• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

フィットくんスタッドレスタイヤへ交換

すっかり冬一色ですね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

関東でも初雪が降り、我が家のフィットくんも冬支度。
実は先週末に、スタッドレスタイヤへの交換をいたしました。
ボクはタイヤ館さんで、タイヤ預かりサービスの提供を受けています。
昨年購入したブリザックで、まだまだ安心の状態のはずだ。
予約を取って、交換作業をしていただきました。

ところが、問題発生である。

冬タイヤセットのホイール、大きなセンターカバーを持つ「ラブリースイートレーベル・アナム」。
そいつのセンターカバーを留めるビスが、どうにも見当たらない。

前回夏用タイヤに交換した際、センターカバーは返却された。
ホイールナットも専用ケースを設けているので、確実に返却されている。
しかし、カバーを留めるビスが返却された記憶が全く無い。
記憶が無いので、もしかしたら返却されていないのかも知れない。

しかし、お店では返却しているという事ですから返却されているのでしょう。

結局、カバーは無くても機能に全く問題は無いのでタイヤ交換を実施。



無事、交換は完了したが何か情けない。
というか、見た目しか取柄の無いホイールがこれではあんまりである。
ビスを調達すべく、メーカーにビス欲しいと問い合わせ。
結果は、購入は可能である。
ただし、ビスのみの販売は行われていない。
商品形態は、センターカバー(ビス、レンチ付)のみで1枚4,320円。
4枚だと、17,280円プラス送料1,080円となり恐ろしく高価である。

ちょっと無理・・・。

そこで、一般的なネジで使えるものが無いか探そうと思った訳なのですが。
4本全て紛失で、「コレと似たヤツ下さい!!」みたいな事が出来ない。
どうやって探そうかと途方に暮れ、とにかくどんな形状なのか情報を集めようと思った。

無謀にも、みんカラでパーツレビューを書いている現役ユーザーさんたちに直メッセを送りました。

ビスはどんな形状なんですか?

今まで全く絡みの無い私に、みなさんは凄く親身な返信を返していただきました。
ビスの長さや形状、ピッチ等規格に至るまで皆さん凄く詳しく回答していただきました。
態々現品を測定してくれた方も居り、本当に感激いたしました。

よくよく考えれば、今まで全く絡みのないボクのいきなりの質問状にそこまで骨を折る必要なんて皆無だと思います。
結果、かなり詳しく正確な情報が短時間に揃いました。
その情報を握りしめ、本日近所のネジ専門店に行って最も形状の近いものを4本購入してきました。



帰宅後、すぐにフィットくんの所へダッシュ。



ばっちり付きました、掛かった金額は1本217円×4本で868円+税で正規品を買うより大幅に低予算で揃えることが出来ました。

情報を下さった皆様

ちよーるさん
tatsuya@nさん
ちゃる@かんぴょうさん
ろうねん2号さん
cope-chiさん
はこ☆スケさん
アルゴ兄さん

※順不同

皆様の大変丁寧な対応で、今年もフィットくんはイカしたスタッドレス生活を始めることが出来ました。



大変な労力をボクの為に消費させてしまった事、この場を借りてお詫びいたします。
何か機会が在れば、今度はボクが皆様の為に何かを出来たらと考えます。
まずは、親切な皆様のページをリンクしておきます。

本当にありがとうございました。

今までみんカラって、閲覧メインであまり活用していませんでした。
今回初めてこのSNSの情報に頼ったのですが、やってて良かったって思いました。

なんか、楽しくなってきましたよん(´・ω・`)
Posted at 2016/12/03 17:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月23日 イイね!

The Audi R8 Star of Lucis

関東でも雪の気配っすね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

Audi JapanさんとファイナルファンタジーXVがコラボ、凄いクルマが販売されるらしい。

映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」に登場する特別仕様車『The Audi R8 Star of Lucis』を1台限定で発売。
11月21日受付開始。



詳しくはコチラ

アウディ ジャパン株式会社と株式会社スクウェア・エニックスのコラボレーションにより誕生した、『The Audi R8 Star of Lucis』の一台限定販売致します。
『The Audi R8 Star of Lucis』 は、ファイナルファンタジーシリーズの最新作「ファイナルファンタジーXV」と連動したフルCG長編映像作品「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」に登場するルシス王国の公用車です。
2016年7月に発売された新型 Audi R8 をベースに、車体はゲームの舞台となるルシス王国で最も高貴な色とされる黒色を基調とし、各所に王家の祈りの装飾模様とされる唐草模様のレリーフがあしらわれています。
また、ホイールは、ルシス国章と王家に伝わる能力の象徴としての剣をモチーフにデザインするなど、ルシス王国を象徴する”完璧な美”を追求した1台です。



この『The Audi R8 Star of Lucis』の購入を希望される方は、コチラのフォームよりご応募下さい。

凄いですね、610psのハイクオリティマシンですが・・・。
お値段はナント、50,000,015円とのこと。

ケタが多すぎて、庶民のボクには未知の世界です。

まあ最近は、ホンダのNSXも2,400万円ですし数年分のオーダーが入っているらしいし・・・。
世界的には一般的な範囲の金額なんでしょうかねぇ。

既にアウディの購入申し込みは受付開始されており、抽選で1名がルシス王国の公用車を手に入れられるそうです。

購入者はメディアの取材を受けるらしいんで、どんな人が購入したのかは後に明らかになるものと期待しています。
どんなヤツが購入するのかは別にして、購入者は是非「ホットバージョン」に車両を提供して群サイで全開インプレッションを敢行してほしいですよ。
土屋のアニキの評価が、是非聞きたいと思うのですが無理っすかねw

購入申し込みには、ファイナルファンタジーへの思い入れを記入する項目が在りました。
この部分に選考の重要性があるのかどうかは不明ですが、是非熱い思いを綴っていただきたいところです。

FF11の友達が購入したりしたら、たとえ地の果てだろうとお祝いに駆け付けたいと思います。



さて、そろそろじいさんマシンもオフシーズンです。
フィットくんのタイヤも、冬タイヤに交換しないとだな。

人には身の丈っていうものがあります、ボクにはコイツらがちょうどいい。





それでも、もう少し新しいクルマが欲しいですヨ(´・ω・`)
Posted at 2016/11/23 17:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月25日 イイね!

model cars [1:43 scale] Civic EK9 その2

毎日天気が悪いですね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

以前、spoonさんからEK9のミニカー発売をお知らせしました。



黄色か白、どっちかを買おうと思っていました。

先日、我が家にタイプRのミニカー届いたんですが・・・。

何をとち狂ったか、届いたタイプRはコレです。



16B01-07 onemodel1/43 ホンダ シビック Type-R EK9 MUGEN シルバー

商品コード : 20160525Onemodel1003
製造元 : onemodel

メーカー名、全然知らないけど大丈夫かなぁ・・・。

どんな商品かと言うと・・・



EK9タイプRなのですが、幻の無限フルエアロ仕様?!

この仕様のEK9は、全盛期からあまり見なかったですね。
フルバンパーのエアロで、大変高価な製品でした。



サイドステップはもちろん、MF10アルミホイールもきちんと再現されています。
ブロンズのホイール、タイプRにもばっちり似合っていたと思います。
リアサイドの無限ステッカーも、誇らしげに再現されています(少し大きいかな?)。



リアバンパーには、個性的なエアアウトレッドも確認できます。
大型のルーフスポイラーも、ルーフエンドから自然に伸びたスタイルで好きだったな。



当時は未だフォグランプは専用品では無くて、確かシビエのVISAGEⅡを合わせる感じでしたね。
今は無限バンパー用フォグは専用品で、恐ろしく値段も高いから困りますよね。

因みにボクは、フォグは丸型が一番効率が良い気がして好きです。
グリル内のエンブレムについても、頑張っている感は出ています。
やはり、少し大きめですけどね。

このモデルについては、グリルを変更してもホンダのエンブレムは残ります。

無限のスポーツグリルはどのモデルも、デザイン的に非常にスポーティだと思います。
ただ、標準エンブレムを排してしまうことを当たり前みたいにしていることがイヤなんです。
ホンダの「H」マークって、そのクルマの顔的なものだと考えています。
ボク的にエンブレムって、簡単に外して良いものではない。
その点でも、このモデルはお気に入りでした。



外箱はシンプルで、主張は弱いですが黒地の無限パッケージ。
値段も高価で、どうやらspoonさんの製品はお小遣いでは買えない予感。
完成度もご覧のとおり、非常に微妙な製品ですがレアなお気に入りモデルですのでヨシとしよう。

じいさん乗り換えるなら、EK9が欲しいんですよね。
無限のフルエアロ「Type AERO」は、当時から本気で欲しかったアイテムです。
じいさんも一応フル無限仕様ですので、次車も当然フルエアロっすよね~。

まぁEK9に限らず、ボクはタイプRに全く縁が無いので添い遂げることも無いでしょう。
ミニカーなら、憧れが容易く手に入るのが救いですね。
ポルシェだってフェラーリだって、ボクにも納車が可能である。

パリモーターショーで新型シビックの話題が、ちらほら出てますね。
1.5リットルのターボエンジンも良いんですが、大きさや重さを何とかしてくれないかな。
仕様が海外基準なので仕方ないが、国内版のシビックの復活は望めないかな。

欲しいな、1.6リットル NA DOHC ハッチバックモデル。



次に買うとしたら86かBRZがイイよねぇホンダは無いなぁ(´・ω・`)
Posted at 2016/09/25 18:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年08月24日 イイね!

model cars [1:43 scale] Civic EK9

週末は24時間テレビですね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

気が付けば8月も終わりですね、みなさん宿題終わった?
ボクは自称社会人ですから宿題は無いけど、休みもそんなに無い。

休みは、沢山有った方が、もちろんイイですよ。

さて、新しいミニカーの情報来ました。

model cars [1:43 scale] Civic EK9

spoonsports オンラインのみでの販売だそうです。
本日から、発売開始との事です。

Spoon CIVIC EK9を忠実に再現し、鑑賞を目的とした無可動のレジン製モデルカーの1/43モデルカーです。
カーボンボンネット、カーボンルーフ、カーボンミラー、SW388リム、テールサイレンサーN1、カーボンバケットシート、ステアリング等、細部まで再現しています。
ボディカラーはイエローとチャンピオンシップホワイトの2色となります。
世界限定限定1,000台。

model cars [1:43 scale] Civic EK9 WHITE



製品番号 :ORG-90002-W00
価格(税抜) :9,200円
販売単位 :pcs
CODE :C





model cars [1:43 scale] Civic EK9 YELLOW



製品番号 :ORG-90002-Y00
価格(税抜) :9,200円
販売単位 :pcs





やっと登場、EK9のスプーン仕様ですね。
他社製品の、スプーンパッケージでしたかね。

EG6の時は本家より発売速かったですけど、こちらはだいぶ遅い発売開始となりましたね。

前期型のEK9、好みですねぇ。
どっちの色でもイイです、いっこ欲しいです。



冬のボーナスまで販売されていたら、買える方の色を買います。

スプーンさんのHPで販売中、カテゴリは例のごとくステッカーです。
限定各1,000個ですので、欲しい人はお急ぎください。

直接買いに行こうと思ったが、ネット限定販売と書いてるな・・・(´・ω・`)
関連情報URL : http://www.spoonsports.jp/
Posted at 2016/08/24 23:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年08月07日 イイね!

クルマとの付き合い方って

暑中お見舞い申し上げます砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

今日も暑かったですねぇ、天気も良かったね。
土日が両方とも晴れって、久しぶりな気ガス・・・。
久方ぶりに城南島のファー〇トサンデー行きたかったげど、何かと時間作れなくて残念。
集まりが楽しい楽しくないは無問題、高速とか走れるし道中のドライブが一番ボクは好きだ。
そういう目的が建前として無いと、今はやたらとじいさんで出かける事自体難しい環境だ。

家族が居れば、致し方無い事ですから不満ではありませんけどネ。

二部では大黒通って試乗とかもやってるらしい、機会が在ったらそっちにも居たいんですよネ。
FD2乗りたい、FD2乗りたいです大事な事なんで二回言いましたw

あっ、ぶつけると嫌なんで見てるだけにします(´・ω・`)

それにしても、今週末の暑さは凄かったです。
じいさんのエアコンは効きがすこぶる悪く、日中の室内は全開内循環でも汗が滲みました。
普段フィットくんに乗る事が多いのですが、快適さは段違いです。

じゃあ何故、週末には無理してじいさんに乗るんですか?

それはやはり、楽しいからなんです(`・ω・´)キリリ

昨今のクルマは快適装備の充実が著しく、細かい操作を行わずともスイスイ走れます。
でもじいさんはマニュアル、車速や回転数に合せたクラッチ操作は重要です。
MTの操作はATに比べて多いですが、踏んだアクセルにダイレクトに加速が付いてきます。
このキビキビ感が、妙に嬉しい。
フィットくんは嫌いじゃないけど、CVTの不自然な加速はやはり楽しさを半減させます。
たまにしか乗れないとはいえ、週一回でもこの煩わしさを感じないと一週間戦えませんw

安全装備・快適装備の優劣を各メーカーは競ってるみたいですが、ボクはあんまり興味が無いんですよね。
もちろん自動ブレーキが優秀なら事故は減るだろうし、自動運転が実現すれば道を走るクルマは皆同Lvの技量で走るようになり妙なトラブルも減るかも・・・。
運転が趣味っていうボクみたいな人種が減ってるから、社会的な正しい流れなんだろうね。

公道を飛ばすなんてもっての外、その意見は正しい。
でもそこにちょっぴりスリルを感じちゃうボク(昔ねw)も居た、運転上手いねって言われたかった。
リスクを天秤にかけて、速さを感じることが楽しかった時があった。

自動運転が一般的になったら、エンジンのOn/Offが出来れば免許が取れるようになるんすかね?

それはそれで、便利な未来ではありますが・・・。
楽しくは、ないですねぇって感じます。

すいません、ストレス溜まってるんすかね。
しょ~もないこと考えちゃいました、つまらない事書いちゃってますね。

今のクルマとじいさん比べると、どうしても買い替えが出来ない。
ますます買い替えが難しくなる恐れ、常に新しいの好きなのにけしからん。



古いクルマが好きな訳ではないのだが、新しいクルマを選べない闇社会。
これからも気分屋なじいさんがご機嫌であるよう、こまめに火を入れる事が必須。
走るときはエンジンの調子はもちろん、各部の動きや音にも気をつけてます。
特に音は重要、だってじいさん妙な音が色んなトコからしてるからねぇwww

当分維持していく方向、税金と保険料との過酷な戦いに耐えられるウチな。

さて来週は長距離走れるかな、無理かな(´・ω・`)
Posted at 2016/08/07 21:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Honda Sports Driving Program http://cvw.jp/b/1050525/48563312/
何シテル?   07/26 04:03
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation