• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

WTCCシビックミーティングinツインリンクもてぎ

もう夏一直線ですね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

海の向こうでは、新型シビックtyoeRがボチボチお披露目されているようですね。
FF最速とか最高速270kmとか、非現実的な情報におなか一杯なボクです。
日本導入も噂されていますが、予想価格も超弩級な数字でこころ踊りません。

ハイパワーFFマシン、凄く暴れて乗り難いって印象ある。
そういうじゃじゃ馬を全力で抑え込むってのも、面白いかなとは思うんですが。
金銭面で選択外ですね、お金欲しいねぇw

さて、話は変わって本題。

WTCCシビックミーティングinツインリンクもてぎ



世界ツーリングカー選手権シリーズの開催に併せて、WTCCにも参戦している「Hondaシビック」を応援するという建前の元「シビックミーティング」が開催されます。



参加条件は、シビックであればOK。
シビックと名の付くクルマで、当日来場が可能であれば誰でも参加が出来ます。
参加者特典も、少しだけ付いてます。

特典その①
WTCCシビックパレードへの参加

特典その②
当日の駐車場が観戦エリア付近に止められる

特典その③
観戦チケット(指定席券)がお得に入手可能

さてこの特典群、果たして魅力的なのかどうなのか・・・。
ボク的には非常に微妙なのですが、歴代シビックが沢山集まるのであれば参加したいですね。
ライトウエイトがウリであった、古き良き時代のシビックが大半を占めてくれるなら・・・。
是非とも観に行ってみたいと、思うわけですよ中の人古い人なんで。

新しめのシビックが大半を占めるとは思いますが、古い方の一角を担うためにスケジュールの調整をしようかのう・・・。

秋のもてぎを、楽しみに待ちますかね~♪

それにつけても、腰痛治らんですよ~(´;ω;`)
Posted at 2015/06/20 17:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月10日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイに行ってきた

腰痛ひどいです砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

GW前に痛めた腰が全く良くなりませんが、5月9日(土)に筑波サーキットに行ってきました。
申し込んでいたとはいえ、全くもっておバカな中の人である。
正直、走るかどうかは現地に着くまでずっと迷っていたのですが・・・。

到着すると、痛い腰を庇いつつ黙々と走行準備を始めました。

不細工なじいさん、完成の図。



レーシングカーってどれも恰好良いのに、どうしてオイラのクルマは格好良くならないんだろう?
テーピングのセンスが悪いのか、どうにも不細工な仕上がりに失笑します。

もたもたと準備をして、早めに昼食をとっていると「黒シビ」さんマサカの登場。

Saizoh>>オレを笑いに来たのか?!∠( ゚д゚)/ 「え」

まぁ丁度良い、単身乗り込んで来たので自撮りは不可能だった。
コンデジ渡して、撮ってちょうだいwww

まんまと撮影協力者をゲットしたので、さらっと当日の様子を書く気になったのでした。

その日は朝から痛み止めを飲んで、コルセットをぎっちり巻いて来ました。
普通に歩くのもしんどいのですが、現地までの運転はそれ程大変ではありませんでした。
何とかいけるかもと錯覚してしまったのが、失敗だったかもしれません。

走行受付の際、同乗走行の申し込みが可能だったので書いておいた。
めでたく当選、自分の走行前に下見が出来ると甘く考えていた。
ドライバーは無限のエース「山本尚貴」選手だ、憧れの無限シビックRRに乗れると喜んだ。
・・・が乗れたのは無限S2000でした、ちょうどそのタイミングで入れ替えがあったようです。

山本選手の運転は、とてもメリハリがあって戦闘的でした。
縁石も使って実戦さながらの攻撃的な走りを見せてくれた、一般車両が居るのに煽る煽る。
明らかに速度が違うクルマが後ろから来る訳だ、前を走ってる一般車両はたまらないね。
1両スピンしちゃった紳士も居ました、ご愁傷様です。

S2000は助手席ルーフにアシストバーが無い、オープンカーだし当然ですよね。
両手でドアグリップを掴んで体を支えていましたが、走行中常に腰に衝撃が走る始末。
折角楽しんでもらおうと運転しているドライバーの手前、悲鳴を上げる訳にはいかず必死で平静を装っていました。
ホントに必死でした、その為かいつも以上に口数が多くなっていたと思います。

覚えているのは「ボクはFFに乗ってるので、こんな走りは初めてです感激です」みたいなことを、必要以上にドライバーに話しかけていた。
随分と馴れ馴れしいヤツと思われたかもと、自己嫌悪ですわ。

お礼を言ってクルマを降りたが、振り返ることが出来ないほど腰は一気に悪化していた。
走行までに少しでも改善するため、スタンド上に陣取って別クラスの人の走りを見学するフリをして腰を伸ばすことに専念した。

雨も降ったりしていたのですが、ボクはドライコンディションでの出走が出来た。



満身創痍の出走である、十分に注意して走らないと周りにも迷惑を掛けかねない。
注意していたのですが、スタート直後の第1コーナーで十分にブレーキを踏めずにスピン。
2番手でスタートしたのですが、最後尾になるアクシデント。
超みっともねぇと心の中で叫びつつ、隊列に復帰した。



運転で厳しいのは、やはりシフトチェンジでした。
筑波1000は、2速と3速しか使わないコースです。
厳しいのは、3→2のチェンジ時が腰に衝撃が走ります。
ここで数回シフトミスもしながら、何とか12周を走り切った。



手負いの状態ながら、スピンした時以外は抜かれる事無く走り切れたのは幸いだった。
数台抜くことが出来たのは、もうど~でもいいや(。´-д-)。

じいさんマシンもなかなかどうして、9000まで回るのか元気だねまったく。
アクセル踏みたいだけの中の人、一番の目的は達成できました。

黒シビさんのおかげで、自分の走行時の写真も少し入手できました。
わざわざ「もてぎ」から、こちらに来ていただいて感謝です。
今度は一緒に走りましょう、速いEGを見せてください。



こういう機会は、もっとたくさんあるといいね。
万全な状態であれば、2回3回と走りたいものです。

会場では無限(M-TEC)の人が、じいさんに興味を持っていた。
ここぞとばかりに、マフラー再販しろとお願いしておいたが叶わんだろうなぁ・・・。

とても楽しかったです、体調が良ければもっと楽しいはずであります。
でも腰痛真っ最中の人は、絶対に走っちゃいけません。
良い子は絶対に、真似しちゃダメだぞ(^◞ฺ♢ฺ^) ニヤリ

じいさん、まだまだ速いでしたよ元気いっぱいですいいクルマです(´・ω・`)
Posted at 2015/05/10 22:58:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年04月11日 イイね!

Honda Sports Driving Meeting

また冬逆戻りですか砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

今年も「ホンダ ドライビング ミーティング」の日程が公開されていますね。
いつも思うんですが、もてぎは告知がへたくそですよね。
これじゃあせっかくの良イベントなのに、人目に触れずに終わっちゃうんじゃないかなぁ。

フィットRSも参加できます、フィットオーナーが沢山集まると良いのに。

以下、公式HPより抜粋

Honda Sports Driving Meeting

楽しみながらスポーツドライビングをレベルアップできます。
クルマの特性や挙動を知り、愛車のパフォーマンスを引きだすことでHondaスポーツカーオーナーとして、走る歓びを実感していただけます。

参加対象車種
FIT RS / INTEGRA Type-R / CIVIC Type-R / CIVIC Type-R EURO / ACCORD Euro-R / TORNEO Euro-R / CR-Z / S2000 / NSX
※保安基準適合車に限ります。各販売会社で点検整備の上、ご参加ください。(ブレーキパッド、タイヤ、エンジンオイルなど)

ベーシックコース - はじめての方はこちら -

開催日時 5/24 [日]

参加費用参加者 26,000円(税込) / 同伴者 2,000円(税込)

ベーシックコースの様子
サーキット経験不問の基礎コースです。
ドライビングポジションやブレーキングレッスンといった運転技術の基本を習得します。
自分の走りを見直すことで新しい発見があります。

アドバンスドコース - 経験者の方はこちら -

開催日時 6/7 [日]  8/16 [日]

参加費用参加者 29,000円(税込) / 同伴者 2,000円(税込)

ベーシックコースの様子
ベーシックコースを修了された方が対象です。
安全に楽しく走るための実践的なレッスンです。
愛車をコントロールするノウハウを蓄積することで、より奥深いスキルを習得します。

今回もベーシックに参加したいけど、期間も無いしお小遣いも無いなぁ・・・。
フィット君も未だ修理が終ってないし、今年は諦めかなぁ・・・。

ツインリンクもてぎでのGWイベントで、今年も「働くクルマ大集合」が行われます。
期間は4/25(土)から5/6(水・祝)です。
期間中、一回くらいは行ってこようかな。

最近、無性に新しいクルマが欲しくなってきた。
フィット君に乗れなくなって、じいさんを日常の足に使うことが多くなった。
じいさんに大きな不満は無いのだが、人生何が起こるかは判らない。
じいさんでフィット君の時みたいな事故が、起こらないとは限らない。
フィット君は未だ新しいので、部品は問題なく入手できる。
時間は掛かっても、修理が出来る。
だがしかし、コレがじいさんだった場合は少し違う。
同じケースだった場合、まず現状復帰は不可能なのである。
フィット君は今回、サスとホイールを左側交換となりました。
今使っているものが揃うから、現状復帰が可能である。
じいさんのサスとホイールは、今はどちらも揃いません。
別のものに変更すれば良いのですが、気に入っている現状とは間違いなく変わります。
サスの変更は、クルマの動きに大きく影響するし考えたくないですね。

ボクにとって、クルマは大事に飾っておくものではありません。
走ってこそクルマですし、壊れることを気にしてなんか走っても楽しくない。
時には無茶なこともするかも知れないし、サーキットで全開走行もしたいです。
何時でも直せる環境であることは、本当に大事だと改めて思いました。

フィット君はかなり気に入っているし、サイズ的にはボクに合っていると思う。
初期型GE8の5MTで、手ごろな状態の良いモノが在ればマジ考えるな~。

因みに、ボクはS660と今度出るシビックRには興味無いっす(´・ω・`)
Posted at 2015/04/11 21:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年04月07日 イイね!

春休みの家族サービス?!

なんか暖かくなってきましたね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

怪獣が春休みのうちに、どっか連れて行け言われた。
何処に行きたいかって聞いたら、もてぎ行きたいって言ったらしい。
モトレーサーがそれ程楽しかったって事でもないと思うが、本人の希望ならと行くことにした。



ツインリンクもてぎに、ボクの発起以外で行くのは初めてかなぁ・・・。

フィットくんはボクのミスで長期入院中のため、今回はオイラのじいさんマシンで出かけます。
ドア2枚でちょっとしんどいかもですが、オイラは嬉しいっすよ♪

主にモビパークとハローウッズが、怪獣メインのプランとしては有力である。
クルマより、虫とかモノ造りが大好きなようである。



コチラレーシングの面々も大好きらしい、お気に入りはバットだとか。



今回もたくさん会えて、とても楽しそうでした。



もてぎで遊んでることを「何してる」でつぶやくと、前回お世話になった黒シビさんが駆けつけてくれた。

本当にしょっちゅう来てるんだね、もてぎが近いって羨ましいです。
今回はボクもじいさんマシンですので、シビック談議も少しだけど出来ました。

50番台の二けたナンバーで、彼のシビックも永く愛されているんだと思った。
130型の最終型なのは同じですが、ボクのは70番台だし少し彼の方が年上っぽい。
色々と手が加えられているのは一目瞭然、特にリアの低さはすごい。
タイヤかぶってるですよ、ちゃんとストロークするんだろうか?

今回はサーキット・クルーズに、ご一緒することが出来た。
2グループに分けられたのだが、幸いにも同じグループでした。
スタート前から黒シビさんの後ろにへばりつき、そのままコースインした。



黒シビさんのシビック、すごく調子良さそうです。



先導車アリの、のんびり走行ですがそこはサーキット。
気が付けばコーナーでラインを探し、知らず知らずに辿ろうとしている。
もっと好き放題走ればいいのに、オイラって何て貧乏臭いんだw



前の黒シビさんを煽らない程度に、コーナーでアクセルを踏んで抜ける。
道幅全部使って走るのって、一般道では出来ないよね。
前回は相方がフィットで走ってるけど、これぐらい楽しんでくれたのだろうか。



たった2周のお楽しみの後は、コース上での記念撮影タイム。

黒シビさんとのツーショット、のはずが・・・。



こいつ、なかなかヤルなw



先導車のCR-Z、やっぱり速いんすかねぇ。



怪獣、チェッカー持ってご機嫌の図。

黒シビさん、今回もありがとうございました。
今度、黒いの運転させてくださいwww

その後も怪獣、ファンファンラボで工作に夢中。



コチラとチララ、一緒にポーズ。

チララちゃん、お誕生日おめでとう♪

ユニカブも、今回初めて乗ってきました。



見れば見るほど、不思議な乗り物です。



相方と乗ってきました、怪獣は身長が足らず乗れませんでした。

こいつが実際に活用されるように、なったりするのだろうか?
非常に裕福層でなければ、所有できなさそうなんですけど。



乗り方も特殊、係りのお姉さんに「こっちこっち」された。
まるで歩き出したばかりの赤ん坊になったような錯覚に、終始悩まされましたw



こんな乗り物を作るホンダって、やっぱり自由な会社なのかも知れませんね。

家族サービスのはずでしたが、結構楽しかったです。
サーキットは楽しいね、もてぎは遊びも豊富ですしね。

でもやっぱり、ボクは走れるイベントが好きですね。
サーキットに限らず、ツーリングとかも楽しいかもね。

でもサーキット全開走行、リーズナブルにやりたいっすね~(´・ω・`)
Posted at 2015/04/07 01:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年03月28日 イイね!

ツインリンクもてぎに行ってきた

ボクの春はまだですか砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

遅くなっちゃったけど、3月21日にもてぎに行ってきました。
メインはもちろん、新登場のモトレーサーのオープニングイベントです。
集合時間は8時45分だ、早く到着したので少しうろうろ。

会場の前には既に実車展示中、怪獣は早速跨りこのポーズ。



実車は思った以上に小さいね、EVなんだぜこのバイク。
しかも、子供オンリーじゃなく大人もOKらしいですよ。

コースはこんな感じ、結構広々としていて走り甲斐がありそうです。



元々はココ、カートコースだったんじゃないかなぁと古い記憶は語り掛けている。
なんかそんな気ガス、定かでは無いのですけどね。
実際に走れるのは3周で、タイムアタックは2周目の1回。
2周目のタイムが、公式タイムになるシステムだそうです。

時間間近となると、スタッフなどが右往左往はじめた。
もてぎエンジェルという人たちも出てきて、愛想を振りまいていました。
GPマシンの展示と、記念写真が撮れるサービスもありました。



照れ屋の怪獣、半ば強引に写真撮ったけどまんざらでも無かったかw

さて開会式、みんな乗るのは初めての人ばかりだね。
頑張ってね~。



もてぎエンジェル以外にも、こんな奴らも大はしゃぎで参戦でした。



怪獣は第1組でスタートだけど、コースインする前に練習があるようです。
小さなエリアでスタートとストップの練習、この練習でリタイアする子も何人か居ました。
なるほど、結構本格的なマシンのようです。
自転車に乗れても、スロットルの操作が理解できないと走れないのは当然。
ハンドルも幅が狭く、コーナーリングは自転車より体重移動が重要。
怖がらずに車体を傾けることが出来ないと、決して速くは走れないね。

怪獣は何とか、本戦に参加できた。



中々かっこよく写っているが、終始安全運転の走行でした。
もう少しアクセル開けろよって言いたいが、彼はオイラと違ってクルマ好きって訳じゃないしね。
オイラに付き合って来てるってのが本当のところだし、まぁこんなモンだろうね~。



タイムはパッとしなかったけど、無事完走したしヨシとするか。

イベント終わって一般オープンして、オイラも乗ってみた。
1回目は様子見だったけど、前走者をパスしながらBライセンスのタイムだった。
なんか感じはつかめたと思ったが、2回目でいきなりSランク取っちゃったのは秘密。
初日に渡〇一馬さんより速いタイムで走った一般人(大人)は、たぶんオイラだけであるw

係りの人に、大人の人でもこんなタイムが出るんですねぇと大層驚かれました。

その後は少しカートに乗って、怪獣と相方はももんがだかむささびだかに乗りに行った。
ボクはモトGPを観戦したり、コレクションホールに行って過ごしました。

そうそう、知らなかったんですが仮面ライダーマシンが沢山展示されてました。
劇場公開も、確かこの日からだったんですね~。



これには、怪獣も大喜びでした。

沢山のライダーマシンが展示されていたけど、ハードボイルダーは無かったですね。
昭和ライダーのマシンは確かスズキ製だったと記憶しているけど、今はホンダなんですね。
最新のライダーはNSX(ん?、らいだ~?)だし、ホンダ頑張ってるねw

頑張る方向ちがくね?

非常識なのが多いライダーマシンであるが、実際に手に入れるならコレかなぁ・・・。



マシンマッシグラー、いいねコレ誰か造ってくれwww
まじ欲しいっすよ。

コレクションホールには何故か、パブリカが主役でした。



トヨタ博物館じゃないですよ、ヨタ8も嫌いじゃないけどオーバープロデュースなのでは。
古いクルマには味があるし、パブリカスポーツ復元したのは確かにニュースだけどね。

そんな感じで一日楽しく過ごした、夜にはもう一つイベントがある。

ホテル宿泊者限定のサーキット・クルーズに、予約をしていた。
なんか直前まで怪獣たち、ハローウッズで遊んでいた。
遅刻しそうになって、えらく走ったヘロヘロになるほど走ったw

今回は相方が走ります、サーキット初体験ですw



オイラは一緒に乗ってサーキットインし、撮影の為グリッドからスタート前にコース外に逃げた。



先導走行ではあるが、一般道とは違うサーキットの楽しさを少しでも感じてもらえただろうか。
ボクの好きなことを、ボクの周りの人にも知ってもらいたかった。
そんな思いから今回、ボクが勝手に予約をしておいたのだ。



走り終わった後、相方は結構楽しそうだった。
サーキットの本当の楽しさとは少し違うかもですが、一般道との違うことは判ったと思う。
本当は、一緒に走れるようになるとイイんだけど贅沢かな。

それより一番驚いたのは、走り終わって戻ってきたフィットで爆睡している怪獣を見たときだw

普通寝ないだろwww

※追記
朝、もてぎエンジェルを従えてバイクに跨り楽しそうに写真を撮ってもらっている大人の人を発見した。
一目でピーンと来ました。
よくコメントをくれる「黒シビ」さんだ、間違いない。
思い切って声を掛けたら、やっぱりそうだったw

今まで結構ニアミスしてたけど、話をする機会がありませんでした。
初対面だったにも関わらず、とても気さくに話してくれる方でした。
もてぎの隅から隅まで知り尽くしているようで、お勧めのメニューなど教えていただきました。
オリジナルのワッペンもいただきました、ありがとうございました。
これを機にお友だち登録もさせていただいたので、今後ともよろしくお願いいたします。

サーキットを走られるとのことですので、いつかご一緒出来ないものかとも思います。
ライセンスの不要なもので、お誘いいただければ幸いです。

それはそうと・・・。

本日フィットで自爆事故。
明日車検の予約をしていたのですが、1日早く入院とあいなりました。

少し、空も飛びました・・・(´・ω・`)
Posted at 2015/03/28 22:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Honda Sports Driving Program http://cvw.jp/b/1050525/48563312/
何シテル?   07/26 04:03
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation