• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

寒波というよりは雪

寒波というよりは雪
こんばんは。


寒い日々が続きますが、岩手に関して言えば気温は去年とさほど変わらないように感じます。


でも雪は多いです。



地元のニュースでは平年より多いみたいです。
2年目にして本来の雪シーズンを味わってます。
去年紹介した除雪車ブルちゃんにも乗っています。



写真は去年のですが同じ型が送り込まれてます。



気温が低く雪質が良いので、先週の大雪では国道でも雪がベシャベシャにならずこんな感じに。







見るだけなら綺麗なのでいいのですが、夕方には凍り始めるので、恐る恐る走りました。


この日は田所商店で期間限定の伊勢味噌ネギを食べて温まりました。





田所商店は色々な味噌を味わえるのがいいです。


そして今日は、というかさっきですが、ケンミンショーを見た人には影響されたな!?と思われてしまいますが、夜食にひっつみを作って食べました。

と言っても、スーパーで買ってきたひっつみでですが。細切りごぼうの水煮をちゃんと買ってよかった。







スープも付いてますが、野菜が多くなったので、だしの素と出汁醤油で味を整え食べました。付属スープのおかげか美味くでき、温まりました。


ひとりで何か作ると、どうしても多くできてしまいますね。見越してきしめんの麺も買いました。明日も炭水化物に炭水化物です笑


もう雪はおしまいにしてほしいですが、もう少し続くかな。。


ではまた。
Posted at 2025/02/13 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

このタイミングで買うとは

このタイミングで買うとはこんばんは。

年明け1ヶ月。節分、立春ですね。

立春と言っても今日明日で全国的に寒波がやってくるようですね。盛岡は最低気温マイナス8℃です。

節分に落花生で豆まきする文化があることを初めて知りました。主に東北みたいです。




さて、タイトルの件ですが、先週のさいたま帰省で、初の一眼レフを購入しました。



と言っても、妻が子供たちのサッカーを撮るということが1番の名目なので、私の手元には置けません。

私はカメラにあまり興味がないので、これでも高級品です。正直ここまでのものを買うつもりはありませんでしたが、店員さんの話を聞きながら妻のテンションと選ぶ商品が変わっていきました😅

でも私も帰省したときはこのカメラでクルマの写真を撮ろうと思います。


今回は連日電車で大宮にいく珍しい帰省になりましたが、1日はマンゴーツリーカフェでタイ料理ランチを



グァバジュースうれしい。



パクチー、ナンプラー大好きです♪


1日は鮨政のお得なランチにぎりを



食べてきました。
どちらも大満足でした。


あとはこの後の帰省タイミングを考え、早めにチョコを貰いましたw





私が興味を示した変わったチョコを貰いました。
子供が寝た後妻と2人でw食べたのですが、フルーティな味のものも含め美味かったです!


あとは以前に青森で買ったにんにくと、貰った北海道の長芋を食べたのですが、



ホクホク、シャキシャキで味も美味い。
これだけでしっかりおかずになるくらいです。

この長芋で擦ったとろろはちょっととろろのイメージ変わるくらいでした。



子供とは少し前に買った人生ゲームをやったり、



サッカー練習に付き合ったりと充実しました。

子供も中学年。サッカーチームに入ってる子供との練習ということで、あとは自分の運動にもなるということもあって結構真剣にやるので、ランニングシューズのスニーカーがボロボロに💦

元野球少年の父がサッカーのトレシュを買ってしまいました。



これでサッカーの練習も頑張ります、、、?




Posted at 2025/02/03 19:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月23日 イイね!

車検とエンジンリフレッシュ

車検とエンジンリフレッシュ
こんにちは。

いつもありがとうございます。


今回は、先に整備手帳には書きましたが、車検を通してきました。

仕事で付き合いのあるスズキアリーナにお願いしました。

日常的に整備は個別にやっていますので、今回どこに出すかは、こちらの意向を汲んでスムーズに通してくれるというのが1番でした。

1泊でしたが、代車は自分の職場のクルマを借りました。



デュアリスです



ガラスルーフ付きグレードです。
今の流行りのクルマではありませんが、以前から大荷物、車中泊派でなければいいクルマだと思っていました。
(小柄な人なら車中泊もできなくないとは思います。)


無事車検を通せました。
敢えて次の2年までと言うならパッドの残ミリが3~4ミリということで交換要否を聞かれましたが、当然自分で換えますということで断りました。

タイミングベルト、ウォーターポンプはもう少し距離を見て、スバルディーラーに持ち込もうと思います。


心配なところがあったわけではないですが、ひとまず安心したところで、先日は東北で有名な走り系カスタムショップ、奥州市水沢クルマドーさんにお邪魔してきました。
県内ですが何気に片道70キロあります。





クルマドーさんは持ち込みパーツの取り付けにも相談に乗ってくれるということで、とあるパーツの取り付けに関する相談で、事前に概要は伝えて予約していきました。

結論そのパーツを付けることは一旦止めることにしたのですが、どういう風に愛車に乗って行きたいか簡単なアンケートを記入し、色々と話を聞いてくれ、また聞かせてくれました。

もし、古いクルマで長く乗って行きたい人が、ライトチューニングでサーキットを走りたいなら、このクルマの場合はパワーはある程度あるので、足回りとブレーキとタイヤだけでいいのでは?とアドバイスしてくれました。
それよりは今のとてもよい状態を長く継続する努力をした方が良いとも。

私の色々な諸事情も汲んだ優しいアドバイスでした。

また、水平対向エンジンの場合は、重力に逆らった構造であること、シリンダ内のピストンとのクリアランスが大きいので、エンジンオイルが大事だと。

自分もそのつもりでいましたが、粘度数字だけではない粘度が大事とのことで、つまりはどこを推奨されるのかと聞いたらなんとオメガでした。

なるほどオメガ!自分も間違いないと思います。ただちょっと高い。。

でもこれまで以上に粘度を意識して行きたいと思います。


せっかく来たので、古い年式でおそらく前オーナーもやったことないであろう、わたしもこのクルマでは初めて、RECS系メニュー、エンジンリフレッシュを施工してもらいました。





RECSほどモクモクはしません。

エンジンリフレッシュは溶剤はピットワークのもののようです。ワコーズRECSとの違いは点滴液体注入ではなく、ミストの注入だそう。
独自の施工方法でミスト状の溶剤がより隅々に行き渡るとのこと。

詳細はURLを貼りますが
https://www.kurumadoh-custom.com/original52.html

施行中にアイドリグ状態に変化があり、帰り道は来た時より吹け上がり改善、クルマが軽くなったように感じました。

私になってからかなり走らされていますが、15年間走らなすぎのクルマでしたので、凄くいいリフレッシュになったのではないかと思っています。デトックスですね。

また岩手にいるうちに何かあれば相談したいと思います。


おまけですが、ジェームスで無料でタイヤブラシをもらってきました。





ありがたし。

では、また。
Posted at 2025/01/23 18:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月16日 イイね!

車検前のぶらっと「冬の難所」ドライブ

車検前のぶらっと「冬の難所」ドライブ
こんばんは。

車検満了日の1ヶ月前を過ぎましたので、車検予約を取っていました。明日預けます。

このクルマでの最初の車検です。

預け先はずっと決めあぐねていましたが、結局仕事絡みで付き合いのある、スバルではないメーカーディーラーにお願いすることにしました。

・仕事中取りに来てくれること
・おもちゃカナードを付けたままでも車検通るのでは?と嫌がらずあちらから声をかけてくれたこと(営業ですね)
が決め手でした。

ケミカル関係など今回やらなくていいことを一覧にして渡すということも快諾してくれました。

スバルディーラーの方が良さそうなことは個別にやっていきます。

無事すぐに帰ってくることを祈ります。


今日は直前ということで、午後に少しだけクルマを走らせてきました。
ときどき行く区界高原、トップ画の場所です。

で、ここに向かう途中、旧道に逃げた道が区界峠で、

https://tyre.dunlop.co.jp/special/studless/challenge/

ダンロップCMの冬の難所です。

今日は寒かったですが、雪は降っていないタイミングで、それほど難所ではない写真を撮りながらのぶらりとなりました。












Posted at 2025/01/16 20:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年01月13日 イイね!

2025 SUPER GT 300 BRZについて

2025 SUPER GT 300 BRZについて
こんにちは。

「久しぶりにオートサロンに行きたい」と思った時にはもう年末年始の予定は決まっていて今年は行くことができず。

来年は忘れていなければ、調整して行きたいと思っています!

なので、オートサロンに行ったという投稿ではありません。




オートサロンに合わせてSUBARUはモータースポーツの今季の体制を発表しました。

GT300 BRZのニューマシンとともに。
※トップ画はカービューに乗っていたレスポンスの画像を転載しました。
チェリーピンクが薄くなって広くなった。。。

まあカラーリングはいいとして

マシンについてはすごく簡単に記事にまとめられています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5db44f3fb34c13c34dc1c812902511ed15c5cc10


去年はすごく厳しいシーズンで、正直シーズン前半から、SuperGT当日のSUBARUonTUBEですら見なくなっていました・・・ニワカデスノデ
巻き返しには色々な変革が必要かなと感じていました。

しかしこの記事を読む限りはレギュレーション対応と、パフォーマンスに関しては空力で対応ということ・・・大丈夫かな・・・
そう空力は大事ですよね、、、エイドリアンニューウェイ


でも、そもそもGT300のBRZは

https://www.subaru-msm.com/2024/sgt/machine/

EJ20なんですよね。


GT300もアストン、AMG、GRスープラなど、ハイパワー車が速くなってきていてストレートが速いので、マシンそのものが変わらないならエンジンはそろそろFA24ターボベースとかに変更してもいいのでは?なんて勝手に思っていました。


でもいい意味でわたくしの予想など裏切って大幅改善されていることに期待します!

わたくしの仕事の来期、つまりは5月以降も東北に残るならば、今年こそはSUGOで観戦したいとも思っています!

頑張れSUBARU!!!

Posted at 2025/01/13 14:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | スポーツ

プロフィール

「画像入れ忘れた💦
こういうのって、全国で売り出した企画ものなのか、ここだからこそ売ってるご当地ものなのか迷う。後者と読んで買ってみた。味は普通の醤油だれ塩だれ系かな。」
何シテル?   07/30 08:35
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation