• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユメ・ミル・ナイトのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

ちょっと寄り道して・・・。

ちょっと寄り道して・・・。先週末ちょっと用事がありまして釧路に帰省しました。

その用事は・・・次回のブログに書きますね(別にたいしたコトではないのですが)

写真の町にちょっと寄り道してみました。

どこかわかりますか?

答えは厚岸町です。


今回、寄り道したのには理由がありまして・・・一度食べてみたいメニューがあったのです。

厚岸といいますと牡蠣が有名でしてその牡蠣を使ったカキフライと豚丼が夢のコラボレイトしたメニュー・・・・

それがこちらです。



その名も「かきぶた合戦丼」です。

普通に美味しかったのですが個人的にはカキフライは上に乗せる必要がない・・・ような・・・ある・・・ようなって感じでした。

厚岸の道の駅「コンキリエ」で食べることができますので興味のある方は是非行ってみてください。

霧多布方面から北太平洋シーサイドラインの入り口にある琵琶瀬展望台でちょっと海をみてきました。

北太平洋シーサイドラインは夕方に走るととっても景色が綺麗ですよ。





釧路まで寄り道しながらまったりゆっくり帰りましたよ。

けいおんナビのアルバムも9枚増えましたのでよろしければ

フォトギャラリー 「けいおん!放課後ティータイムナビ」 “メモリアル” アルバム #11 - #15

フォトギャラリー 「けいおん!放課後ティータイムナビ」 “メモリアル” アルバム #16 - #19





Posted at 2012/10/22 23:55:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2012年10月11日 イイね!

疲れたココロとカラダを癒すために

疲れたココロとカラダを癒すために温泉に行ってきましたよ。

前々からちょっと気になっていた養老牛温泉です。

だいいちという温泉宿で日帰り入浴をしてきたのですが・・・
                 めちゃめちゃよかったです。

特に露天風呂が最高でした。
すぐ横を流れる清流がとても素敵で凄く癒されましたよ。
しかも貸切状態だったので堪能しまくりでした。

流石に写真は撮ってこれませんでしたので興味がある方は宿のHPを是非見てください。

帰りはちょっと寄り道しまして開陽台に行ってみました。



地球が丸くみえるということで一応写真を撮ってきましたが・・・





若干ですが地平線が丸くみえますよね。
天気が良ければもっとステキな景色をお伝えできたのに・・・ちょっと残念です。

そして記念撮影。(今回はあえての後姿です)



今日は、行きがで帰りはムギにナビをお願いしました。

ムギちゃんナビもなかなかよかったです。

今日の走行で新しいアルバム画像を3枚入手することができましたのでよろしかったら見てください。

フォトギャラリー 「けいおん!放課後ティータイムナビ」 “メモリアル” アルバム #8 - #10

そして今夜も読書です♪



                      残りあと2冊♪






Posted at 2012/10/11 20:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2012年10月10日 イイね!

今日を振り返ってみて・・・。

今日を振り返ってみて・・・。こんばんはです。

今日は予定通りアイラインフィルムの除去をしましたよ。

まずは・・・
秘密兵器投入は完全に失敗でした。

ものの見事にスリ傷が残りました・・・確かに面白い位簡単に剥がれたんですけどね。
そんなに深い傷ではないのがせめてもの救いです。

結局はドライヤーで温めながらフィルムの表面を削り取り残った糊を溶剤で拭き取りました。
これがまた予想以上にサクサク削れるんですよ(最初からこの方法を選択すべきでしたね)コメントでアドバイスをくださった方本当にありがとうございました。

若干無事ではないですが除去することができましたよ。

作業終了後も予定通りに網走までお昼ご飯を食べに行ってきました。

網走までのナビゲーションをあずにゃんにお願いしたのですが・・・ほとんど曲がる場所がなくて全然喋ってくれませんでした。
(途中わざと違う道に入ってりルートさせて無駄に喋らせたのはここだけの話しです。)

お店なんて全然知らないので適当に選んで入った店がこちらです。



そこで食べたのが「名物皮脂ラーメン(白みそ)」と「かき揚げとじ丼」です。
セットメニューではなく漢の単品注文です。



美味しくいただきました。完食です。



帰りはに案内してもらいながら帰宅しました。(あずにゃんナビより唯ナビの方がいいなーと思ったのは多分気のせい・・・という事にしておきます。)

それで今回の走行でアルバム画像を6枚入手することができました。
フォトギャラリーにアップしましたのでよろしかったら見てください。

フォトギャラリー 「けいおん!放課後ティータイムナビ」 “メモリアル” アルバム #1 - #7

途中でオホーツク海をバックに写真をパチリ。



概ね予定通りに行動できた1日でした。

そして今宵は・・・



                 読書です♪


Posted at 2012/10/10 19:34:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2012年08月17日 イイね!

今日から・・・。

今日から・・・。半兵衛ちゃんかわいいですよね。

・・・ってまぁ今回のブログの内容とは全く関係ないのですがかわいいですよね。(大事なコトなので2回書きました。)

本題ですが今日から・・・5連休なのです。

遅めの盆休みなのでしょうか?よくわからないですが5連休なのです。

で何をしようかと考えた結果・・・月並みではありますが里帰りをすることに決定しました。

といっても自分のじゃなく車の里帰りをしてみようかなと。

自分の車は秋田県で購入しましたので・・・秋田を目指して本日、出発します。

と書いてはみたのですがフェリーに乗れるかどうか現時点でかなり微妙なんです・・・とりあえず状況を確認しつつ苫小牧に向かって車を走らせます。

ダメでしたらかなり遠回りをしながら実家(自分の里)に帰ることにします。

いきあたりばったり感満点ですがそんな感じで連休スタートなのです。












Posted at 2012/08/17 01:02:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2012年07月27日 イイね!

朝起きて・・・旅立ちました。

朝起きて・・・旅立ちました。本日、朝4:00に目が覚めまして・・・おもむろに旅立ちました。

自宅→根北峠→斜里町→ウトロ町→知床峠→羅臼町→自宅というルートでの早朝ドライブなのです。

なんと・・・このルートで総走行距離が190kmしかないのですよ。・・・ホントに自然に恵まれた所に住んでますよね。(田舎ともいいますが・・・)。

出発したのが4:30で帰ってきたのが8:15でした。

約4時間位のドライブでしたが気持ちよく走れましたし素敵な景色を堪能することができましたよ。



写真も何枚か撮ってきましたのでよろしければそちらも見てください。


 ・ フォトギャラリー : 世界自然遺産 【知床】
Posted at 2012/07/27 13:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん。
雪降っちゃったので仕方なしです (ó﹏ò。)
またお会いしましょう~ *˙︶˙*)ノ"」
何シテル?   04/30 07:02
 こちらでの活動を休止して、伊藤かな恵さんを全力で応援していました。 まずはお友達の皆様、何の連絡もなく長い間放置してしまい大変申し訳ございませんでした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TM工房 無限アンダー用リップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 06:04:03
もてぎパレード2016(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 09:54:07
オフ会ふぃーばーリミットブレイク! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 23:09:21

愛車一覧

ホンダ S660 かな恵さん号(仮)改 (ホンダ S660)
H27.10.11(Sun) 納車 伊藤かな恵さんが『車の色は緑が良いな』と言われま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H21.8 DEMIO SPORT (5MT)  痛車にしたかったのですが転勤とと ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation