• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オー☆マイキーのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

手の平にフィット!?

作業があればみんカラ利用率も高くなるw
どもマイキーです( ´ ▽ ` )ノ

リング加工の続きです!

丁度良い大きさ?



自分的には好みかも(//∇//)




ではまた。
Posted at 2014/10/27 21:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

リング祭り

今日はサティアン フル稼働
リング加工を40個w



5種類の大きさと加工も様々です。
以前なら1日掛でやってた作業も今回は半日も掛らず作業スピードが格段に早くなりました( ^ω^ )
ピンルーターさまさまです。

今週もフルタイム勤務になる為平日作業はあってないものorz

ぁあ〜夜でも機械使えれば進むのにな〜w

流石に住宅地のど真ん中じゃ無理な話しかorz



ではまた。





Posted at 2014/10/26 21:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

1日1時間

1日1時間本業上がりに出来る作業時間

エロクトリカルパレード号
オーディオプチリメ始まりました!

今週はフルタイム勤務で作業は全く進まず´д` ;

それでも少しの時間も無駄に出来ないのでとりあえず作業場に足を運んでは考えて考えて考えてw

考えるだけであっと言うまに22時とかになり
その繰り返しの1週間でした。

とりあえずベース作りから着手してます!





ではまた。

Posted at 2014/10/25 08:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

クリーンな環境作り

今覇魂(こんばっこん)

段々と寒くなってきたよ〜。

富士山のてっぺんが白くなって富士山らしくなりましたね ´ ▽ ` )



白くなると言えばサティアンで作業中MDFやパテの粉

これが身体や部屋中真っ白なって始末悪くてね…

もっと効率良くクリーンな環境で作業出来ないものかと何年も思いながらも、忙しくて手付かずなままでした。

今月頭は仕事やプライベートも時間に余裕あったのでこの機会に作業場をバージョンアップしてみたのでここで紹介します( ´ ▽ ` )ノ

前回、ルーターを新規で1台増やした事で集塵機、コード、ホース類の取回しがネックになり作業動線の確保が出来ておらずストレスを感じてました。

今回は、タイトルにもある通りクリーンな環境作りと作業の効率化をテーマにしました。

いきなりですが改善後の全体写真です。





ルーターと作業台を1列に繋げました!

手前から、サンドブラストキャビネット、ピンルーター、ルーター、削りスペース、組立スペース
そして卓上丸ノコ、ボール盤と言った感じになってます。


以前のルーターは低くて腰に良くなかったので作業台と揃えて新調しました。




作業台も以前無かったのでコンプレッサーや工具などまとめて置けてエアーツールをガンガン使えるスペースを新設!

天板に四角く明けられた所はジグソーやベルトサンダーなど粉が舞う作業の時に使用します。
集塵機を作動させると吸ってくれる仕組みになってます。




その上にも換気扇を分解した自作フード付空調



主に粉塵作業や溶剤を使用する時に回します。



集塵ホースの差し替えが煩わしかったやつも
コレで解決!開閉式吸引、4口設けました。
こうする事で使わない所は閉じておけば吸引力が弱くならずに済みます。





コレでやっと最強な環境になりました^ ^

このタイミングを見計らったかのように
既に1台ピットに!?



濱のキムタクでしたヽ(´o`;




ではまた( ´ ▽ ` )ノ


Posted at 2014/10/22 00:07:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

内張手直し

内張手直し〜サティアン活動再開〜

ども、マイキーです^ ^

8ヶ月振りにまともな作業したような気がしますw

今回みん友さん繋がりで、内張手直しを頼まれました。

某shopにて加工、スエード張替えの内装になります。




まずはスピーカーから見てみましょう!
一見アウターバッフルの様にもみえますがグリルを外してみると三日月状態のスピーカーが現れました。
そう!スピーカーは純正取り付け位置でした。
見た目を考慮してのグリル加工みたいですね!
恐らく当時コスト的な問題でインナーバッフルまで手を出せなかったのだろう!?と言う事にしておきましょうかw

次にその隣の化粧パネルを見て見ましょう!

乳白アクリルが入ってますね〜

光るのかな?と誰もが思うかもしれませんが光らないんです(^^;;
まぁ、そこは置いといてこのパネルの枠が今回問題になっていた件です。
外してみると…



表面は塗装の為大丈夫なんですが木口部分から水を含んでしまいこの様に膨らんでます。
ここで一つスエードの様に水を吸収する素材の場合気を付けなければならない点があります。
下地まで水を通してしまうと言う事!
MDFを使ってる場合特に注意が必要です。
幸い額縁だけで済み、周りは無事で良かったけど他もそうなり得るので雨や洗車の時は気を付けましょう。

こんな経緯がありまして早速手直しにいきましょう。
ただの修復じゃ面白くないと言う事でオーナーの期待以上に仕上げてみましょうかw

まず額縁から



今回、レザーで仕上げます。




そしてアクリル加工!
今回このエンブレムをテンプレにして文字を掘り込みました!初の試みです。




一丁上がり^ ^
組み合わせるとこんな感じになります。
バックパネルにはカーボンを使い
文字をより浮かせて魅せるようにしています。






次にスピーカーです。
はじめは音とか光とかどうでも良かったと言っていたオーナーですが、話しを煮詰めていくうち気持ちが変わりましてw
急遽インナーバッフルと、LEDリングを追加する事になりました。


まずはどれだけスピーカーがズレているのか?
スピーカーを外して内張を復旧し、位置出しをして鉄板カットします。



ほぼ一つ分ズレているのが見て分かるかと思います!

通常インナーバッフルから立ち上げアウター側を作るのですが逆の手順の為角度は左右上下のバランスを取るのがとてつもなく難しいんです。

そして出来たのがこんな感じのインナーバッフル



内張を復旧してグリルの開口を決めたらスピーカー取り付けてひとまず完了。



グリル加工です。
これは膨らみ無かったので再利用しました。
一旦スピーカーの開口穴を埋め、インナーに合わせた開口で加工!
あとは削りとパテで面を整えます。



レザーでフィニッシュ!



アクリルリングを接着してLEDを仕掛けたら内張に取り付けて完成です!




ドア連動にしてあるのでカーテシ代わりになってとても明るく綺麗です!



こんな感じで内張手直し完了です!!






オーマイキーでした。
ではまた
Posted at 2014/10/01 10:48:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

出来るところは自分で。 内外装カスタム カーオディオ ハイエンドもローエンドもw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーディオ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 16:58:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 1シリさん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
楽しめるオーディオ創りにしたい。
トヨタ エスティマL マイキー号 (トヨタ エスティマL)
仕様変更中
スズキ エブリイワゴン ブリちゃん (スズキ エブリイワゴン)
とりあえず乗ってる!
日産 デュアリス リスさん (日産 デュアリス)
徐々に楽しい通勤カーにして行く

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation