• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのだいのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

1996年式ホンダビート・Ver.Z

2013年6月に知人にゆずった、

かつての愛車と久しぶりに地元で再会した。

(現地では2度ほど見たり、助手席に乗ったり)





鹿児島の南方にある世界自然遺産の島で2年間近く活躍。

台風にしろ、雨にしろ、潮風にしろ

とても厳しい自然条件の中で過ごしてきた。



きけば、現オーナーになった直後から

「雨漏り」が始まったらしい・・・



はるばる鹿児島から、

しかもわざわざ開通したばかりの東九州道まわりで

戻って来たばかりで、土埃と虫まみれだったけど。






少しだけ動かしてみたけど、

こんなに狭くて低かったんかいなとおどろいた。

また、ビートガレージさんのマフラーの音量にも。






これからは福岡でしばらく通勤などで乗り回すらしい。

ただ、またもや厳しい自然環境に置かれるらしいが。

関門海峡の真ん前が、駐車スペースらしいので、、










Posted at 2015/04/29 11:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年04月27日 イイね!

さっそく活躍。



山口県の錦川へ。





流れ込む支流で、18時前まで調査。

だーれもいない。

聞こえるのは、競うように鳴くホトトギスたちの声。





こういうの四万十川とかでよくありそうだけど

錦川にもちらほら。

しかも、車がいっぱい通ってる。

かなりのスピードで、、、



Posted at 2015/04/27 10:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | 日記
2015年04月16日 イイね!

温泉王国の底力



砂むしを上がると、スゴイ光景。




蒸気、噴き上がりまくり。

なんじゃここ・・




温泉利用して塩を作ってたらしい。

でも今は、温泉垂れ流しまくり。




目の前は切り立った崖。

海きれいやな、、とみてると!



うわあ・・・砂浜から蒸気出てるやん。

ここも砂蒸しできるし。





さすが温泉王国。

福岡とはパワーが違うわ。




で、この先が絶景露天らしい、たまて箱温泉。

ただし撮影禁止なので画像なし。

ホントに絶景。

もちろん掛け流し。





Posted at 2015/04/17 00:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

ワイルドな砂むし~山川温泉

翌朝も好天。

存在はずっと知ってたけど今まで一度も機会のなかった

砂むし温泉に行くことに。

いわば砂むしの「はしご」。



指宿の隣町、山川温泉というところ。

こっちは野趣満点という、昔からの評判だった。

20数年前はそんな名前じゃなかったけれど(たぶん)

今は観光スポット化したのか「砂湯里」という名称らしい。

指宿の砂湯みたくなってたらちょっと残念だなあと

思いながら畑の中を車を走らせる。



看板を見て海側へ曲がっていくと

 ウオ!?



いきなり急斜面の狭い道が海へ。

しかも景色がすごい・・・これだけで十分ワイルド。






海沿いをちょっとはしって駐車場。

もちろん、ここも開聞岳。


建物も場所柄、鄙びた感じでいい。

指宿はエスカレーターもある設備充実型なので。

システムは同じかな。

チケットを買って、浴衣をもらう。

(貸しタオルもあるが、持参。頭に巻くため必携)


車で5分、歩いても5分(???)のたまて箱温泉という

絶景露天風呂とセットの入浴券がお得なので、この際購入。


男女別に分かれてスッポンポンの上に浴衣着て

ゴム草履をはいて「現場」へ。

ここはデジカメ入れる容器(砂まみれ防止)があった。

写真を撮ってくれるらしい。





外に出ると、海が近い!

指宿も海辺だが、ずっと近い。

ここは若いお兄ちゃん(みんな感じがよかった)たちが

砂かけしてくれる。



で、こんな様子になったとこ、写真撮ってもらう。

身動き取れない状態で写真撮られるのはふしぎな気分。

ザザーンという、打ち寄せる波の音を聞きながら15分くらい。



自分のタイミングで砂から出て、そのまま内湯で砂を流しておわり。

思った以上に、かなり良い!

今まで行かなかったのがもったいない・・って。






続いてのたまて箱温泉は、徒歩で行く場合は近道あり。

再び砂むしの後ろを通って、奥の崖の階段を上るらしい。

それで徒歩5分、車で5分。



歩いていくと、砂むしがよく見える。





やはり、開聞岳が存在をアピール。


Posted at 2015/04/16 08:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2015年04月15日 イイね!

指宿温泉「月見荘」

お宿は、指宿温泉の月見荘にした。

部屋数が少なくてこんじんまりしてること、

そして料理や温泉の評判もかなりよかったので。



指宿宿泊は3回目。

以前は、最初は某有名旅館が作った高級隠れ家宿、

つぎは大きな有名旅館。

もうそういうのはエエわ、、と。






宿の目の前に、砂むし会館!

指宿といえば、砂むし!!

(別府もあるけど、やはり指宿でしょう)

各宿・ホテルから続々と行くのが見える。


自分らも一息ついてさっそく出かけた。






宿のお風呂は小ぶりだが露天もある。

砂むしで堪能したのか、近くは温泉だらけで入り飽きたのか、

毎回いつも貸切!


海辺だけに塩気があり、ややぬるっとしたやわらかいお湯。








晩メシは、前評判通り。

美味くて、ボリュームもあった。





真鯛の兜煮、デカイ・・・で、美味い!





月見荘の名物料理、焼き豚骨、美味い!!



ものすごく味付けが繊細だとか高級だとかじゃなく

酒も飯もすすむ、美味い晩飯にたいへん満足。





若い大将と女将を中心にご家族で切り盛りされているようだ。

いたるところに心遣いがあって、自分としては非常にいい宿。

次に指宿に行くときも、まずここの空きをたしかめる。





Posted at 2015/04/15 17:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

学生だったバブルの雰囲気のころ、初めて買った車は1970年式スバルR2。それもオートクラッチ。世間の流れと違うなぁと思いつつ、車の流れにも付いていけず・・・。そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 910 11
12 13 14 15 161718
19202122232425
26 2728 2930  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初ポルシェが、この2001年式の996後期型カレラ4(ティプトロ)。前車Z06は自分には ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
4代目となる野外調査&イベント等の搬入物運搬号。今回は、5MTで4WDが条件。それとなる ...
スバル レックス スバル レックス
1970年式のR2を手放してしまった後、しばらく原チャリ生活。その後、一時友人のバラード ...
スバル R2 スバル R2
1970年式、自分と同い年のスバルR2。初めて自分で買った車。大人気のスバル360の後継 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation