• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月05日

痛車&コスプレフェスin長岡大手通り歩行者天国

痛車&コスプレフェスin長岡大手通り歩行者天国 一旦は二週間掛けて書きかけていた当ウェブログですが、間違って上書きして全部消してしまったので、すっかり気落ちして書き直すのにここまで日時を要しました。








6月11日日曜日は、痛車&コスプレフェスin長岡大手通り歩行者天国へ行ってきました。

公式ウェブサイト
公式Google Photo(2017年6月25日掲載)
Twitterハッシュタグ「#長岡痛車」
Twitterハッシュタグ「#長岡痛車フェス」
Twitterハッシュタグ「#長岡痛車コスプレフェスタ」

長岡痛車コスプレフェスタに行ってきました!(2017、写真多数)
 (そうか、楽しまなきゃな、人生!、2017年6月13日)
アメーバブログ検索「長岡 痛車」


会場は、大手通商店街の、2丁目を通る国道351号線路上。全長およそ300m、片側2~3車線。
時間は11:30~15:30、交通規制10:30~17:00。
見学者無料。エントリー、四輪\3,000、二輪\1,000。


こちらも新たに催されたイベントです。
長岡市には、新潟市の「がたふぇす」や上越市の「高田本町痛車まつり」のような、自治体を巻き込んだ屋外での痛車イベントは従来なかったようです。少なくとも、僕の知る限りでは。
以前は旧車イベントがあったものの、それさえもいつしか催されなくなったようです。

それがこの度、定期的に催される歩行者天国「自由広場ながおか・ホコ天」のイベント内イベントとして催すことで、実現しました。
当イベントも、2017年第2回のイベント内イベントとしての開催であり、他にもほぼ毎回恒例のフリーマーケットも併催されています。


人生初の長岡市です。
4月15日に「第6回 高田本町痛車まつり」へ向かう際に市内中心部を通り過ぎただけであり、意識して訪れるのは初めてです。
しかも今回は、関越特快さんが音頭を取ってくれたことにより、ずっと念願だった自分以外の東方仕様オーナーの方々と一緒に並べることが確定したので、尚楽しみです。
長岡市に訪れるのが初めてなら、今までは見るだけだった痛車イベントへのエントリーも初めてです。




04:40、出発。
前日夕方にイベント用タイヤ&ホイールに交換しており、荷物も車室内に積みっぱなしにして、尚且つ車庫から出しっぱなしにしていたので、速やかに出発します。
家を含めて周辺には80~90代の老人しかいないので、面倒です(´ω`)

06:40、新潟市南区。
当日の天気は曇りのち晴れということでしたが、急に雨に降られます。
ですがやがて三条市に入った辺りから徐々に雨は止み、長岡市へ着いた頃にはすっかり晴れてきました。
折角の屋外イベントなのだから、晴れて欲しいですね。



08:00、東方(ひがしかた)神社
高田へ向かう道中でも立ち寄って記念撮影しましたが、あの時は曇り空で、しかも鳥居が工事中でした。
だから今度こそ綺麗な姿で記念撮影をしたく、再度立ち寄りました。

…とそこへ、ほとんど同時に、じょでぃー@6/11長岡痛車さんと、藤原剣@きぃちゃん(嫁)作アイコン♡さんがやってきました!
何でも、自分たちも通り道なのと、僕が高田へ行く際に「折角良い名所を見付けたのに、曇りだったのと鳥居が工事中だったのが残念なので、長岡に行くときにリベンジしたい」と言っていたのを覚えてくれていたのだとか。
嬉しい誤算! これは幸先の良いスタートです。

暫し三人で参拝しつつ境内を散策。
人目に付かない場所にある小さな神社と思いきや、中々綺麗に整備・維持・管理されてあります。

その雑談の中で判明したのですが、じょでぃーさんは保育園児だったときに、お父様のお仕事の都合で僕の地元へ引っ越していた一時期があったのだとか。
更にその保育園は、僕が幼い頃に通っていた保育園だとか。
すると僕はじょでぃーさんのOBに当たり、且つ、互いに知らない間にどこかで会っていた可能性もありますね!





09:10、ウオロク長岡店

東方メンバーの集合場所へ移動。
なぜか成り行きが僕が先導することになってしまい、にも拘わらず途中で道を間違えたせいで遠回りになってしまった(´ω`)


既に大勢集まっています。
そんな僕らの様子を、遠巻きに見詰めたり写真に撮っていく買い物客が沢山w 早くもイベント気分です(^ω^)


今回東方並べの呼びかけをした関越特快さんを筆頭に、高田でも展示していた
ソニア@ドール沼‏さん、桃月❄ガチルノオジサン‏さん、ルーシア@6⁄11長岡(現仕様ラスト)‏さんと初対面。

僕の紅魔館並べに付き合って下さる、TOMOYAさん、Revo♂6月11日長岡痛車&コスフェスさん、「新潟痛車フェス07.5」の二日目でも展示していた翔@6/11長岡痛車展示さん。
そして、「ミコミコちょうちん会議 たかはた2016」でも展示していた征一郎@6月は水ワンと長岡さんも、初対面でしたがその場で誘います。

こちらは『妖々夢』並べをする、きゅーび@次は長岡さん、COBUHIさん、ちぇんさい@次は急遽長岡痛車フェスさんとも、初対面。

只今回、関越さんとじょでぃーさんが東方並べのそれぞれ端同士に置かなければならないそうで、3台もいながらチルノ並べが実現しなかったのが残念。


僕ら東方並べ以外にも集まっています。

にーどる@長岡痛車フェスさん、マテちゃ@6/11長岡さん、渡り烏さんとも再会。

にーどるさんは、Keiワークスからスイフトへ車そのものが変わりました。すぐにステッカーも貼って、初のイベントです。
マテちゃさんも、「ガタケット150」から変わりました。

Twitterでお世話になっている、ゆざわさん、ひなづる@6/11長岡痛車コスプレフェスさんとも初対面。





10:45、移動開始。
搬入受付時刻から15分も過ぎました。
僕ら東方勢は、配置図右側の、赤く塗られたエリアです。

これからイベントの間中、周辺道路では交通規制が敷かれ、搬入口に至っては一方通行を逆走する形です。



地元民である関越さんの先導により、交通量が少なく右左折の殆どない道程を通って行きます。
搬入口では、10代半ばから20代前半と見られる若い人たちが、スマートフォンやコンデジやビデオカメラを構えて待ち構えており、搬入の様子を夢中で撮っています。
クラシックカーイベントに何度か出展しており、似たような経験は何度かあるものの、いきなりここまでの手厚い歓迎をされるとは思いませんでした。



11:05、搬入完了。
僕ら東方勢は、ながおか市民センター前の、道路が三車線になっている、特に幅広の区間です。
道路が広いので余裕を持って停められ、見物人にも四方八方から見てもらえるので良いアピールが出来そうです。
実際に展示場所を目の当たりにして、当初予定していた展示方法を、アドリブで微妙に変えることにします。




11:30、イベント開始。

それと同時に僕らもほぼ展示終了。
本当ならもっと早く終えていたかったところですが、スタッフによる搬入案内が手古摺っていたのと、事前打ち合わせとは些か異なる会場の状況によりアドリブで配置を考え直すなどしていたせいで、遅くなりました。


そんな中、クラウンちゃんは6/11長岡痛車祭さんが乱入w
どうやら一足先に搬入して展示を終えたようです。
Twitterでしか知り合ってはおらず、この日が初対面でしたが、それを感じさせない明るくて砕けててノリの良い方ですw

また、ヴェン@長岡痛車撮影スタッフさん、狐火憑離@信州祭第3幕さんが、アルバイトなのかボランティアなのか、撮影スタッフとしてやって来ました。
人気投票用の写真として、エントリー番号を一緒に写しながら撮ると、来た時と同様慌ただしく次の車両へ。
限られた時間の中お疲れ様です。
にも拘わらず、ヴェンさんにはSDカードをお借りしました。前々日にカードが故障したのか認識せず、そこへ予備のカードを貸してくれるというので、甘える事にしました。

凡その配置や展示準備が整ったところで、七瀬飛鳥@熱海殺人事件さんと、初めてお会いしました。
いえ、正確には「第6回 高田本町痛車まつり」で既にお会いしていましたが、あの時は写真を一枚撮ったきりでした。
それが今回、飛鳥さんも嘗てAZ-1オーナーだったので、興奮して話し掛けずにはいられなかったとか。
そのよしみでTwitterでは既に交流がありましたが、互いに意識した上で対面・会話したのは初めてです。

また、kkrさんとも知り合いました。
地元の高校生であり、桜霞(sakurakasumi)さんと相互フォローしていらっしゃる間柄だそうです。その桜霞さんは舟形ノスタルジックカーで、僕はここ長岡痛車で、それぞれで展示。
CARAは初めて見たと喜んで下さいました。勿論、乗車OKです。


他エントリー車両のように、痛車として判りやすいフルカラー大判ステッカーや、カスタムカーとして判りやすい改装が施されているわけではありません。
純正のままで既に充分すぎるほどに、個性的を通り越して灰汁が強いので、これ以上何かを付け足す必然性を見い出せないからです。
だから誰からも見向きもされないだろうなと半ば自嘲気味に考えていたのですが、予想に反して意外に好評なようです。素直に嬉しいやら、戸惑うやら。

後から聞いたところによると、僕の留守中にも好評であり、多くの人々に運転席に座ってもらったようです。
通常、イベントにおいては見学者が触るのを禁止しているもの。しかし僕は大抵どこのイベントに出展しても、見るだけでなく全身でこの車を楽しんでもらいたいとの思いから、乗車OKにしています。
その方が見学者としては只見るだけよりも遥かに楽しいはずですから。僕も見学者としての立場でイベントに臨んだ時期のほうが長く、現在に至るもエントリーしていても気分は見学者のままなので、よく分かります。
見学者を楽しませるのもエントリー参加者の務めです。








良く晴れた日曜日の昼下がり。
歩行者天国とイベントを楽しみにやってきた人々で、会場内はどこもごった返しています。
道路上には、所狭しと並べられた痛車。路上と歩道にぎっしりと並んだ出店。闊歩するコスチュームプレイヤー。ステージでは入れ代わり立ち代わり休むことなく続けられるご当地アイドルのストリートライヴ。
地域色が強く、楽し気な時間が流れていきます。


会場内では、とまとの欲しいものは画力さん、❄巫女❄さん、まさきさん、ランサー@7/2長岡チャレサイさんと再会。

また、かぼこ💙11日長岡痛車イベさん、あるま6月11日長岡痛車さん、♂会 [公式] 6/11長岡痛車フェス㌠さん、しいたけ@S660・6/11 新潟長岡さんとも初対面。


僕も純粋にイベントを楽しみたかったのですが、予想していた以上にエントリー台数が多く、しかし開催時間帯は短く、なのにスタッフによる搬入誘導が手古摺っていたので、時間の余裕がなく慌ただしく写真を撮っていくしかありませんでした。
お蔭で売店での飲食も、アイドルステージの観覧も、周辺の散策も、痛車仲間やレイヤーさんとの交流も、全て疎かにせざるを得ませんでした。





15:30、イベント終了。
やっとの思いで全台撮影が完了したのは、閉会式も終わる頃。

大手通商店街の理事長のスピーチによれば、「長岡ホコ天」は定期的に催しているものの、若い人がこんなに沢山集まったのは今回が初めてだとか。
普段とは毛色の異なる商店街の姿を見せる事が出来て大成功であり、この調子で第2回、第3回と催していきたいと。

僕も、地域密着型のイベントや、初夏の日差しが降り注ぐ歩行者天国というロケーションが大変気に入ったので、来年も催されるなら是非出展したいですね。
(尤も、今年のように、「ヒストリックカー&ノスタルジックカーin舟形」と重複しなければ尚良いのですが)


閉会式が終わった後は、17:00の交通規制が解除されるまでの間、ようやく遅い交流。
やがて夫々の帰途に就きます。

この交流タイムの際、『スター・ウォーズ エピソード7』のカイロ・レンのコスプレをしていた人に、スマートフォン用補助充電を貸してあげたものの、未だに返してもらっていない…。
俺も使うのに(´ω`)
かと言って、カイロ・レンは少なくとも二人はいたので、果たして誰に連絡すれば良いのかも分からない。




生まれて初めて痛車イベントへ出展しましたが、天候や仲間に恵まれ、良い一日でした。
スタッフの皆様、痛車オーナーの皆様、レイヤーの皆様、ご当地アイドルの皆様、見学に来てくれた皆様、お相手してくれた皆様、長岡市行政の皆様、大手通商店街の皆様、その他関係各位の皆様、本当に有難うございました。

・フォトアルバム(後日掲載)
事後給油


只、手放しでは褒められない点も多く見受けられたので、次回はそこに触れようと思います。
ブログ一覧 | 自動車イベント | 旅行/地域
Posted at 2017/09/05 22:37:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

SMP北関東 新緑の妙義山~軽井沢 ...
くね7さん

みんカラ歴2年!になります!
RPやまちゃんさん

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation