• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

先週の帰省

先週の帰省こんにちは。

先週は帰省をしていました。

長男の10歳の誕生日に合わせました。
あっという間に2桁になったなという感じです。



誕生日ケーキに刺すここ数年の手作りプレートはレッズの松尾選手でした。

ローソク近い。。燃えそう汗

これも数年前はアンパンマンからスタートでした。

プレゼントはなんとマッサージ機を希望笑
週4日のクラブチームの練習で足が張っているらしいですw

妻が評判の良いハンディタイプを探してきました。ストレッチしてからにしなさいと言われながら、ウィーウィー動かしています。


さて、私の趣味脳みそはクルマ9割以上から、今は55%は浦和レッズになっています。

おとといの試合なんかは本当に熱くなって、松本泰志選手の決勝ゴールの時は、ちょっとだけ目頭が熱くなりなりましたw

スタジアム観戦にも今度行くことにしました。
子供たちにせがまれたのではなく私主導でw

ということで、最近のスポーツ観戦にはタオルが必要みたいなことを思い立ち、再びレッズショップに行ってきました。



長男の好きな松尾選手の24番は売り切れ。
当日スタジアムで買うそうです。あるかな。。



私のマテウスサヴィオ選手の8番です。

当日の天気は今の所大丈夫そうですが、カッパを持って向かいます。


今回は2日間の帰省でしたが、子供達の放課後はサッカークラブの練習の付き添いと、もう1日は親子での練習とサッカーざんまいでした。

となると楽しみはランチのみ。
近所のお気に入りのカレー屋さんと



妻がママ友から教えてもらった近所の寿司屋さん



でランチをしてきました。

個人の寿司屋さんで、なかなかウチは入らないだろうなという佇まいなのですが、評判通りランチは安くて、ネタも旨くシャリも立ってて美味しい。ランチではまた行きたいと思いました。


最後に申し訳程度のクルマネタですが、帰省の間にリアキャリパーのOHと、リアローター、パッドの交換を無事に終え、車は戻ってきました。

制振作業などをして遊んでいますが、センターキャップシールの貼り替え(トップ画に上げました)が思いのほか個人的にハマっていて、小さいけど全体の見た目に影響するものだなと思っています。

次のサマータイヤ購入タイミングまでに18インチアルミを調達したいと思っていましたが、ホイールはこのままで、ダウンサスでもいいかと思い始めました。いやいや、やはり18インチ化したいとせめぎ合いの日々です。


月内にもう一度帰省の予定です。
今度は妻の誕生日。5月は出費の月です汗
レッズ戦観戦を楽しみにしながら、安全に帰ります。

Posted at 2025/05/19 19:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月08日 イイね!

初夏の岩手山と北上川。ブレーキ問題。

初夏の岩手山と北上川。ブレーキ問題。こんにちは。

風邪もほぼ治り、いつもの場所を走ってきました。

東北もすっかり初夏の陽気。
今日は20℃くらいまで上がりました。





今日はウォーキング時に川の近くまで行ってみました。日本有数の長い川です。盛岡は雫石川と北上川と中津川が合流するところで、上流域ですが川幅は広いです。大きな川ですがキレイだと思います。


そしていつもの岩手山です。



明治橋の上の岩手山。


走った後はお腹が減ったので、



ローテ比率高め、田所商店へ。

今回は信州味噌のチャーシュー乗せです。
中ライス🍚と共に。

走った分以上のカロリーを蓄えました。


そしてカラダがビタミンを欲して



キウイジュースをいただきました。

量の割に高いなと思いましたが、キウイ果肉果汁と氷がシャリシャリ合わさってうまいです。


さて、ブレーキは左リアキャリパーも固着しだしたため、付き合いのある業者にリアキャリパー左右の交換か、OHの見積もりを取っています。



熱を持ったせいか、センターキャップシールが剥がれ落ちてしまいました。

一応純正オプションSTIホイールなので、次はSTIセンターキャップシールを調達しようかと思います。

キャリパー、パッドも注文しました。





おそらく片側しかやらないというディーラーの見積もりと同じくらいか少し安いかくらいで行けそうです。

フロントも一緒にやらないのかと思われそうな内容かと思いますが、今回は発生ベースでやっていきます。


では、また。


Posted at 2025/05/08 18:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月01日 イイね!

小岩井農場の一本桜

小岩井農場の一本桜こんばんは。

今日から5月ですね。

ひとまず3シーズン目の岩手生活スタートです。
そう言って5年目、10年目ってなったらどうしよう。。そしたら辞めるか笑


先週埼玉に帰った時から少し風邪気味で、咳と鼻水が出ています。薬を飲んで昼頃まで寝ていました。

買い物とおやつを食べついでで、小岩井農場近くまでぶらりしてきました。

小岩井農場には牧場内に一本桜があって、観光スポット化しています。

なので写真撮影用に駐車場があり、撮影している人も多いため、クルマと一緒にというのは難しいスポットです。

5月ですが、少し標高が高いところは今が見頃のところもあります。








広大な牧場の緑と、背景の岩手山の中に一本だけの桜が夕暮れに映えてキレイでした。


桜の時期に来たいと思っていた場所の1つだったので、タイミングよく来れてよかったです。


Posted at 2025/05/01 21:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

通算16回目のクルマ帰省

通算16回目のクルマ帰省こんばんは。

日曜までで休みは終了し岩手に戻ってきました。

行きも


帰りも


いつもの東北道のみコースです。
渋滞などは行きも帰りも全くなく快調でした。

行きは、最初は特にですが、足回り、ブレーキの固着引きずりが出ないか、細心の注意を払いながら走り出しました。

クルコン作動、5速、2600-2700回転で、
メーター読み110キロ弱(GPS101-102キロ)
が大半の速度帯。
燃費は、メーター燃費表示で12km/ℓと、
普段と変わらずでしたので問題なしでした。
(当然体感的にもブレーキ踏んでないのに止まるということはなくなりました。)


私が走ったタイミングとは別日ですが、
東北道で逆走死亡事故が起きました。

出入り口の形状が平面Y型であることなどが報道されています。

逆走を生まないICの作りと、今の時代なら逆走したら、ゲームみたいに「あなたは今逆走しています」表示が、クルマからなり、道路の電光掲示板からなり、例えばですがICごとに高速ドローンを設置して(予算度返し)ドローンから通知されるようにすることができるのではないかなんて考えたりします。そして路肩に避けるよう導く、IC付近には逆走車待避場所を作るなどして、逆走車が何キロも爆走することがないようにしてほしいです。


さて、埼玉に到着してからの過ごし方はいつもとほとんど変わらずですが、ちょっと料理をしてみたり、



土日に子供のサッカーを見にいくというのがプラスされ、日曜は他のうちのお子さんをインプレッサに乗せてサッカー送迎するという、サッカー少年のパパらしいことをしてきたりもしました。


そして今はこれが1番の力が入ってます!
浦和レッズ戦の観戦!
現在ホーム埼玉スタジアムでの連戦中でしたので、スタジアム観戦と迷いましたが、子供たちの予定や体調も考慮してDAZN観戦にしました。広島戦も勝利!浦和レッズ好調です。


そしてTV観戦のためというわけではなく、今年もスタジアム観戦したいなということで、子供たち用のユニフォームはあるのですが、親の分が。。となり、とりあえずレッズショップに行ってみました。



浦和駅の地下通路にあります。





色々なものが置いてあって見ていて楽しいです。



とりあえずスタンダードなTシャツを買ってきました。

優勝争いをしているときに真夏か秋口あたりで行けたらいいなぁと思っています。


平日その他の日には、久しぶりにコメダ珈琲でランチをしてきました。


私はカレーのスパゲッティを


妻は海老カツパンを美味しくいただき



こちらもいただきました。


そんなこんなのあっという間の5日間でした。

買ったカメラでクルマが走っているところを少し景色のいいところで、動画で撮って欲しいというリクエストを出していますので、今度?いつか?の大型の連休ではそんなことにもチャレンジしてみたいと思います。

ではまた。

2025年04月22日 イイね!

通算16回目のクルマ帰省ブログはひと足先にプチGW。出発前のひと言。

通算16回目のクルマ帰省ブログはひと足先にプチGW。出発前のひと言。こんにちは。

盛岡も桜は満開になりました。

今年は関東と東北の両方で桜を見ることができました。

これからいつもの東北道ドライブをしますが、
・右リアキャリパー
・フロントロアアームブッシュの問題があるのでやや不安ですが、

先日ディーラーに行って以降症状が全く出ないこと、あまりブレーキを踏まないコース←ちょっと語弊がありますが)であることから大丈夫かなと思っています。

ロアアームのブッシュは、別業者(ディーラー)に聞いても、ブッシュを取り外す大変さを考えると、ロアアームASSYだとのこと。

ひとまず、緊急度は低いとのことで、ちょっとした対策をして様子を見ます。

キャリパーの方はあまり後回しにできません。


恐る恐る走ってきます。
休み中に何かネタがあれば。

ではまた。

Posted at 2025/04/22 18:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「画像入れ忘れた💦
こういうのって、全国で売り出した企画ものなのか、ここだからこそ売ってるご当地ものなのか迷う。後者と読んで買ってみた。味は普通の醤油だれ塩だれ系かな。」
何シテル?   07/30 08:35
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation