• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

第12回『珍しい車の夏祭り』in 道の駅いたこ

梅雨は明けませんね暑いです砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

今度の週末、道の駅いたこなる場所でイベント情報あります。
もちろん、自動車のイベントです。

第12回珍しい車の夏祭り

70年代にスーパーカーブームを巻き起こしたアニメ「サーキットの狼」で、主人公の風吹裕矢が乗ったレーシングカーヤタベR・S「ディノ・レーシングスペシャル」が展示されます。
さらにスーパーカーやポルシェ、レーシングカーなどが大集合!
通常ではありえない夢のスーパーカーに驚くはず!
ご家族お誘いあわせの上ご来場ください。

★7月17日(日)は、13:00より池沢早人師トークショー&サイン会を開催!レースクイーンと写真を撮ろう!

■日時:2016年7月16日(土)~18日(月) 
 9:00~19:00 観覧無料
                  
※最終日は15時までの展示となります。

■会場:道の駅いたこ(潮来市)

■全面協力:株式会社 セキネネオングループ サーキットの狼ミュージアム

■問合せ:道の駅いたこ[電話]0299-67-1161



ディノレーシングスペシャル


「道の駅いたこ」茨城県潮来市前川 1326番地1
営業時間 9:00~19:00(年中無休)

以上公式より抜粋

池沢ミュージアムからは ディノレーシングスペシャルとカウンタックの2台が参加予定だそうです。
17日は池沢早人師トークショー&サイン会、レースクイーン撮影会もあるらしいですよ。
ロータスは持って来ないみたいですが、ミュージアム以外のクルマも結構展示されるみたいです。
ミュージアムとは一味違うクルマに触れるチャンス、行って見たいかもですね。

さて週末は、天気良いでしょうかね~(´・ω・`)
Posted at 2016/07/13 22:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年06月22日 イイね!

WTCCシビックミーティング 9月4日(日)パレード開催!

なんか梅雨らしくなってきましたね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

昨年に続き、今年もWTCCが開催されるそうです。

「2016 FIA 世界ツーリングカー選手権シリーズ JVCKENWOOD 日本ラウンド」
日程は、2016年9月3日(土)・4日(日)の二日間。
そんでもって、今年もやるそうです「パレードラン」。

WTCCシビックミーティング 9月4日(日)パレード開催!



WTCCにも参戦している「Hondaシビック」を応援するため、様々なシビックを募集いたします!
決勝当日は、国際レーシングコースをパレード走行し、WTCCを一緒に盛上げましょう。

パレード開催日 9月4日(日)

開催場所 スーパースピードウェイ メインストレート

申込日時 6月20日(月)より申込受付開始

定員 500台

料金 5,000円

観戦券、V・G・Zエリア席、スーパースピードウェイ駐車券、日曜日パレード参加券付
※1名様、1台分の料金となります。
※同乗者(大人)の方は別途観戦券が必要となります。

以上公式より抜粋

昨年は参加しましたが、今年はどうしましょうかね。
大きなレースイベントですので、メインは当然レースです。
シビックミーティングって言うより、パレードラン要員なんですよね。

本レースに興味がある方であれば、割安感あります。



当日は、コレクションホールやファンファンラボでも企画があるようです。
500台募集するようですが、実際何台ぐらい集まるかな?
小奇麗な古めのシビックが見たいですが、恐らくFD2辺りが大半になるでしょうね。

家族の同意を得られたら、じいさんマシンで行ってみましょうかね。

未だサーキットカートに乗れてない、当日はレースイベントで開催されないだろうからまた乗れないな。

歴代シビックRのデモ走行あるらしいけど、FK2は無いですね(´・ω・`)
Posted at 2016/06/22 09:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年06月19日 イイね!

スーパーオートバックス大宮バイパス

梅雨、鬱陶しいっすね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

スーパーオートバックス大宮バイパス店で、2週続けてイベント開催されました。
どちらもホンダのイベントだったので、覘いて来ましたよ。

「J'S RACING FAIR」を開催! 5/28(土)、29(日)



S660のデモカーが、展示されていました。
ハイパーECUを即日作業可能、うちのフィットくんもお世話になってます。

デモカー1台で、ブースも入口手前に小さく展開。
少し寂しい感じでした、商品も気になったものはみんな発売予定品だった。
時期がまずかったんじゃないか、一つも購入することなく即撤退。

阪上霜月のハイプレッシャーラジエターキャップがあった、発売されたらフィットくんに付けたいな。

「無限フェア in スーパーオートバックス 大宮バイパス店 開催」6月4日(土)・5日(日)の2日間



展示デモカーは「無限 S660(JW5)」「無限 CIVIC TYPE R(FK2)」「無限 S2000(AP2)」「無限 FIT RS(GK5)」

デモカーは4台、これだけ有れば結構さまになってるね。
J'S RACINGさんと違って、即対応可能なチューニングは目立たないね。
マフラーとかも取り扱っていそうですが、それ程持ってきてないみたい・・・。

デモカーの展示がメインで、チューニングパーツは後日発送ってのが無限さんなんだよね。
無限さんの姿勢は、ずっとこんな感じ。
限定商品が多く、タイミングを逃すと入手困難なうえにアホみたいに高価。
大手の強みなのでしょうか、決してユーザーフレンドリィとは思えないのが正直な感想。



750人しか居ないユーザーに向けて、新型タイプRも展示。
このRは、果たして何台が元気に走っているのでしょうか。
財テクに利用されているとかいないとか、つまらない人生を歩んでいる子が沢山居そうですね。



乗ってみたけど、随分と解放感がというか運転席広いですね。
海外仕様なんですかね、ボクには大袈裟な広さに感じた。
実際に走らせる事が出来れば、きっと印象も変わるんじゃないかとは思いますが・・・。
何せ限定車ですし無限デモカーは試乗不可ですし、きっとこの先も乗る機会は無いだろうね。

このクルマのパーツ、本気で売る気なんですかね。

どの位売れるかな、儲けは出るのかな。



J'S RACINGさん同様、S660もある。
無限さんはこの後「RA」とか言うコンプリートカーも、販売を控えている。
RAについては足とシートとアルミ、それと少しのエアロに留まった製品化。
エンジンも手が入らず、いったい何処がコンプリートカーなんだって印象。
脚やシートは好きなのに変えるだろうし、RAに価値を全く感じられない。
S660はベース車両購入で、好きなパーツを自由に組み合わせるのが正解ですね。
脚とシートが納得できれば、RAの選択と言うのも有りですけど・・・。



現行フィットRS、一番興味のあるデモカーではあります。
コンパクトカーでスポーティ、6速も選べる数少ない現行モデルです。
今買うなら断然フィットなんですが、何せ中の人は不器用なので6速はちょっと・・・。
やはりRSの初期型GE8で、5速のヤツが欲しいな。
程度の良い中古車、見つからないだろうか・・・。



S2000である、既に売ってないクルマです。
ホンダでは唯一無二の存在ではあるが、既に生産終了して何年経つのだろう。
やはりコイツだけは特別なんだろうか、旧車であるにも拘らず新品パーツが購入可能。
羨ましい限りである、今でもオイラはEG6の無限製マフラー購入熱望してるのだ。

S2000ばかり特別扱いせず、じいさんにも日の目をと願わずにはいられません。

やれやれ、2週続けてご苦労なこった。
使えるもの、一つも売ってないのにねぇ・・・。

気を取り直して翌日曜日は、お決まりのアグリパークまで早朝ドライブ。
小雨の降る天気でしたが、じいさんマシンは元気に走りますよ。

道中、とんでもないクルマと遭遇。



居た居た、元気に走ってる新型タイプR。

やはり、本当に乗りたい人の元に嫁げた子も居るんですね。
永く良いパートナーとなっていけること、祈りますよ。



じいさんは今日も元気だ、嫌になるくらい元気だ。
コイツが元気すぎて、他のクルマに中々乗り換えが出来ない。
雨でも走るし、サーキットだって走る。
以前は夜な夜な峠道も走ったし、首都高を何周もしたことだってある。
決して甘やかしてはいないのだが、未だに調子が良いのは幸か不幸か。
いつでも新しいクルマが気になってるボクだが、何故か未だにコイツと付き合っている。
悪循環だとも思ってはいるが、今となってはこれで良いのかもと思っている。

シビックに限らず、今のクルマは大きく肥大化したものばかり。



この駐車環境では、今はコンパクトさえ厳しいものがある。
じいさんと同程度の機動力のあるクルマ、きっとここには入らない。
じいさんマシンと一緒に生きる事、ボクにとっては必然なのかも知れません。

フィットTypeRか、無限のフィットベースのコンプリートカーが出るまで現状維持っすね(´・ω・`)
Posted at 2016/06/19 20:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月13日 イイね!

ゴールデンウィークイベント『働くクルマ大集合!! もりもりフェスタ』

春ですよ~ココロオドルネ砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

ツインリンクもてぎのGWイベント、今年もやるみたいですね。



ゴールデンウィークイベント『働くクルマ大集合!! もりもりフェスタ』
大人気「働くクルマ大集合」イベントを今年も開催!
さらに重機型巨大ロボ「スーパーガジラ」もやってくる!
当日らくらく入場できるお得な前売りチケットも登場!





サーキットで働くクルマ・森で働くクルマなど色んなお仕事の車大集合!
一緒に写真を撮ったり、綱引きで対決したり、実際に動いているクルマも見られるよ。
また働くクルマのふわふわ広場もあるよ。
5/4(水・祝)の「働くクルマスペシャルデー」には、パトカーや消防はしご車、自衛隊車両など、みんなの大好きなカッコイイ車が登場!

以上、公式HPより抜粋

わが社のクルマも今年で3回目、すっかり定期行事になった感じ。
主幹は栃木の支社なんで、ボクは全然絡んでないんですけどね。

まぁ家族に認めてもらえる口実にはなるので、期間中一回は遊びに行きたいですね。

また同期間中に、新しいアトラクションも増えるみたいですね。



サーキットカート
2016年4月30日(土)新登場!



1997年に誕生した国際レーシングコース。
2輪の世界選手権「MotoGP[トレードマーク]」、4輪の世界選手権「世界ツーリングカー選手権(通称WTCC)」も開催される、国際レーシングコース(西スペシャルコース)をお子様から大人の方まで、自ら運転し走行できるゴーカートが新登場!
家族そろって、モータースポーツを身近に体験しよう!



コース図



レーシングコースを走るので、いつでも乗れるっていうものでは無いみたいです。
当然、レースイベントの無い過疎時にしか乗れない模様。
本格的なレーシングコースを、カートで走ることが出来るらしい。
時速30キロって、コース広すぎるんじゃないかとは思いますが・・・。

一度は乗ってみたいですね。

とりあえず乗れるのは4月30日と5月1日、それと5月4日ですね。
特に5月4日は4.8キロ(フルコース)だとか、狙い目はコノ日ですかね~。

退屈すぎて走行中に寝ちゃいそうだ、楽しみすぎるwww

ボクの記憶だと、GWって天気が良い日が多い。
楽しく過ごせるように、今から計画をきちんと立てておきたいですね。

一番楽しみなのは、もてぎまでの道中(運転)なんですけどね(´・ω・`)

Posted at 2016/04/13 22:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月21日 イイね!

バック・トゥ・ザ・フューチャー2の未来

バック・トゥ・ザ・フューチャー2の未来すっかり秋ですね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

天気が良ければ、本当に過ごしやすいです。
砕蔵は、秋っていう季節は大好きです。

本日「2015年10月21日」は『バック・トゥ・ザ・フューチャー Part.2』でデロリアンが初めて未来に行ったメモリアルデーだそうです。

なんか近くにデロリアンも来ているらしいので、見に行ってきました。

イベントの詳細は、以下のとおり。

FUKU-FUKU×バック・トゥ・ザ・フューチャーGO!デロリアン走行プロジェクト in イオンレイクタウン タイムマシーンデロリアン 走行イベント

「2015年10月21日」は映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー Part.2』の劇中に登場する車型タイムマシーン・デロリアンが初めて未来に行ったメモリアルデー。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー Part.2』ではドクとマーティが「ごみ」を燃料に変え、デロリアンを動かしていました。
映画と同じように、使わなくなったものを燃料にして、デロリアンを、この日に走らせようというプロジェクト。
それが、「FUKU-FUKU×バック・トゥ・ザ・フューチャーGO!デロリアン走行プロジェクト」

■BTTF デロリアン 走行イベント イオンレイクタウン■
《日程》10月21日(水)
《時間》11:00~11:40 ※開場10:30
《場所》Q 駐車場 イオンレイクタウンアウトレット
《参加方法》参加無料 ※当日の受付時間以降にアウトレット駐車場にお越しください。

※閲覧無料
※当日10:30以降にレイクタウン アウトレット Q駐車場にお越しください。
※雨天決行。天候などにより時間・場所・内容等の変更がございますのでご了承ください。

◎詳しくは、レイクタウンOUTLETの公式HPをご確認ください↓
http://laketown-outlet.jp/

以上、FUKU-FUKU×BTTF GOより抜粋

イベントは駐車場の一角を使って、こじんまりと行われました。
もちろん、主役はデロリアンです。



ちなみに「デロリアン(De Lorean )」は自動車製造会社の事で、クルマの名称ではありません。
映画で有名になったクルマを指すことが多いのですが、クルマの正式名称は「DMC-12」です。

ゲストは何故か、とにかく明るい安村さん。



Tシャツを着て登場というのも、意味深ではあったのですが。

このデロリアンはゴミを使って燃料にした映画シーン同様、集めた古着を燃料にリサイクルして走るそうです(ホントかよ・・・)。
集まった古着は月まで行ける量だと冒頭で言っておきながら、実際走行するのに燃料が足らないとか訳判らないくだり・・・。

そこで安村氏、着ていたTシャツを提供することで無事走行できるとかなんとか・・・。



この流れはいらんなぁと思いながらも、面白かったからイイか・・・。



本来の姿となった安村氏、満面の笑顔で実演走行の同乗シーンを披露。



裸で乗車って、きっとココだけだよね。

走行はガルウイングドアを開けたまま、特設コースを2周行われました。
何だかんだ言っても、デロリアンのV6サウンドは良い音で格好良かったです。
30年も前のクルマで生い立ちも複雑ですが、アメリカンドリームを感じる個体ですね。
映画もリアルタイムで観ているので、本当に懐かしくて楽しかった。

今日は全国で、バック・トゥ・ザ・フューチャーのイベントが行われているようです。
ここのイベントは、恐らく一番しょぼかったのではないだろうかw
本当は、お台場のイベントが大規模っぽくて行けたら良かったかな・・・。

帰宅後、映画PART2とPART3を観た。
描かれた未来に、時代は追いついていない。
クルマは空を飛んではいないが、夢のある乗り物が出てくるとイイね。
何時の時代でも、クルマに夢を重ねられる自分でありたいと思う。


バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディション ブルーレイBOX [Blu-ray]

バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディション ブルーレイBOX [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • メディア: Blu-ray



クルマは別に、空は飛ばんでイイと思うですよ・・・(´・ω・`)
Posted at 2015/10/21 23:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「Honda Sports Driving Program http://cvw.jp/b/1050525/48563312/
何シテル?   07/26 04:03
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation