• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのだいのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

車のアンチエージング!

ちょっと古めの車なので、

ヘタをしたら「みすぼらしく」見えちゃう。




<
/a>
後部座席横のガラス枠


屋根のゴムモール
(長方形の部分、パカッと開いたのでびっくり・・)


なるべく全体的にきれにしておくのはもちろんだろうけど、

今日は写真のような窓枠などのゴム部分、拭いてみた。

(交換すりゃいいんだろうけど)

まあ、真っ黒黒・・・13年間の汚れだわ。


劣化してるだろうから、あまり力入れずに。

綺麗にし過ぎて、逆に雨漏りとかしたりして・・

と思いながら、根気よく丁寧にやると

ずい分見栄えがちがう。






そうなると、今度は「すき間」磨き。

これまた、けっこう汚れが布に付くもんだ、、






少しはマシになったかな?

何も付いてないシンプルなスタイルで

ひっそりしててエバってない雰囲気が好き!!




「この地道なケアが、全体的な「くすみ」除去、

そしてアンチエージングにつながるに違いない!

と信じて続けるべし。」と自分を励ました。




Posted at 2014/12/07 22:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | 日記
2014年12月07日 イイね!

落ち着いて見ると、ガリ傷やひび割れとか・・

ひと騒動後、忙しく、また寒かったので

放置してた996カレラ4。


晴れたもんで、掃除してみた。

納車前後のアタフタやドキドキから

冷静になったせいか、いろいろ目につく・・




フロントタイヤ、ひび割れ。

リアも同じピレリPZEROロッソだけど、納車時に新品。


これって、どうなの?

残溝4㎜なのだが

普通に走る分は未だいいんだろか。






もひとつ、ガリ傷だらけ・・4本中3本も。。。



これなんか、深めだわ、、



1770㎜しかないのに、ここまで何故?

と思うけど、13年もいろんなオーナーが乗ってたら

いろんなドラマがあったんやろ、と自分を宥める。

また、自分なんかジムニーでガリガリ、ガリ傷作ってるし!

人のこといえた柄じゃねぇわ。



それに、何か自分のせいじゃないガリ傷、

ショックはショックだけど、あんまショックじゃない・・

ま、いいか、ほっとくか、何か金がどっかから入るまで的な。







それよりも、気がかりな点を整備記録の冊子眺めてて

気づいてしもうた・・・早速、SANC福岡に質問中。

SANC宝塚さんよ、どうなっとんじゃい???

万事バッチリOK!みたいなこと、言うとったが。





Posted at 2014/12/07 17:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ996 | 日記
2014年12月05日 イイね!

911にノスタルジーを感じた理由。



最近愛車になった996さん。

(ぜんぜん乗れてないけど)

無意識に「懐かしさ」を感じてたのが

この車に惹かれているわけの一つ、

ということに昨夜気づいた。




たまたま自分の愛車紹介を

久しぶりに眺めていた時のこと。

ずうっと下までスクロールして、


   アッ!!!




20才の時、初めて買った1970年式スバルR2。

コイツ、リアエンジンやったやん!

この後ろを開けてエンジンを見るスタイル。

そして閉めたときの、空気を取り入れるための

「髭髭オジサン」みたいな、どこか間の抜けた可愛さ。


  なるほど・・なつかしかったんやねぇ、、、


リアエンジンに始まり、リアエンジンの現在。

恐るべし、R2。

以前は懐かしさにビートを買わせ、

今度は996を買わせるとは。

360cc、たしか30psだったけど。

ボロンボロンボロン、という2ストの音がよかった。




ところで、このR2、オートクラッチという珍品。

お蔭で壊れたプーリーに苦労させられた。

写真は約24年前、真冬の夜中、広島・宇品港フェリー乗り場。

今はみん友(なんでやろ?)のwasizawa君としょっちゅう

夜中に行ってた場所だ。この時も、もちろん。


宇品港や宇品全体の現在の変わりっぷりには

先日メチャメチャ驚いたけど・・・隔世の感。




Posted at 2014/12/05 11:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2&911 | 日記
2014年12月04日 イイね!

白濁の硫黄泉「寝待温泉」



前置きが長くなったが、到着。

(ま、ネット上でも情報少ないので提供しておこうと)





料金は200円。

他の無人2湯と同じ。





立地上、こんな注意書き。

ちょっと前に復旧したばかりらしい。





しかし、現在は男女共用、つまり混浴。

2回入ったが、いずれも混浴だった、、

幸い、入れ違いだったけど。





湯治場らしい脱衣所。

湯が熱いので、扇風機がうれしい。






脱衣所から降りていく

これまた由緒正しいディープな温泉スタイル。

別府の竹瓦温泉とか、今は無き地蔵泉とか

屋久島の尾之間温泉とか、、、ね





電気を点けるとこんな感じ。





湯船から。

これ系の湯はだいたい熱い。

ここもそう。長時間は無理。


成分も濃いのと相まって、湯上りにガツンと来る。

硫黄臭(ってそんなの無いそうだが)が凄い。

体からもタオルからも、なかなか消えん。

別府保養ランドの泥湯を思い出す。


島の温泉の良さを教えてくれた知人は

この寝待がいちばん印象深いというが、

なるほどうなづけるディープさとガツン系。




   あと3湯、「湯向」「西の湯」「本村」、ぜんぶ制覇するぞ。


Posted at 2014/12/04 17:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年12月04日 イイね!

秘湯「寝待温泉」~アプローチもワイルド。



ジムちゃん停めたとこから、坂を下る。





まず、トイレがある。

けっこう立派なのが、、

これなら、ここで車中泊できそう。





目の前にもの凄い茂み。

その中に小道が。





近づくとこんな感じ。

防風林みたいなもの?





抜けると、こんな感じ。







両脇に建物が、数棟。

実はこれ「湯治小屋」、らしい。

1泊1,000円だとか!

公民館で借りるそうな。

地デジもあり(アクオス!)。


自分もここ考えたけど

情報少なく泊まり方がよく分からんかった。

(この後、お風呂で一緒になった、

ここに泊まってる親子に聞くと、

彼らは自分のように民宿確保できず

仕方なく湯治小屋に来たとか。

急でも借りられるんだ・・)





雨戸の無いところをのぞくと

自炊道具があるみたい。





火山からの退避小屋がここにも。

島内あちこちにある。






あ、見えてきた、寝待温泉!

と言っても写真じゃ、は?

って感じだ。






さらに近づくとよくわかる。

そう、岸壁に囲まれるように建っている。




Posted at 2014/12/04 10:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

学生だったバブルの雰囲気のころ、初めて買った車は1970年式スバルR2。それもオートクラッチ。世間の流れと違うなぁと思いつつ、車の流れにも付いていけず・・・。そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 56
7 8 9 1011 1213
141516 17 1819 20
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初ポルシェが、この2001年式の996後期型カレラ4(ティプトロ)。前車Z06は自分には ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
4代目となる野外調査&イベント等の搬入物運搬号。今回は、5MTで4WDが条件。それとなる ...
スバル レックス スバル レックス
1970年式のR2を手放してしまった後、しばらく原チャリ生活。その後、一時友人のバラード ...
スバル R2 スバル R2
1970年式、自分と同い年のスバルR2。初めて自分で買った車。大人気のスバル360の後継 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation