• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

Honda Sports Driving Program

Honda Sports Driving Program Basic 1に、参加してきたよ。

久しぶりのサーキット、初めてのレンタカーで楽しみだった。
コロナ騒動以前は、定期的にサーキット走ってたんですけどね。



今回は、本物のレースカーに乗ります。
自分のクルマ以外で、サーキット走るのは初めてです。



プログラム内容的には、ずっと参加していたホンダのスポーツドライビングと似たような感じです。
サーキット走行を、安全に楽しみながら学ぶことが出来ます。



アクセルとブレーキを、合法的に思いっきり踏める貴重な環境です。
ひとつ異なるのは、今回は自分のクルマではないって事でしょうか。



歴代フィット中、最も高性能なGK5に乗れるのも嬉しい。
うちのGE8も良いクルマですが、コイツはツインカムですし気になってたし。



比較的低速な内容から始まって、徐々に速度域の高い内容へとシフトします。
参加するとすべての速度域の運転を、一日で無理なく実践できます。



講師は超有名なドライバーが、回ごとに交代で担当。
今回は「山野 哲也」さんと「塚越 広大」さん、何方も大好きなスーパーGTで活躍しているヒーロー。
かっこええ(*´ω`*)



憧れのドライバーが、ポイントごとにアドバイスしてくれるのは嬉しい。
出来なかったことが、アドバイスの後に上手く出来ると興奮します。



GKフィットは、とっても良いクルマだと思いました。
凄く良く曲がるのは、たぶん脚がレース用だからですね。
かなり踏んでても、コーナーに安心して侵入出来るの凄い。
こういうのを、チューンっていうんでしょうね。
サーキット専用なら、断然このセッティングですよね。



うちのフィットに必要かって聞かれたら、答えはノーですけどね(;´∀`)
街乗りメインのフィットくんには、純正形状の今の脚がベスト。
クルマの使い方で、仕様は色々だってのを実感できるのもレンタルの良さですね。



久しぶりのサーキット、楽しかった。

追伸:
クルマに乗ってて、不満がひとつ。
前が、全然見えないw
フルバケのせいか、視点が下がり過ぎて車両感覚が全然。
オイラがチビって、ことなのかなぁ・・・。
一時も安心して運転できなかったのが、唯一の残念なポイントです。

また参加出来たらいいなぁ(´・ω・`)
Posted at 2025/07/26 04:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年07月21日 イイね!

造った人に会いに行ってきた

こんにちは、ご無沙汰してます砕蔵です(´・ω・`)

毎日、暑いですね。
3連休の最後、今日は早起きして深谷市まで。
早朝でも、暑さは相当厳しいですね。

株式会社SACLAM


ボクのEG6に、ずっと欲しいものがあって相談しようかと。

此方は主に「排気系」のパーツが有名らしい。
残念ながら、EG6のラインナップは無い。
だがっ、何故かCRXのマフラーが充実している。
ならばあわよくばと、わずかな期待を胸に訪問した訳だ。

いきなりの訪問でしたが、社長さんは気さくに話をしてくれました。
CRXのラインナップがあるのは、ご自分の愛車ってのが理由っぽい。



凄く綺麗なCRXが、絶賛メンテ中でした。

ボクの相談については、出来ない理由をたっぷりと聞かせていただいた。
まぁ難しいですね、無いものねだりはしてもしょうがないですね。

その代わり「ロードスター」が素晴らしいと、たっぷりとプレゼンされました。
マフラーの音質への拘りとか、物凄かった。
音のレベルを突き詰めて、楽器のような心地よいサウンドに。
ボクはマフラーにそんなことは求めたことは無いけど、職人さんはやっぱり拘りのレベルが違いますね。

ほぅほぅと、ボクは話に相槌をするしか出来なかったんだけど。

社長「助手席に乗ってみますか?」
砕蔵「はぁ(;'∀')」



ロードスターの助手席で、自慢のサクラム管のサウンドを体験することにw



流石に自慢されるだけのことはある、ポンコツなボクの耳でも音が特別なのは判った。
高い回転域で、耳に心地よい音色を響かせる。
楽器のようだと言うと少し大げさかも知れないけど、耳障りな音では決して無くてむしろ心地よいサウンドです。
ボクにはフォーミュラーカーのサウンドに似た、爽やかな高音でした。
ロードスターでこんな音がするんだ、少し驚きました。

かれこれ1時間くらい、連れ回されましたがとっても楽しかったです。
ボクの永年の希望を解決するには至りませんでしたが、それなりに楽しい一日でした。
訪問した甲斐は、十分にありました、ありがとうございました。

追伸:
ボクが何を目的に「SACLAM」さんを訪問したかというと・・・。

ボクがシビックを手に入れた当時、使っていたマフラーをもう一度装備したい。
経年劣化で泣く泣く手放したけど、ずっと後悔している。
叶うなら、もう一度とずっと思ってるのがコチラ。



錆ても磨いて、何度も塗装して使い続けてたけど。
最終的に穴が開いてしまい、交換せざるを得ませんでした。
その当時で既に入手不可、他社製品を仕方なく選びました。

社長さんは、コイツに絡んでいたらしいよ(*´ω`*)
Posted at 2025/07/21 18:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年09月07日 イイね!

ヒューズ交換

ご無沙汰です、砕蔵です生きてます(´・ω・`)

先日、「130R YOKOHAMA GARAGE」に行ってきた。



織戸学さんの、ガレージショップ。
動画などでよくスタジオに使われてる、普通に作業もお願いできるんだね。
ナニしたかと言うと、ヒューズ交換♪



巷で噂の「マジカルヒューズ」付けてみたよ。



ヒューズは切れたら交換したけど、しっかり全部新しくしたことは一度もない。
中には相当永く使いっぱなしのモノ、あるんじゃないかな?
とは言え、フューズなんでねぇ・・・。

効果は・・・。

アイドル上がったか?!

鈍感なボクには、変化が体感できるものでもないと思ってたけど。
なんだかエンジン、上の方がご機嫌な感じになったよ。



イイ感じw
Posted at 2024/09/15 18:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年12月18日 イイね!

シーズンオフ直前

GT7やってると、本来の趣味だった運転がおろそかにw
じいさんマシンにスタッドレスの準備はない、今のうちに走っておかないと・・・。

すげぇ寒い、暖気もなかなか終わらん。
変な電子制御の入らないコイツ、挙動が感性に直接訴えて来る。
踏めば出る、踏めば止まる。
やっぱり、楽しい(*´ω`*)
Posted at 2022/12/18 19:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年11月23日 イイね!

【完成】じいさんマシン(EG6)の内張

祝日ですが雨ですね砕蔵ですコンニチハ(´・ω・`)

じいさんマシンの天井内張り、先月修理に出しました。
完成したとの事で、再び神奈川県に早朝から出発。
内装無しで雨の高速道路、ノイズがかなり凄いことにw

今回対応してくれたお店が、どんなことをしてくれたかと言うと。



最初の状態は、素人目でも波打っていて酷い感じです。
色々と補強を施したうえで、強制していただいた。
難しいことは判りませんが、施工後の患部はスムーズな状態に見えます。

到着すると簡単な説明を聞いて、満足な状態だったので取り付けていただいた。



修正された内装を、丁寧に戻していく。
およそ2時間で、元の状態に復元が完了した。

取り付けが終了し、この状態だった内装が



こんな感じになりました。



雨に濡れてて見辛いですが、前から見ると内張の内側が丸見えだったのが見えなくなってます。
よれよれの状態を見る度、残念な気持ちになっていましたが解消されました。
私にとって決して安い金額ではないし、時間も労力も掛かりましたがお願いして本当に良かったと思います。

残念だった部分が解消され、また乗り換えの機会が遠のいた気ガス・・・(´・ω・`)

今年のシーズンは終わっちゃった気はしますが、また当分一緒の時間を過ごすことになりそうです。

ニコニコしながら帰って来たボクを、呆れ顔の家族が迎えてくれた。

そのポンコツ、いったい何時まで乗ってるつもりなの?

砕蔵:何時まででしょうねぇ、でもお金かかっちゃったし当分乗らないとw

じいさんマシンは天井以外、特に問題点はありません。
良く走るし、運転していて本当に楽しい。
ボクの灰色の日常に、コイツは彩を与えてくれる。
国のお偉いさん達から「もうコレ走らせるな」って言われるまで、乗っていられたらイイなぁ。



今回、お世話になったお店



STUDIO 6 ZERO
〒230-0001
神奈川県横浜市鶴見区矢向2-13-7 
TEL : 045-717-8608
FAX : 045-717-8623
E-Mail : k-futatsugi@rokuzero.com



何処に行っても断られてばかりだった修理で、最後にタイプワンさんからご紹介いただいたコチラ。
天井と聞くとやはり、あまりやりたくなさそうではありましたがw
ボクの思いを汲んでいただき、直るかどうか判らないけどやるだけやってみましょうと言っていただいた時は嬉しかったです。

本当に、ありがとうございました。

またコイツと、たくさん走りたいと思います(´・ω・`)
Posted at 2022/11/23 18:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Honda Sports Driving Program http://cvw.jp/b/1050525/48563312/
何シテル?   07/26 04:03
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation