• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのだいのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

日本一の韓国料理「峠」



「峠」に初めて行った。

ここは小倉から門司への抜け道にあるので

ずっとよく目にして気になっていた。

ただ、場所が場所で、また敷居も高そうで・・



聞けば、某グルメサイトで韓国料理日本一になったとか。

県外からも多く来るみたい。

小倉は存在は地味な街だけど、博多(福岡)よりも

実力派の店が多いように思うのは贔屓目か。



値段も5,000円でコースがいろいろだそうで

一人1万くらいかと思ってたのでチャレンジ。

今回は人気コースのひとつ、参鶏湯。





座敷に入ると、小皿料理が。

5つの味覚(甘い・辛い・苦い・酸い・もう一つ?)らしい。





これは揚げ出し豆腐。

ここは化学調味料を一切使わない。

なので、ふだん化調まみれの舌には薄く感じるが

味わいが深い(気がする)

後口も美味い。





イカフェ。

これがいちばん辛いそうだが、全然OK。

味の調整は出来るので言ってくれと、何度か気遣ってくれた。





水キムチ。

これが凄い!

下手な胃薬よりも効くと言ってたが実感。

まったく、まったく食後のモタレ無し。





後半戦。

チヂミとキムチ。

チヂミは個人的には雪姫亭の方が濃い味で好み。

でも、じゅうぶん美味いけど。





口コミでも評判のチャプチェ。

たしかに。

やさしいのに味しっかり。

そして甘すぎない。





メインの参鶏湯。

バリウマ。

いやしいけど、何ぼでも食える。





〆の韓国のお茶とお菓子。




最後にオモニが来て、驚くことに

「何が口に合わなかったか?」と聞く。

どれが美味かったか?はありそうだがその逆。

非常に研究熱心のよう。

メチャメチャ自分に厳しい(厳しすぎ?)。



参鶏湯コースは量がやや控えめらしい(腹いっぱいだけど?)。

焼肉コースやプルコギコースがボリュームあるそうな。

海鮮系の鍋も、これからはすぐ近くの下関が日本一のアンコウ、

そして牡蠣、タラ、etcと何十種もあるそうだ。








九州に車で来る人は、素通りしがちな小倉(北九州)、

寿司も超名店もいくつかあるし、フグもある。

こんな韓国料理もあるので、

味にうるさい方はいちど立ち寄ってはどうだろう?





Posted at 2014/12/28 10:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べもの | 日記
2014年12月27日 イイね!

フシギのあまりクラクラ・・不思議博物館。

テレビ東京系のモヤさまが、福岡だった。

その時でてた「不思議博物館」行ってきた。




あ、ここ行こうと思いよったんよ!!!

数年前フリーペーパーに載ってて、

1兆倍のクマムシ展示というのに

自分も展示活動をするので興味を持った。

ただ、フリーペーパーじゃ書いてなかった情報が

モヤさまでは・・・不思議子ちゃん。





併設のカフェにいる女性は、メイド風の服を着て

そう呼ばれてるらしい・・その全部が不思議じゃねぇかよ、、、

もしかして場違いな場所なのかと思いつつ

ジムニー4名乗車ではるばる。




山道のすげえクネクネ道の途中。





入口の看板群に早くも引き返したくなった・・






見たかった、1兆倍クマムシは良かった。





しかしながら、その他の展示物や

常連さん(?)が占める併設のカフェエリアの雰囲気に

呑まれてクラクラして退散。

館長さんとも話したかったが、

彼が調理担当なのか、カフェから出てこず・・






館長の車は軽箱バンなのか。

ロゴのカッティングシートとか

ホンダマークの代わりの恐竜?とか

現代造形作家だとお茶の子さいさい、なのか?




翌朝まで、不思議博物館に「酔って」しまった。

書いてる今も、ビミョーにその酔いを思い出した。

興味のある人はどうぞ。

公式サイトもありますから。






Posted at 2014/12/27 21:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年12月27日 イイね!

軽トラで2ヵ月ぶりのMT!



10月末にZ06が去って、我が家からMTが絶滅。

昨日、搬出作業で知人の軽トラに少し乗った。


  MT、やっぱイイ~~♪



排気量が10分の1でも楽しさはあんま変わらん!?

(んなことねぇだろ!って怒られるかな(笑)

 でも自分はビートとZ06だったら、

 正直ビートの方がワクワク感はあったな・・普通の道路しか走らんから?

 Z06は「妙な罪悪感」が物凄い気がする、いろんな意味で)


ま、ともかく軽のMTも、スゴク面白れぇ。

AT乗ったら楽チンさの魅惑に取り込まれるけど。


いつか儲けたら

いや、そんなことは永遠に無いので

どっかで無理をして

軽自動車のMT、欲しいかも、、、






シートアレンジを試した途端、大活躍のD:2.

この後もさらに積み込んで、後ろはもちろん

前シートまでいっぱい。

積載能力を目いっぱい発揮。

Posted at 2014/12/27 08:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月26日 イイね!

イビザスモークレストラン(うきは市)

うきは市の山中、狭い道をずんずん上っていく。

すると突然現れる、それがイビザ。




ハムやソーセージなどのスモークレストラン。





阿蘇同様、ここも九州北部豪雨の被害が甚大。

いまだ復旧作業が続いている。

川がすぐそばのイビザも流されたりして

新たに立て直したりして再びオープンしたらしい。





さすが、看板メニュー、美味し。




パエリアコースにした。

食ったことなかったんで。

焦げパリなとこも美味かった。




いちばん感動したかも。

耳納赤豚(だったっけ?)のステーキ。

ブリ旨っ・・・・絶句。



おしゃれ気な人らも

こんな立地でこんな料理に興味ありそなアウトドア系の家族や

はたまたツーリングライダーのオッサンたちとかいろいろ。


名前だけ知ってたけど、なかなかいいレストランやった。




Posted at 2014/12/26 23:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べもの | 日記
2014年12月26日 イイね!

シートアレンジ試す~これでイイやん!



さいきん、ジムニーが3名、4名乗車機会がふえた。

で、あの狭い後席に大人が座って100㎞とか、

ちょっと拷問チック。

閉塞感に酔うし。



ジムニー、運転たのしいし、安心感あるし、小っこいし

大好きなんだけど、少し凹む。



軽箱バンを自腹で買って、他人載せたり、荷物運んだり

なのに、デカめの図体には足元窮屈過ぎて・・・

それでヤになって、ジムニーにしたんだけど。

でもでも、軽箱バンの運搬能力とコストのパフォーマンスは

あり得ないぐらい凄いことを再認識。



ジムニー手放したくは無し、

かと言って現状はしばらく3台持ちはムリな話。




  あ、ウチにはデリカD:2がおるやん!



妻はC5も、Z06も、低くて厭、恥ずかしいと助手席も乗らなかったが

ジムニーは運転もする、、、当面は、要るとき借りればイイ!?





さっそく借りて、掃除しながら、シートアレンジも試す。



 おお、フラットになるんや・・・これで荷物行ける!



もちろん、4名乗車しても超楽ちん。

野外調査も、ハードじゃないのはこれが良い!





さらに、フルフラット(ホントのフラットじゃないけど)。

すげ、2m30cmもある。

 
 おお!? 何コレ、ジムニーで無理に車中泊せんで良いやんか、、、
 






Posted at 2014/12/26 09:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD2 | 日記

プロフィール

学生だったバブルの雰囲気のころ、初めて買った車は1970年式スバルR2。それもオートクラッチ。世間の流れと違うなぁと思いつつ、車の流れにも付いていけず・・・。そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 1011 1213
141516 17 1819 20
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初ポルシェが、この2001年式の996後期型カレラ4(ティプトロ)。前車Z06は自分には ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
4代目となる野外調査&イベント等の搬入物運搬号。今回は、5MTで4WDが条件。それとなる ...
スバル レックス スバル レックス
1970年式のR2を手放してしまった後、しばらく原チャリ生活。その後、一時友人のバラード ...
スバル R2 スバル R2
1970年式、自分と同い年のスバルR2。初めて自分で買った車。大人気のスバル360の後継 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation