今回の沖縄行は、慶良間諸島。
といっても、ダイビングなどマリン系じゃない。
ただただ、「島を歩く」のが目的、という変わり者(苦笑)
予約しておいたチケット、とまりんで購入。
そして北岸の高速船乗り場までぶらぶら歩いていく。
この日は波、3m。
あとで聞くと、運行ギリギリらしい。
ジェットコースターみたいになりながら島へ向かう。

到着。
奥さん、酔った・・
自分は縦揺れOKみたい。
(口永良部の横揺れはOUT!だったけど)
渡嘉敷島は、慶良間でいちばん大きい島だそう。

慶良間といえば、クジラらしい。
そんなんも知らん。
民家の塀に地魚の絵がずっと。
正月の松、どこもこんな感じにしてた。
集落の外れから、いきなり登り。
最初の展望台、さっきまで居た港を見下ろす。
とかしくビーチを望む。
碧い!!!
それにしても、山がちな島だね、ぼちぼち足がイタイ。
日ごろの運動不足、如実。
いちばん高いとこ(登って降りてばっかだったけど)に着いた。
「照山」という展望所。
ちょっと前、国立公園になったんで、新規看板もしっかり設置。
もう足首がイタイ・・情けね。
下って、島イチバンのビーチ「阿波連」へ。
バラックという名のきれいな食事処へ。
お客もいっぱい。
カレーと沖縄そばメインの店だが、どっちも美味かった。
戻りはバスに乗ることにしたが、時間があったので
阿波連ビーチを望む場所まで、さらに歩く。
すっげえきれい。
泳ぎたい。シュノーケルしたい!
でも、シーズンハンパない人なんだろな・・・
帰りのバスの早いこと、早いこと。
文明の力、オソロシイ、そしてアリガタイ。
港に戻って、することなく、またもや2㎞ほど歩いてしまう。
トータル10㎞くらい歩いたか。
Posted at 2015/01/03 10:54:01 | |
トラックバック(0) |
歩き | 日記