• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーのブログ一覧

2025年01月08日 イイね!

にんにく日本一 青森県田子町

にんにく日本一 青森県田子町
こんにちは。

去年から行きたいと思っていたにんにくの町、青森県田子町のガーリックセンターの「ギルロイカフェ」に行ってきました。

田子町は青森県南端の町で、にんにくの生産量が日本一だそうです。雪も問題なしでした。


食べたのは、



にんにくカレー
にんにく入りの煮込まれたルーに焼きニンニクが3粒、味変できるようににんにくジャムがついてきます。

にんにくジャムは、醤油系だけど甘めの出汁とおろしニンニクにとろみをつけたものという感じかな?で、カレーにコクと甘みが出てすごく美味しいです。

追記: にんにくジャムにはリンゴが入っているようです。どうりで甘いわけだ。流石青森。リンゴとにんにく恋をした♬わけですね。フルイ
カレーに合うの納得です。



サラダにもにんにくドレッシングがかかっています。

さらに
にんにくざるラーメン



盛りの高さがすごい。。
年齢を考えず大盛ざるラーメンを頼んでしまった💦空腹状態で食いしん坊が出てしまいました。

この麺にはニンニクが練り込まれているようです。そばの麺つゆにねぎとおろしにんにく、わさびが付いてきます。


この2品、見た目以上に、にんにくこれでもか!なんですが、全然嫌にならない。
とても美味しくペロリでいただきました。

にんにく丸焼きのメニューも次は食べたいです。

そして、ガーリックセンターではにんにくを買って帰ってきました。




Posted at 2025/01/08 18:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月06日 イイね!

年始初詣 帰省復路

年始初詣 帰省復路
こんばんは。

12年前にも巳年の新年ブログを書いていましたが、とんでもない内容でした。まるで別人格です💦


さて、気を取り直し本題です。
今年は何年かぶりに正月を自宅で過ごせました。


初詣は、近所の人がこの地域の氏神様じゃないかという神社へ。あえてというか今年はその神社へ行ってみようということで家族全員で歩いて行ってきました。近所過ぎてどこ神社とかは書けません😅

クルマでも自転車でも近くを通っていましたが、全く存在を知りませんでした💦

ただ住宅街に突如ながーい参道が現れ、神社内もとてもキレイで立派でした。他にも参拝者はいましたが、ごった返すようなところではなかったので、子供たちとゆったりとお詣りできました。

嫌なニュースがとても多い世の中なので、兎にも角にも家内安全!よろしくお願いします🙏


2日にはみん友のはーこんせんさんが自宅にお茶をしに来てくれました。お土産や子供にお年玉まで💦ありがとうございました🙇‍♂️

本当は年末に某氏も一緒に来てもらう予定でしたが、おふたりとも体調を崩されたので中止に。はーこんせんさんが2日にリスケして来てくれました。

某氏からもお土産を送っていただきありがたくいただきました。ごちそうさまでした🙏


年末が長かったのですが、8日間という自分としては過去最長クラスの年末年始の休みもとうとう終わり、2日の夜中には岩手に帰ってきました。



復路の東北道は通行止めもなく順調でした。
が、さいたまは暖かかった2日も岩手県に入った途端、トップ画のありさまでした💦

北(きた)東北に住んでいることを改めて実感したのでした。


しかし青森のことがニュースになっていますが、盛岡市は隣県とはいえあんなに積もっていません。岩手も安比のある八幡平などに行けば豪雪なのでしょうが。

それどころか毎日降ってはいますが、うっすら積もる程度ですし、今日は暖かく雨でほとんど溶けました。

でもまた週末は寒波がやってくるようなので、雪もそうですが、どちらかというと凍結に注意です❄️

3日からもう4連勤ですので、すっかり普段の生活モードです。8日間で蓄えたお腹の脂を落とす努力をしながら日々を過ごしていきたいと思います。

2月に車検が迫り、少し今から憂鬱です。

ではまた。

Posted at 2025/01/06 23:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます🎍

明けましておめでとうございます🎍
明けましておめでとうございます。


今年は年男になります。
ついでに妻もひとまわり離れた年女です。

ということで昨晩除夜の鐘をついた後、昼に妻が子供と一緒になって作っていたヘビに色を塗ることに。



なぜが新年早々、夜中に図工の時間ですw w


細かい部分に苦戦しながらなんとか完成させました。





スバルブルーヘビですw w w

クオリティの低さは味ということで。


今日はおせちを食べ、お年玉を渡し、
ダラダラと過ごしています。

今年も1年よろしくお願いします。

Posted at 2025/01/01 12:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

通算14回目のクルマ帰省は年末年始帰省です。

通算14回目のクルマ帰省は年末年始帰省です。こんばんは。

今年最後のブログになります。

先週日曜22日から、品川会議があったりで移動が多かったので、年末ムードに突入していました。

出発前の22日には職場のランチ会で焼肉弁当を。大同苑の仙台牛カルビの弁当をいただきました。





23に会議と忘年会、24昼に一度岩手に戻って、翌25の夜にはクルマ帰省で冬休み突入でした。



走行中に車両火災の影響で仙台南から村田までが通行止めになりました。

すぐに解除になることを信じて走りましたが、結局ダメ。

どうしようか考えるためパーキングに寄りましたが、仙台南からだと常磐道側に逃げられることに気付き沿岸方面へ横移動。

結果的には20分プラスくらい、それほど大きなロスなく、無事に到着できました。


翌日には早速冬休みに入ったばかりの子供たちから、サンタからのプレゼントを自慢され、

長男は浦和レッズユニフォームで



妻の執念で、次男のポケモンカードのなんとかセットもネットで値上げ率が大きくないものを発見。なんとか間に合いました。


そして長男は自転車も新車に乗り換えです。
体格が高学年に見える小3の長男はもう26インチです。新車羨ましいなwよかったなー。



古い自転車にありがとうを伝え、廃車引き取りをお願いしました。




今年は我が家の忘年会はゆず庵でした。
知らなかったですが、きんぐと同じ会社なんですね。ぜいたくコースで皆満足度高めでした。


わたし個人はというと、家のものの断捨離と大掃除に明け暮れ、かなり片付いたので満足しています。

それと掃除と家具移動により、広く開くようになった窓がクルマの全くの真上で。

これは昔のレースゲームの画角だなと思い、思わずパシャリ。この画結構気に入ってますw



私と妻が掃除している間に子供たちには紙粘土で正月の飾りを作ってもらい、それを飾り始めました。(玄関にはちゃんとしたのをつけてます)



ローストビーフを作った肉を使ってペッパーランチにハマりました。



そんなこんなですが、岩手で有名な葛巻ワインのスパークリングワインと、秋田の日本酒を飲みながら過ごしています。






そして今日は妻の父母と一緒にカニパでした。





わたしは岩手名物の中村屋の三陸海宝漬を持参しました。





カニにたらふく、腹を満たされました。

14回目のクルマ帰省の復路は、年が明けてからになります。

まもなく年越しですね。
今年も一年ありがとうございました。

皆さん、良いお年をお迎えください。

また来年もよろしくお願いします。

Posted at 2024/12/31 22:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

ぶらりでたつこ像と朝ラー

ぶらりでたつこ像と朝ラー
こんにちは。

クルマについた水滴も氷るような寒さになってきました。

気持ちは既に年末年始休暇へと向かっております。



昨日は田沢湖までぶらりドライブしてきました。
田沢湖へは前の車の時にきています。

秋田県ですが、片道50キロほど、高速はないですが1時間ちょっとで着きます。



仙岩トンネル(岩手と秋田の県境峠)あたりまでくると雪景色が綺麗でした。

田沢湖に目的があったわけではなく、
少し距離を走りたかっただけなのですが、

・アルミテープの貼り替え
・すきまテープや防音材を使っての静音化続き
・結局この車でもやってますDAISOネオジムマグネットの貼り付け
エンジンルーム内
・シリコンチューブのパイプへの巻きつけ
・コードチューブの配線への巻きつけ
(シリコンやポリエステルは除電によいとのこと)

などによる乗り心地への変化を確認したかったからです。

これらは整備手帳などにほとんど書いていませんが、元々やっていたことと相まって全体としてすごく効果を感じています。

せっかく小雪舞う田沢湖まで来たので写真を撮ろうと思い、湖畔を走り湖を見ると





うーん、なんかこわい。。
まあ天気のせいなんですが。

ちょっと調べると田沢湖には、美しさを永遠に保とうと、お告げどおりに湖の水を飲みつづけたら龍になってしまったという言い伝えのたつこ像がいるということで見に行くと





ん?




え、まさか



な、なんとたつこ像、湖の中に!!

なんでしょう、この色と相反する孤独感。。



田沢湖は場所によって深さ400メートル以上あるそうで、日本一深い湖だそうです。

晴れた日のたつこさんの映え写真はGoogleさんが提供しています。

たつこ像を見ることができて満足して帰ってきました。


さて、連休2日目の今日は、先日行ったら臨時休業だったラーメン屋へ。
久しぶりに朝ラーしてきました。

に干しやSHINCHANです





玄関で靴を脱ぐ座敷系ですが、
カウンター席もあります。

店内がとても暖かい雰囲気でよかったです。

朝ラーということであっさり、
煮干し醤油を頼みました。



煮干しのあじがさわやかー。
あっさり、でも味わい深い。
朝ラーにぴったり!とても美味しいです。



ご飯は頼めばおかわり自由。
各種ふりかけもおいてあります。
ニンニク系ふりかけが美味しかった。



煮干し酢がおいてあるのも
お酢好きとしてポイント増。

ここもまた、また来たいと思うラーメン屋なのであった。

コーヒーを飲んだら午後は自分が走ろうかと思います。が、やっぱり冬は寒いー!🥶
Posted at 2024/12/12 12:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@メカトトロ さん クルマを買った時からの中古タイヤなんですよね。ヒビもそうですが、亀裂が入り始めているので、長距離高速乗るならもう要交換です💦」
何シテル?   08/28 10:03
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation