下関の川棚温泉周辺で、野外活動でもう全身汗だく・・
風呂入って帰ろうと、温泉街へ。
ここは「瓦そば」が名物で、以前はよく食べに来てた。
※福岡でもふつうにスーパーで瓦そばセット売ってて
家で作るけど、それって全国的な習慣なんだろうか???
公衆浴場の「ピースフル青竜泉」が390円とお安いので
と向かうが、猛暑なのに意外と車が多め。
すぐに作戦変更して、旅館「小天狗」さんへ。
こちらは初めて。
入浴料は700円だが、少なそう。
ちょうど玄関口で“タクシーで乗り付けた年配のご婦人”とがち合う!
宿の人かと思ったが、おばあちゃんも入浴らしい。
感じのいい宿の人に説明され、奥へ。
うわ~貸し切りやん、ヤッター!!!
あ、露天風呂もある。
源泉44℃のお湯がそのまま、かけ流し!!!!!
ザーザーとあふれている。
さすがに猛暑なので、湯は熱めだけどサッパリする。
露天も小ぶりだが、いい感じ。
しかも湯量調節が上手で、こっちはぬるめ。
ここは昭和初期の創業だとか。
オリジナル昭和レトロ旅館、ですわ。
(別館に高級めなデザイナーズ旅館っぽいのがあるよう)
涼しい時期に本館にぜひ泊まってみたい。
Posted at 2014/07/26 09:43:31 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記