• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーのブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

通算18回目のクルマ帰省 いつもと別のイオン

通算18回目のクルマ帰省 いつもと別のイオンこんばんは。

先週は関東に帰っていました。

週前半は東京で泊まりがけ会議、
後半は土曜まで3日間さいたまにいました。

子供からもらった風邪のせいか、土曜日に近づくにつれて少しずつ体調不良になっていく1週間でした。ピークは土曜夜中と日曜でした。(発熱はMAX微熱まででしたが、だるさと頭痛とでした。)

ということで帰りの運転が大変で、さらには連休をもらったにも関わらず、結局日曜も仕事を休んでしまいました💦


さて、まずは岩手からの帰省です。
行きはいつも通りの順路で、いたって順調でした。

ということでハイドラ走行図はなしで、サービスエリア画像です。



今回は国見サービスエリアです。
岩手県から向かって宮城県を超え、福島県に入ってすぐのSAです。

とてもキレイで、フードコートとは言わないかな、その場で食べれる食事メニューが豊富なイメージでした。



たまたま盛岡市内の、とある地点から230km地点です。半分までもう少しなので、普段は通り過ぎてしまいます。初めて止まりました。
でもお腹が減った時にはいいなと思いました。


さいたまでの休みは家の周りの除草作業からw
蚊取り線香を焚きながらひとり地味に、前回の除草からめげずに生えてきた草と戦いました。広くないのですぐ終わるのですが、抜いた後に全体にラウンドアップを撒いて、頑張ったーと眺めるのは気持ち良いです。


トップ画は、珍しく浦和美園のイオンに行きたい用事があると言うので行った時に、レッズチャンネルにも挙げられていた、トイレ前の壁画、埼スタの選手がピッチに上がる前の階段画を撮ってきましたw


恒例の嫁とのランチは
北浦和のタイ料理屋さんウアムファンへ。

私が頼んだマッサマンカレーも、妻の頼んだパッタイも本格的な味でとても美味しいです。




別日には川口のイオンへ。
こちらに行く用事ついでに映画が見れるからと。
この日の朝から子供達は一泊のサッカー遠征に出たのです。
映画前に、つけ麺とLINEギフトでもらった銀だこのたこ焼きを



葵製麺という初めて食べるつけ麺・まぜそば屋さんでしたが、妻が頼んだまぜそばのほうが美味かったですw

見た映画は、綾野剛主演「でっちあげ」という作品です。たまたま事前に王様のブランチで特集を見ていたのでこれにしたという感じですが、まぁ、うん、よかった。すっきり爽快で終われないところは実話を基にしているから仕方なしという感じでした。

前述の通り、まぁこのころはもう、体調不良になりかけでしたので、そういうのもあるでしょう。


そのあと帰宅して夕食後の東北道帰路となったのですが、岩槻インターに入る直前に「E4郡山-郡山JCT 通行止」の文字発見!

え、まじか!
E4って東北道本線だっけ?
計画通行止めで絶対のやつ?事故なら片付く?
そういうことも実際あった!w
この短区間なら我慢して進むべきでは?
いや、郡山まででは0時過ぎないから前半部分がまた3割引にならないことがちょっとイラっとくる。
そんで過ぎるまで待ったら家着くの何時やねーん
と考えているうちにもう高速道路に乗っており、ちょっと体調がベストではないせいもあってこれをループで考えてるうちに、北関東道との分岐まで来てしまいました笑



うーん、なんという迂回w
常磐道で仙台まで向かうことにしましたが、
事前に知っていれば298で三郷まで
岩槻まで行ったなら16号で流山あたりまで行っていればよかったなと。。疲れた💦

常磐道に合流してからはいわき以北の1車線部分も含めて順調で帰れました。



そんなちょっと疲れてしまった帰省でした。


カラダが東北に慣れてきているのか、関東の暑さに耐えられませんでした。。

このままでは関東に帰れないカラダになってしまう。どうしよう。


ではまた。


Posted at 2025/07/02 01:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

初夏の休みのぶらりin北東北

初夏の休みのぶらりin北東北
こんばんは。


東北にもまもなく梅雨がやってくるようです。
と言っても北東北は梅雨も夏日もめちゃくちゃ過ごしやすいですけどね。


とはいえ気温がじわじわ上がってきて、先日岩手に来て初めて、職場のガレージでゴキ(以下G)と遭遇しました。


東北にはGはいないと言われて、実際自宅にも出たことがありませんでしたが、こちらにもいるのだということがわかりました。


まー、森にはいるんだろうとは思っていましたけどね。森ではGとカブトムシと蜂が仲良く樹液を吸ってますからね。カブトも蜂もいるのだから、、と思ってました。


本当に初めて見たという社員もいました笑
Gでひと盛り上がりしてしまいました汗
関東のGと比べるとやや小ぶりでした。



さて、Gの話はここまでとして、とうとう浦和レッズが日本を代表して、クラブワールドカップで戦う日が近づいてきました。


日本のクラブということで、前評判が低いのですが、代表がスペイン、ドイツを破ったように、大旋風を巻き起こして欲しいと願います!




また話は変わって本題です。
最近の休みは天気に恵まれています。


まずはいつものジョギングコース逆向きです。

コース独り占め。
空気も澄んでて、遠くまで見晴らせる。
丸2年もいると実は言いたいことは色々あるのですが、田舎ってこういうところはいいところだなぁって思います。。




そしてご近所ぶらりで盛岡の大仏を見てきました。



平日とはいえ、閑散。
この門も車のまま入って良さそうというか、タイヤの跡がありましたが、なんとなく気が引けて、この横に車を停めて歩いて入りました。

門の前に少し停めて記念撮影です。





中に入ると稲荷神社。



お参りしました。




ミニ五重の塔も。




さらに奥へ。
立派な大仏です。



大きさ比較。

それはいいとして。
な、なんと盛岡大仏は新しい。。

ま、これは知っていましたが。
こういうものはやはり古い方が有り難みがありますね。




大仏のある寺は高台で見晴らしがよかったです。


さらに今日は久しぶりに遠出のぶらりをしました。

ハイドラ起動で秋田県の日本海へ。

以前関東にいる時に新潟、富山の日本海を見に行きましたが、少し思い出します。





引きで見た方がわかりやすいですね。
太平洋に行くより遠いです。
距離は1.5倍、奥羽?山脈を越えるので、時間は2倍です。


秋田と由利本荘市街の間、岩城というところに着きました。

道の駅が漁港?らしき離れ小島の手前にあって、砂浜にもなってていい感じでした。



道の駅の駐車場の奥に小さな入り口が。
こんなふうに停めることができるスペースがあります。

インプちゃん目線







遠くの風車も雰囲気がよいです。
手元にアイスコーヒーがあってよかった。



離れ小島に向かう道。ここに停めて写真を撮りたいと思ってしまいます。

このあと、道の駅巡りをしながら男鹿半島の方までドライブし、帰ってきました。


今月は下旬に東京会議兼帰省をします。

改めてですが、盛岡3年目突入決定です。

もう少し頑張ります!!!
Posted at 2025/06/13 22:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

レッズ埼スタ観戦 & 嫁さま誕生日

レッズ埼スタ観戦 & 嫁さま誕生日こんばんは。

17回目クルマ帰省のメインテーマになります。


今回はレッズ戦の観戦と妻の誕生日でした。


まずはレッズ戦観戦です。
水曜日、埼玉スタジアムでのセレッソ戦でした。

野球観戦でもそうでしたが、スタジアムの試合前の雰囲気が好きなので、早めにスタジアムに到着しました。



早速買い物です。



長男は無事24番のタオルマフラーを買えました。

フォトスポットで写真を撮ったりしながら



早めにスタジアム内に入ります。



ピッチの臨場感とゴール裏のサポーターの雰囲気が味わえるいい席が取れました。

練習が始まり





応援が始まり、試合開始です。



・・・


結果はスコアレスドローでした💦



ホームのレッズにとっては痛いドローでした。

内容としては両チームともにポストを叩くシーンがあって、エキサイティングでした。

押されていたので、ドローでラッキーと言えばそうかもしれないですが、泥臭くてもなんでもいいから1点でも取って、We are Diamondsを歌いたかった。。

でもとても楽しい観戦でした。


翌日はお疲れ会をして




別日には妻の誕生日を好きなランチと



誕生日ケーキで祝いました。



モザイクは数字ローソクで、年齢を隠してますw



妻はタルトが好きなので、タルトの誕生日ケーキにすることを提案したら喜んだのでよかったです。


今回も子供たちのサッカー練習に付き合って、いい運動ができました。トレシュが役立っています。

ドリブルダッシュとスプリントも練習メニューに取り入れ始めて、わたしも一緒になってやっているので、筋肉痛に見舞われています。


まさか買ったカメラで、自分のクルマの走行動画より先に自分が走っているところを撮られることになるとは。。


これから梅雨になりますね。
雨は嫌ですが、クルマもカラダもメンテナンスしながら過ごしたいと思います。

ではまた。


Posted at 2025/06/01 23:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

通算17回目のクルマ帰省 珍しい経験をしました。

通算17回目のクルマ帰省 珍しい経験をしました。こんにちは。

昨晩埼玉に無事到着しました。



いつもの変わり映えしない走行ログと



走行レポートですが、


実は普段より15から20分ほど余計に時間がかかっています。

それはこれのせいでした。



空いている東北道をクルコンを使って快適クルーズ中に、突如時速2-30kmくらいで走るこの2台が現れたのです。

ハザードをたいて、一気にスローダウン。

空いているとは言え、私の後ろは8.9割大型貨物車両で徐々に渋滞になっていきます。

そうです、わたくしこういうタイプの渋滞の先頭に初めて遭遇しました。

最初は何事だ!?と思いましたが、この規制の理由は、この先で行う工事通行規制を安全に準備するためのものだったようです。

20-30分さながらセーフティカーにでも先導されるように高速を2-3速で一定のスピードで走ったのでした。

工事現場を過ぎたインターで何事もなかったように降りて行きました。

貴重な?経験でした笑


あとついでに盛岡の自宅から節目の距離をご案内しますw
100km 一関を過ぎて宮城県に入ったところ。
金成というPAがあります。
200km村田。これはサーキットで有名菅生の近くです。
300km郡山。半分は過ぎていますが、やっと半分という感覚。
400km宇都宮。ここまでくると帰ってきたなという感覚。

昨日は金成PAによりました。



ここはPA売店がちゃんとしたコンビニです。
コンビニ風ではないです。
価格も高速道路価格ではない。
ここは使えます。

そんな高速道路事情でした。


ではまた。


Posted at 2025/05/28 11:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

姫に会いに険道を

姫に会いに険道を
こんにちは。

大雨の岩手県は午前中13℃でした。

昨日30℃以上?今日もそれに近い関東のニュースに異世界感を感じながら、今日のぶらりは早池峰山付近、瀬織津姫像に会ってきました。

冬季通行止めの県道25号線の解禁に直後ということで通ってみましたが、これは少し後悔。

折れ枝バッキバキ、すれ違い不可部分がほとんどの獣道系の県道(険道)でした。

帰りは遠回りでも整備された県道43号で帰りました。

ただ改めて走ってみて、ロアアーム制振の効果は気のせいレベルではありません。明確に衝撃や音を軽減してくれます。

当然脚が柔らかくなるわけでも硬くなるわけでもないので、そういう意味での乗り心地が変わるわけではありません。でもこれはいいです。


で、タイトルの会ってきた瀬織津姫です。

橋の上にいるのが変わっているところかなと思います。





清浄や浄化の神格で、水に関連した神様のようです。

今回は調べてから行きました。
拝んだりはしていませんが、心の中で「素敵です」と敬意を込めて写真を撮ってきました。


さて、今日はレッズ戦です。
アウェイで、また相手を考えると厳しい戦いになりそうです。

TV観戦に備え、晩の買い物を終え、今からビールを飲んでます。



頑張って、攻撃的ないい試合をして欲しい!



話は変わりますが、高速の電光掲示板に「逆走車あり」と出たら、(去年東北道でも見ました)付近のPA.SAへ逃げたいですね。

逆走車は逆走してることが分かってるとしか思えないケースが多いのに爆走しやがる。とても危険です。

とはいえ10km20km PAがないところもありますよね。怖いです。

本当にどうにかして欲しいですね。

ではまた。
Posted at 2025/05/21 17:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@メカトトロ さん クルマを買った時からの中古タイヤなんですよね。ヒビもそうですが、亀裂が入り始めているので、長距離高速乗るならもう要交換です💦」
何シテル?   08/28 10:03
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation