• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

ビッグバン・サーキット行ってきた

異動命令キタ~砕蔵ですコンバンハ( ;ω;`)

怪獣にビッグバンに行ってみるかって聞いたら、行くって言った。
まだ自分で運転は出来ないが、雰囲気だけでも体験させてみるか。
そんな訳で、行って来ました「ビッグバン・サーキット」へ。

現地へは車で1時間程度、その気になれば通えない距離では無い。
それより現地周辺の混雑が凄かった、近くに何かあるのかなぁ・・・?

ビッグバン・サーキットの車は、メジャーグランプリのそれより小さめである。
随分前にキャメルGPで乗っていたものに酷似したボディは、とても懐かしく感じる。
今回はその車両がメインではない、ここには他にも多数の車両が選べるのだ。

今回のメインは、身長が140cmに満たなくても乗れる二人乗りの車両だ。

助手席に怪獣を乗せ、実際の走行を体験させようという事だ。

二人乗り車両は、タイムこそ計測されないが一人乗りマシンと一緒に走れる。
一人乗りに相方が乗り、全力で闘ってみせることにした。

カート場に着き、実際に走行中のカートを見た怪獣は「怖い」って言った。

Saizoh>>よく見て、全然スピード遅いよ、全然怖くないよ( ∇`)

そう言って怪獣を落ち着かせ、いざ乗車である。

少々緊張気味な怪獣w


初めてのスリックカートへの乗車である、怖い印象を与えてはいけない。
十分に安全マージンをとって走らなければいけない、腕の見せ所である。

全力疾走の相方w


壁や他車両にぶつかると、意外と大きな音を立てる。
音でビックリさせてしまうと、もう取り返しがつかない恐れがある。
コーナー直前で減速、車両の向きが真っ直ぐになってからゆっくり加速の運転で相方を追い詰める。

数周もすると、奇声を上げて喜び始める怪獣。


こうなればコッチのものである、マージンは確保しつつ速度を上げていく。
しかし、ここビッグバンでのミスは即スピンである。
何度かスピンしたが、一度安全だとインプットされた怪獣はスピンにもキャーキャー言って喜んでた。

後方でスピン中の砕蔵と怪獣


カートが怖くないと認識されたようだ、此方の思惑通りである。
すぐに自分で運転すると、きっと言い出すことだろう。

ここの車は、よく知っている車に見える。
以前によく行っていた「キャメルGP」のソレに、非常によく似ている。
しかし、この違和感は何なのだろう?

この異常に滑るコースが原因、だけではない気がした。
何度か走るうちに、その理由がぼんやり見えた気がする。

Saizoh>>ここのコースは、反時計周りなんだ・・・

そうなのだ、キャメルGPもメジャーGPもコースは時計回り(右回り)なのだ。
ところがここビッグバンは、左回りなのである。
この差は、思いの外大きいような気がする。

まぁ、これは慣れるしかないんだろうなぁ・・・。

怪獣が一人で運転できる身長まで、あと数cmである。
また来たいとも言っていたので、運転できるようになったらまた来よう。
いつかは3人で競えると、楽しいだろうなぁ・・・。



来年とか乗れるようになるかなぁ、早く乗れるようになるとイイねぇw

メジャーGPの方が走り易いし近いんだけど、そっちは身長155cmだから未だ先だ。
それまでは少し遠いけど、ビッグバンに来る機会が多そうです。

なんにしても、親子で走る夢がもうすぐ叶いそうですごく嬉しい砕蔵です。

簡単には超えられない壁でありたいが、どうなんでしょうねぇwww
Posted at 2012/09/10 00:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フィットの収納部の謎 http://cvw.jp/b/1050525/48667963/
何シテル?   09/21 01:25
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation