• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのだいのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

3湯目「西の湯」~海と道のすき間!

口永良部島、3湯目は「西の湯」。

港のある本村集落から一山超えたところ。

(歩いても30分足らずで行ける?)





ひと山越えると、海沿いの道に出る。

この道を右にずうっと車で走ると、

25分で寝待温泉、40分で湯向温泉。


でもその前に、すぐに「西の湯」があるのだ。






脇に車を停め、海に向かって下りていく。





すると、小屋が見える。





まさに「道と海のすき間」!!!

寝待温泉以上にムリムリな感じ(笑)






温泉案内(成分表も)

ここは前の2湯とは、ぜんぜんちがう泉質。





海近らしい、塩分を含んだ温泉。

事前の知人からの情報では、メチャ熱と聞いた。

なので島唯一のガソリンスタンドさんに事前連絡すると

調節してくれるんだそうな。


しかし、今回は面倒だったので、ふらっと行った。





幸い、そんな熱くない。

(オッサンの足、写ってて恐縮・・)


しかし、フナムシ多し。しかも巨大。

そういうのダメ系の人はイヤやろな。

うべる(※これ方言?ぬるくするってことやが)用の

バケツにも何匹も「死骸」がおったしね・・


ここもぽつんと一人貸し切り。

贅沢すぎる、、、






湯船の向こう、石積の先は即、海。

すげえ、ワイルド。




Posted at 2014/12/14 11:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年12月12日 イイね!

12人の村の極楽秘湯~湯向温泉

今夜の報道ステーション、火山特集で

口永良部島が出ていた。

お会いした方もインタビューに出ておられた。




ということで(?)口永良部島・温泉紀行再開。

2か所目「湯向(ゆむぎ)温泉」



港から細いクネクネ道を沢山の鹿に会いながら進み、40分。

海辺の集落に到着。

全島で140人ほどだが、ここは12人しか住んでいないそうだ。


駐車スペースがあった。






外観。

実はここがいちばん設備と泉質・雰囲気の総合評価が

抜群だと思う。

何遍も言うけど、12人しかおられんのに・・





横の鳥居奥には、南っぽい雰囲気の木。

ガジュマルかな。





中に入る。

オオッー!

ふつうに立派だ!!

しかも、貸切。誰も居ねぇ!!!






運動会は島民上げての一大イベント。

見に行った!

(機会があれば紹介)





脱衣所も清潔で、木が気持ちいい。

奥に見える温泉に、早くもワクワクする。





すげっ!

めちゃ立派な、いい感じの風呂場、湯船。

そして、温泉・・・なんじゃこりゃ???





寝待温泉の白濁系とは違う、澄んだ感じの硫黄泉だが

このハンパなく浮遊する、ぼたん雪のような湯の花は

いったい何なんだ!?


九州の温泉はたいがい入っているけど

こんなのは初めて。

さすがは秘湯。







ベンチと扇風機も完備。

この掲示は外来者のためなんだろう。

集落の方々のやさしい心遣いが伝わる。



12人の村にこの温泉。

便利な生活とは程遠いだろうが

この温泉も便利な生活している我々には程遠いもの。

寝待といい、湯向といい、凄すぎる。

温泉マニア垂涎だわね。





Posted at 2014/12/12 00:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年12月10日 イイね!

冬調査仕様へ、まず車から。


※奥に旧車のセリカが・・カッコいい!



かなり近所の整備工場にて、冬タイヤに交換。

何故か、これまではけっこう遠くまで行ってた・・


福岡県では山間部じゃないとさほど出番は無さげな冬タイヤ。

ウチは坂の途中なので大雪だと重宝するが、それも一冬1,2回程度。


だが、ジムちゃんは野外調査がお仕事。

福岡県内の山間部にも出かけるし

雪の多い中国地方の山陰側にも出かける。

少しでも安全のためには・・という次第。







交換2,000円、バランス前後で2,000円で、税込4,320円也。

高速も乗るし、バランスも取ってもらう。

イタイ出費だが、独りじゃなく調査メンバーも乗せるので

出来ることはやっとかんといかんですもんね。




これで車は冬調査仕様に変身!

あとは人間の「心構え」&「根性」の冬仕様やっ!!

と掛け声だけは元気に。

(10℃以下の川の水って、

腕を浸けると「骨が痛い」感じの冷たさなんですよねぇ・・・)





Posted at 2014/12/10 11:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年12月09日 イイね!

小っちぇえ男で悪ぃか(笑)

996カレラ4を買うときに合わせて

フロアマット(中古美品かな)を買っておいた。


少ない投資で満足が大きいのは何か?

と考えると、自分がいつも目にする、触れる

フロアマットがきれいだと気持ちいいんじゃないかと思い。

現車見てなく、現状のマットも見てないし。


で、買ったのは良いけど

グレーなので何か気になる。

土汚れが。雨染みが。


堂々と踏みつける気になかなかなれん・・・

意味ないやん、、、




挙句、ロクに使ってないけど

早くも「ぬるま湯でやさしく手洗い」する始末。




まあ我ながら、小っちぇえ男だわ、と苦笑。








Posted at 2014/12/09 23:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | 日記
2014年12月08日 イイね!

さすがにもう、言わねばと。

整備記録を眺めてたら、事故の記録に、えっ?


ただ事故と言っても「△」表記だし、ドアミラー交換してるので

ボディこすって、ミラーは破損交換かなと「想像はした」が

あくまで推測の域を出ない。





そう、つまり何も聞いてなかったのだ。

販売店からは・・・



そりゃないやろ!と思った。

これまでに実は異様なほど沢山、そんなことあった。

当初バッチリ、きれいだと言っておきながら

突然のリアタイヤダメでした・・電話。


それはまだ言ってきたからいい。

・陸送中のキズ(福岡店が直してくれた)

・ガリ傷3本

・フロントタイヤのひび割れ

・ダッシュボードのえぐれキズ

・クーラント液不足(こんなの基本やろ!)

・オルタネーター(これだってホントに見てたんか?)


上の話は全部、結局T塚店からは一切の説明なし。

車検整備、納車整備とやっておりますと言いながら

この体たらく。


他にも、整備記録を送り忘れて

連絡もなしに自宅に送りつけてきたり、

書類関係でも2,3、首をかしげるできごと。


金を入金は何時か、何時かとの電話やメールは

ものすごく頻繁にしてきたのに

自分の方はちゃんとやってねぇわ、

金を入れたら音沙汰なしだわ・・・


挙句、大事なことを言ってないわで、

これはもうイカン!と思った。



だもんで、

福岡店は誠実にやってくれてるから

黙っておこうとおもってたけど、

客はこんな思いをしてますとT塚店に率直な思いを伝えた。



今日、T塚店の店長さんから丁重な電話があり

また福岡店さんまで店長さんがお電話。


狭義のクレームではないので

当方としても今後もどうぞよろしくお願いします、

ということで終わりにした。



Posted at 2014/12/08 22:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | 日記

プロフィール

学生だったバブルの雰囲気のころ、初めて買った車は1970年式スバルR2。それもオートクラッチ。世間の流れと違うなぁと思いつつ、車の流れにも付いていけず・・・。そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 1011 1213
141516 17 1819 20
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初ポルシェが、この2001年式の996後期型カレラ4(ティプトロ)。前車Z06は自分には ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
4代目となる野外調査&イベント等の搬入物運搬号。今回は、5MTで4WDが条件。それとなる ...
スバル レックス スバル レックス
1970年式のR2を手放してしまった後、しばらく原チャリ生活。その後、一時友人のバラード ...
スバル R2 スバル R2
1970年式、自分と同い年のスバルR2。初めて自分で買った車。大人気のスバル360の後継 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation