• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのだいのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

屋久島フェリー




屋久島フェリー。

鹿児島港-宮之浦港、4時間。

入港のアナウンス、「入港30分前」が独特な言い回し。

入港の「にゅう」の部分にアクセント。


ロビーに漫画などの書籍コーナーもあり。

屋久島の本も置いてある。






船首。

右手に、高速船トッピーが疾走してくる。






船尾。

航跡がきれい。





車を載せると、一杯がサービス(往復どちらかのみ)。












Posted at 2014/04/26 09:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD2 | 日記
2014年04月25日 イイね!

防予フェリー




柳井ー松山を結ぶ、防予フェリー。

乗ると、♪みなみ、瀬戸内海~♪と歌が流れる。

あ、なつかしい!

そういや最近この歌のCM、流れとらんねぇとか思いつつ。






約2時間半で、松山・三津浜港が見えてきた。


Posted at 2014/04/25 22:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年04月23日 イイね!

鰻の食べ比べ。


いろんな土地でよくチャレンジする食い物の一つに

「鰻」がある。

地元北九州には、福岡の名店「田舎庵」もあれば

庶民の味方「いち川」もある。

だけど、それぞれの土地で愛される鰻屋の味も知りたい、のだ。


というわけで、久留米に行ってみた。

ここは筑紫次郎こと、筑後川がある。

鰻料理の本場だ。


今回は市内中心部にある人気店2つをハシゴした。

(財布がイタイ!!!)





まずはJR久留米駅近くの「田中屋」

元祖蒲焼きと暖簾に書いてある。

建物の中も歴史ある雰囲気。

ここはバリッと焼いてる感じがした。






次は百年公園沿いの大通りにある、「留めさんうなぎ」。

ここは民芸調の店構え、店内で広い。

せいろ蒸しに、なんと鯉こく付き!!

さすが久留米。



 ハンパない満腹感と同時に、

 ハンパない後悔にかられた・・意味の分からん贅沢し過ぎや。







Posted at 2014/04/23 18:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べもの | 日記
2014年04月21日 イイね!

物干しジムニー




初夏を思わせる風に、タオルも靴下もすぐに乾いた。

Posted at 2014/04/21 21:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年04月16日 イイね!

「小倉肉うどん」、ご存じ?


北九州市の小倉は焼うどんの発祥地(として地元では有名)。

もひとつ、「小倉肉うどん」というマイナーなものがある。


肉は、ゴロゴロとした塊のほほ肉などを使っていて、

やわらかく煮込んでいる。


スメが特徴的で、ふつうのうどんのスメは関西同様に薄いが

小倉肉うどんは関東風のように濃い。


さらに、トッピングを唐辛子に加え、すりおろし生姜を入れる。

マニアックな店では自分でガリガリ擂るところも!

(牛蒡天ぷら、玉ねぎ天ぷらがある店も)

デフォで入っているところもあるが、好みで入れられる店も多い。





で、最近のお気に入りが『留めさんうどん』(小倉南区日の出町)↓




ここは緑色の麺のよもぎうどん、も選べる。

スメの色は薄め、かな。


ここ、美味いですよ!

けっこう最近できたようです。

場所は少し分かりづらいので、詳細は食べログの地図でもごらんあれ。





お店によって少しずつちがうので、はしごも良いかも。

ぜひお近くにおいでの際は、お立ち寄りを。





Posted at 2014/04/16 22:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べもの | 日記

プロフィール

学生だったバブルの雰囲気のころ、初めて買った車は1970年式スバルR2。それもオートクラッチ。世間の流れと違うなぁと思いつつ、車の流れにも付いていけず・・・。そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7891011 12
1314 15 16171819
20 2122 2324 25 26
27282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初ポルシェが、この2001年式の996後期型カレラ4(ティプトロ)。前車Z06は自分には ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
4代目となる野外調査&イベント等の搬入物運搬号。今回は、5MTで4WDが条件。それとなる ...
スバル レックス スバル レックス
1970年式のR2を手放してしまった後、しばらく原チャリ生活。その後、一時友人のバラード ...
スバル R2 スバル R2
1970年式、自分と同い年のスバルR2。初めて自分で買った車。大人気のスバル360の後継 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation