今、流行りだした感のある、「九州オルレ」
自分も数ヶ月前のビーパルで初めて知ったんだけど。
この3月頭にも、新コースがいくつかオープン。
で、平戸コースに行ってみた、Z06で。
初めての地だったけど、まあ遠かった・・
昼ごろ到着し、港(?)近くの駐車場に車を置き、
案内所でパンフを入手して、早速出発。
赤&青のリボン、地面や岩に書かれた青い矢印などを
探しながらルートをたどる。
階段、山道、舗装路、けもの道、いろんなところを歩く。
前方を歩く男性が、観光協会の方らしく
少しお話すると、何とオルレ平戸コースの担当だとか!
この日は曇天で、見晴らしが残念なことに。
で、実は・・この後の下り路で、道に迷う。
(ふつう、迷わないと思うけど。)
とんでもない場所に出て、リタイア。
バスも無く、たまたま通りかかったタクシーで
出発地点付近まで戻る羽目に・・
このままでは、あまりにも不完全燃焼なので
ゴール近くの残り2キロほどだけでもと、オルレ再開(悲)
平戸城と平戸大橋が見える風景が、いい感じ!



江戸時代風に再現された街並みを歩きながら、(一応)ゴール。
この後、平戸海上ホテルの温泉が面白そうだったので、立ち寄り湯。
お湯もトロッとした感じで、すごく気持ちよかった。
次は、天草コースでリベンジだ!
Posted at 2014/03/04 22:48:11 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域