懐かしのイワイのあと、
東雲界隈を歩くことにした。
学生時分はチャリか原チャリばかりだったので新鮮。
お好み焼き「三八(さんぱち)」独特のニンニクパウダーの
香りが街に漂ってるのもなつかしい。
住む人にも、関わりない人にも、何て事無い住宅街の路地。
でも、自分には懐かしさがそこかしこに、ってのがおもしろい。
お好み焼き「歩味」、行きつけの友だち、いたなぁ。
さすが広島、町の小さなお好み屋さん、多い!
改めて気付いた。
観光客相手じゃない、近所の人が集うようなお店。
しかも驚いたことに20年前もあった店が、
今もおおよそ営業してるのがすごい。
常連さんたちに愛されとんかね?
こんなところに銭湯。
でも、もうやってない。
ここは釣り具屋さんだったのが、
あるとき回転寿司に。
今はもう、それも無いんだ。
このパン屋さん、よく買ってた。
今日は休み?
南区のシンボル?「黄金山(おうごんざん)」が
画面奥に見える。
ここは友人の一人の下宿近く。
でも、昔ながらの2階建てアパートが
あらまあ、きれいな4階建てになってら・・・

ここは、学び舎の跡。
すっかり何もない。
都市高速なんてものができちゃって
すっかり様変わり。
厳しかったセンセーによく連れて行っていただいた
お好み屋さん。
お休み? もしかして閉店?
国道2号線に出た。
懐かしいけど、ここもかなり様変わり。
「東雲インター」なるものが、ドドン!と。
あじばたけ!!!
両横のお店がないけど
ここは頑張って残ってる。
お昼によく行った。
焼き飯とか、天津飯とか。
2号線渡って、仁保新町や本浦方面に
行ってみようか・・・
⇒ つづく、かな?
Posted at 2013/02/19 23:59:20 | |
トラックバック(0) |
ノスタルジー | 日記