• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

リヤウイング + ブレーキ導風板 + 重り摘出

リヤウイング + ブレーキ導風板 + 重り摘出






掲題の件、本日YRさんにてやっていただきました。

作業には本庄帰りのさみっとさんにも付き合っていただき
待ち時間にはサーキット走行のことや、
色々なパーツの話をさせてもらいましたし、
娘さんの話になってついニヤけてしまうパパの顔も
見させていただきました( ´艸`)

さてその作業の結果ですが

【リヤウイング】
やや物足りなさを感じていた後姿でしたが
これでだいぶ解消されたかと。
ドレスアップ効果で大満足の一品です。

標準ウイングを外し

代わりにYRさんのGTウイングを取り付け。
表面を白に裏面を黒に塗り分けてもらっています。

斜め後ろからだとこのように見えます。

さみっとさんのカメラで撮ってもらったやつを
さみっとさんのブログから早速ぱくりました。(事前許可済み?)


【ブレーキ導風板】
効果を実感できるようなものではないので
分かりませんが、ブレーキのクーリング効果が
大きく変わると期待しています。
まあ、いずれローターとパッドをセットで交換しなければ
なりませんが。。。


【重りとり】
これこそ効果を体感できませんが
右フロントにくっついていて一利もない3㌔を
外せたので良かったと思っています。


そして作業が終わるころ
さみっとさんが、ワンポイントドレスアップだということで
ブローオフバルブのホースを赤いホースに
付け替えてくれました。

画像がぼやけてしまいましたが
エンジンヘッドカバーとクルマの色とマッチして
いい感じです。純正ホースよりやや肉厚で丈夫かな?
ありがとうございました。


【最後に】
明日から30日まで仕事で、大晦日もきっと
書くネタがないだろうと思われますので
この記事が年内最後の記事になるかと思います。

今年2月にVRを購入し、みんカラを始め、
この10ヵ月でいろんな方々にお会いすることができ、
VRの走行距離数も弄り度合いも、購入当初の予定を大幅に超え、
サーキットにも3回も行くことができました。

凄く楽しい1年でした。
このブログの中で、そして実際にサーキットやオフで
少しでも交流できた皆様にとても感謝しています。

来年は弄りのスピードは大幅に落ちるかと思いますが
まだ導入したいものもありますので、
マイペースにやっていきたいと思いますし、
サーキットも自分のペースで楽しんでいきたいです。

今年1年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2011/12/27 22:02:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年12月25日 イイね!

クリスマス・・・のことでなくw

クリスマス・・・のことでなくw






23日の話を書きますw

ちなみに24.25日は両日とも仕事で(ザンネン(>_<))
24日昨日は仕事の後、
職場の同僚ご家族のところを他数人とともに
お邪魔し、パーチー的なことをしてきました。

さて23日は静岡を訪れました。
前日までなにしに静岡まで行くのかよく分からないまま
でしたが勢いで行ってしまいました`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

こちら(関東)から向かった車掌さんとワタクシを
F-STYLE@タカさんとKuma@90さんが
迎えてくれ、途中ランチにはてろんさんも
合流してくれました。


朝、高速SAで車掌さんと待ち合わせ。
すぐにICでKumaさんと落ちあいます。

後ろから車掌号 (何気に珍しいかなと思いつつ)

今回の行き先は・・・浜松?チガクネ?


静岡空港でタカさんに会います。
静岡空港を見学がてらしょうもない写真をw
※写真はKuma青年です。


そして朝ラーです。

「燕」っていう店でした。
塩ラーメン。品あるお味で美味しゅうございました。

そして新金谷でSLを見ます
正直SLは近所の公園や新橋駅で
見てるのでありがたみがないって思ってましたが
蒸気を上げ走っていくSLを見たら「素敵やん」って
思いましたよ(´0ノ`*)



蒸気が見えづらいので蒸気だけw


ものほんのぽっぽやさんw


そして、もはや静岡=さわやか`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ


この時点で全員集合。ナノデ記念撮影。


そして最後はワタクシ的には「なぜ?」なボーリング。
車掌さんとKumaさんの熱いバトルと
隣のレーンにいたグループが気になってしょうがなかった
皆さんをよそに、ワタクシは自分のプレイに集中しながら
ボーリングを楽しみ、総合点で優勝しました(≧▽≦)ヤッタ


そんなこんなで何気に静岡を?満喫して
帰ってきました(o^-')b

最後になりましたがタカさん、
おみやありがとうございますm(_ _)m


参加された皆さん、ありがとうございました。
また遊びましょう!
Posted at 2011/12/25 20:52:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年12月19日 イイね!

最近の考えごと

今日はやっとの休みなのに夕方仕事になり、やや疲れ気味なので、家でダラダラすることにします。

もう年末突入ですね。
先週の金曜日が忘年会ってところも多かったのではないでしょうか?
自分のとこはこれからなのですが、金曜ちょと飲んで帰ったら、最終電車の混み方がハンパでなく、乗換の品川駅で電車の待ち合わせに30分くらい待たされるという悲劇を味わいましたw
結局最終電車は1:30頃に走り始めましたが、乗ったら乗ったでドア前でリバーシングしてるやつとかいるし(((゜д゜;)))土日も仕事でそんな残念な週末でした((>д<))

そんなどうでもいい話はおいといて。

まずYR山下さんに本庄で撮っていただいた写真を車掌さんからいただいたので、早速プロフ画像と愛車紹介の画像にしてみました。画質がいいって素晴らしい!山下さん、車掌さん、ありがとうございますm(_ _)m
前の前の画像は日光でさみっとさんに撮っていただいた写真で、あれもいい画質でかっこよかったのでしばらく勝手にプロフ画像にさせていただいていました(^^ゞ

最近のわたくしの考え事を書き綴ってみます。

①やっぱりサーキットに行きたい!
サーキットで走ること自体がとても楽しいですし、やはりもっと速く走れるように練習したいです。
ドライの日光でリベンジしたい。本庄でも修正点を試してみたい。茂原で真夏との違いを味わいたいって思ったりしてます。次のサーキットは年が明けてからあたたかくなる前になんて言っていましたが、待ちきれない予感が(^_^;)
そんななか!血風録を見ていたら楽しそうなコース発見!
福島のLINKサーキットです。
血風録のコース紹介のコメントを見ていたら

『コース前半のつづら折りに登っていく連続ヘアピンはまるでアクロポリスラリーを思わせる峠感覚、その後に続く上りストレートと合わせて高低差がかなりあります。 フリー走行の料金が非常にリーズナブルなのも魅力。』

って文章が!なんだか凄く楽しそうじゃないですか!?
速く走れなくても、走るだけで楽しい、そんなサーキットに行ってみたいです。
今のところただ走るだけで楽しいって一番思ったのは茂原ですね。
そうなると自分は勾配があるところが好きなのかもしれません。
どなたか、年が明けてからでもLINKサーキット行きませんか?

②ブレーキを強化したい!
レグナムかエボ3のキャリパーとローターを入れたい・・・
なんて妄想をしながら、まずは皆さんに教えていただいたパッドの情報を参考に新しいパッドをどこのにしようか検討中です。

③コンパミに行ってみたい!
パンダーZさんのブログでコンパミが3月にあるのを知りました。コンパミはMLSのイベントなんですね(^^ゞ
鈴鹿方面へは行く機会がそんなになさそうなので、こういう機会に是非行ってみたいと思っています。カレンダー的には休みをとれば泊まりがけでゆっくりできそうです。ハイパミも4月にありますが、コンパミどうでしょー。

暇なもんで、長々と書いてしましました。
さて朝ご飯食べてもう一回寝ようかなw
あ、そして今週金曜日は西側へ向かって走る予定です。
Posted at 2011/12/19 08:49:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月13日 イイね!

本庄の翌日の今日は...

本庄の翌日の今日は...






早速タイヤを元に戻しました。普段はこれでいきます。

見なれた姿です。つぶやきましたが
立ち上がりとハンドルが重くなり、
しばらくは最近中古で買ったほうでなく
古い方のAD07を履きつぶすことにしたので
ノイズがうるさいです(^^ゞ

タイヤを換えた時にパッドの状態を見ましたが、
フロントの方がリヤより後に変えたんですけど、
すでに残量がだいぶ減ってきてました。(上の写真です)
次サーキットを走る前あたりでパッドは交換ですね。
SABでサーキット用のパッドを見てきたのですが
想像通りの値段でしたwwwカエナイ
でもENDRESSのサーキット用パッドが欲しい!

そしてHRSさんのHPでブレーキラインのセールを
やっているのを知り、ムムムムム!欲しい\(゜ロ\)
ってなっております。デモコレモムリカ(T_T)
つい先日ミニサーキットでの走りとは
あまり関係のない大物を発注したばかりで。。。
もう少し考えます。

さて話は変わりますが、昨日の夜の早い時間、
爆睡中に一緒にサーキットに行ったお二人から
素敵な写メのプレゼントが`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

はーこんせんさんからは

最終コーナー立ち上がりの写メが、

そしてPG.23さんからは

`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ自分が取材を受け、
恥ずかしくポーズを決めているときに撮っていただきましたw
↑この画像素晴らしいのが、ズームとかで寄っても
顔が分からないんです( ´艸`)

こんな写真をいただき、どちらかをプロフィール画像に
しようかと考えているところです`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

Posted at 2011/12/13 22:14:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月12日 イイね!

本庄フリー走行!...ツカレタ(-_-;)

本庄フリー走行!...ツカレタ(-_-;)






いよいよ待ちに待った本庄サーキットでの
フリー走行オフに行ってきました。

初めてお会いする方から、
よく会うけどサーキットで会うのはお初の方、
サーキットでのみ会う方、
いろいろなかたと本庄の走行を楽しんできました。

さらに、今回はYRアドバンスさんの山下社長も参加。
またさらには、私は8月の茂原コンパクトカーミーティングで
すでにちょこっとだけ掲載されているのですが
「CARBOY」の編集部の方の取材もあるという
盛りだくさんなフリー走行オフでした。

事前に50-51秒を目標にとさみっと師匠に
言われていましたが、
何気に0.1秒でいいから50秒を切り
49秒台に乗せたいなんて思って臨みました。

結果は・・・・


50.046...
なんとも残念。ほんとそれこそあと0.1秒。
走っても走っても50秒の壁は破れず><
修行します┐( ̄ヘ ̄)┌

気を取り直して。
今日はまた別の収穫がありました。
デ・カルさんが使わなくなったコルトの
パーツを皆さんに無償で提供してくれるというもの。

わたくしちゃっかりコルスピのワイパーブレードを
いただいてしまいました。

デ・カルさん、ありがとうございます!m(_ _)m

温泉に入りたいなんて言っていたのですが
1本20分の3本走行でグッタリ( ̄□ ̄;)
帰巣本能が働き、帰ってきました。

でも明日の休みを有効利用したいので
帰りに久々にGTnetのエンジンオイル交換
無料クーポンを使ってオイル交換だけしてきました。


さて明日はタイヤホイールを純正に戻し
あとはゆっくりしようかな(*^_^*)

Posted at 2011/12/12 20:51:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ

プロフィール

「@メカトトロさん 袋のサイズがどう見ても違いますね。岩手のジェームス。。」
何シテル?   10/01 14:59
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
11 12 1314151617
18 192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation