわ村の有名豆腐店で
豆乳アイスを食べました。




さすが豆乳とあって甘さ控えめで
すっきりアイスでうましでした(o^-')b

土産に温泉湯豆腐なるものを買ってきまして
さきほど家族と食べましたが、
やはりうまし!これはわざわざ遠くから買いに
来る人がいるのが分かります。
また食べたいです!



そこからは峠道です。
程よい肌寒さ、走るにはもってこいで
緑の中を気持ちよくクルージングです(≧▽≦)

途中スカイダイビング集団を発見。
そこは飛び立つメッカだったみたいです。



アキRさんは某K氏やS氏のように
高所恐怖症のようですwww
でもそうでない自分もこれはやりたくないですね。
コーナーかっ飛ぶ方が怖くないです`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

空を舞う人たちを横目に
しばし駄弁り&弄り?休憩w



ふと、クラッチキャンセルの話になり、
ずっとほったらかしてたのですが、
PG工房さんのおかげでやっとクラッチキャンセルが
できました。ブキヨウナウエニセマクテクラクテイライラスルカラ・・・

PGさん、ありがとうございますm(_ _)m
クラッチキャンセルは器用なPGさんでも
「ワンブリッは必須だそうです」`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

そしてそこからも峠道ツーリング。
狭い道幅を3台で駆け抜ける。爽快でした。

定峰峠の茶屋に着く直前、
「ズゴーッ」っていう大きな音が2回><
アキRさんのトミーカイラバンパーと
わたくしのYRフロントリップの擦る音でした(^^ゞ

茶屋の前でとりあえず無事を確認し、
記念撮影しました。



そして道の駅芦ヶ久保まで行って、
299で入間へ帰ってきましたが、あの道も夜中とかで
空いていたら楽しそうですね( ´艸`)
今度走りにいっちゃおっかな( ´艸`)

ファミレスで食事をしながら1日を振り返ってました。
ちょうどそのころの某ショップで大幅アップグレードをした
スプリングマンさんと、
一緒にゴニョゴニョしていたはこるとさんが
こちらに向かっているとの情報が。

合流し、しばしご歓談です。
その後わたくしはアキRさんからあるブツを
引き取らなければならないのと
今日の仕事に備え帰りましたが
皆さんは夜中まで語らいあったそうですね(*^_^*)

グルメに観光、走りと走りスポット観光的な
要素もあって、今回もとても楽しいオフでした。

企画してくれたアキRさん、PG.23さん、
SPRINGMANさん、はこるとさん、
ありがとうございましたm(_ _)m
また近々お会いしましょう!

そして自分も東京都心オフ企画したい!

あとは地味~にエアクリのダクトつけたり、
導風板を小学生の工作レベルで自作したり
してますので、その貧乏チューンをこれからも
加速させたいです`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

今度アキRさんから引き取ったブツをつけよう!

Posted at 2011/10/30 22:53:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

某所というのは・・・

某所というのは・・・← ココです。

東京港区の 
三菱自動車本社ショールーム



東京城南地区に住み、何度も目の前を
通りながら、一度も行ったことがなく
沼津オフでも話題になったので
たまの平日休みを使って行ってみました。

中は思ったより広くないんですね。
併設するスタバでコーヒーを買い
まったりしました。

デリカD5に、商用車みたいなデリカD3、
RVR、i-mievが並んでいました。

もちろんバージョンRはなく、
コルトすらありませんでした。

土産に愛着トリオの人形と
コルトのストラップを買って帰ってきました。


Posted at 2011/10/24 17:15:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

エンジンオイル・ブレーキフルード交換

エンジンオイル・ブレーキフルード交換今日は休みだったので
HRSさんのところで
サーキット後のメンテナンスへ。
そして今後の相談もしてきました。
さてほんとにどうしよう(^^ゞ

作業はエンジンオイルと
ブレーキフルードの交換です。

エンジンオイルは
ルブローレンのものを


使用後のオイル
前回交換からジャスト3000㌔


ブレーキオイルは今回も
wako's SP4


最近中古でネオバを
買ったので、次回のサーキットのときは
これを履こう。


昼過ぎに作業は終わり、
その後某所へ。

某所へ向かう途中
エンジンオイル、ブレーキオイル
換えたおかげでとても快適に
第3京浜を走りました。

やはりメンテナンスは大事ですね。
Posted at 2011/10/24 16:55:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月23日 イイね!

エムサス 日光サーキット走行会

エムサス 日光サーキット走行会






昨日はエムサスさん主催の
「日光サーキット走行会」に行ってきました。
止み間もあって乾くことを祈りましたが
結局終日ウェットコンディションでした。
でも楽しく走れましたし、何より色々勉強になりました。

金曜日の夜の残業が長くなり、
ご飯食べて家に着き、ちょっと休んで風呂に入ったら
予想通り、寝ると起きられない時間に。。。

仕方ないので日光を目指して出発することにしました。
今回は疲れているので、どっちにしても眠くなりますw
やばいので途中佐野SAにクルマを止め、
仮眠をとることに。(寝てもやばい予感満載)

案の定目が覚めると6時過ぎwメザマシシタノニ...
集合は6時半です(爆)
急いでサーキットに向かい、着くとまだ開門前。
「セーフ!」と心の中で叫び、
さみっとさんとAkeoさん合流。
受付を済ませ、サーキットに入ります。


サーキットはこんな感じ。
茂原より全体的に施設は古めかな?



コース図はこれです。テクニカルですね。


さみっとさんは早めに並んでいて屋根ありの場所に陣取り
自分はAkeoさんの横に陣取ります。



さて肝心の走行のほうですが。。。
正直悔しいというか残念な結果でした。

最終ヒートでこの日のベスト51:534がでたので
なんとかさみっとさん、Akeoさんの2-3秒落ちまで
持って行きましたが、それでも2-3秒落ちってwww
あと1秒縮めたかった(>_<)



タイヤが、真夏にこじってダメージを与えて固まった
曲がらないタイヤであったというのは言い訳で、
最後の方へ来て、雨の時のブレーキの踏み方
無理に曲げずにコーナーの進入時にしっかり減速して
ラインを保つって当たり前のことが少しできてきて
自分のタイムを縮めることができたってことは
走り方でもっと全然違ったということですね。

途中さみっとさんに同乗させてもらって
ブレーキの使い方や、ラインについても細かなところは
凄く勉強になりました。

さみっとさんの走り。←写真じゃわからんwww


またチューバッカさんには自分の走りを動画に収めてもらい
AkeoさんにはAkeoさん車内から自分を追走する動画を
送ってもらいました。1周半で抜かれるというwww(爆)

皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

茂原の時とは違い、終日雨というコンディションのなか
クルマをしっかりコントロールするということを
学ぶことができました。

2度目のサーキット走行で己の走りの甘さを思い知らされ、
次回へ向け気合いを入れ直しているところでございます。

最後になりましたが、エムサスさん、
今回は本当にありがとうございました。m(_ _)m
これからブログの方もチェックさせていただき、
予定が合いましたら、また参加させていただきたいと思います。

Posted at 2011/10/23 10:45:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

めっかった!

めっかった!最近ちょっと探していたこれが
見つかりました。

さて、自分はコルスピ箱ですが
これをどうやって加工しようかな。

コルスピ箱で導風策を練っておられる
方々のパーツレビューを参考に
させていただきます m( _ _ )m

工作の秋。。。

そして、明日仕事頑張れば
明後日は日光だ!
雨っぽいけど、それはそれで(≧▽≦)
Posted at 2011/10/20 23:07:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「@メカトトロさん 袋のサイズがどう見ても違いますね。岩手のジェームス。。」
何シテル?   10/01 14:59
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45678
9 101112131415
1617 1819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation