• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

Funカートライド キッズテクニカルラン

クルマ好きですか? 砕蔵ですこんばんは(´・ω・`)

18日の土曜日は、お台場にあるトヨタのショールーム「メガウェブ」に行って来ました。
何しに行ったのかと言うと、もちろんコレである。

親子カート体験



先導走行ではあるが、普段は普通車の試乗コースになっている一部を特設コースとして使用。
通常はカート専用の狭いコースしか走れないのが、今回は広いコースを走ることが出来るのだ。

我が家の怪獣に、広いコースを走らせてやる絶好のチャンスである。

朝一で出掛けた、曇りであまり暑くならない感じの天気だった。

・・・が、受付が始まる頃には強い雨となり実施が危ぶまれることになる。
雨と雷の空模様の中、一旦は受付を開始するもすぐに受付は中止される。
ボクはぎりぎり受付を終えたのだが、中止後の受付再開は実施20分前の12:40~と言うことである。
その時点の天気によって、実施か中止かを決定するとのことでした。

んでその時間には、何とか晴れて走れることになりホッとした。



ってか、かなり暑くなってた。

さすがに自動車用のコースは広い。
その気になれば、抜きつ抜かれつのレースが出来るコースである。
ここをキッズカートに乗った子供と、一般用カートに乗った親が一緒に走るのだ。
子供と親が一緒に走ることってなかなか出来ないので、先導走行とは言え結構貴重な機会だ。

すっかり走る気満々の、我が家の怪獣w



やる気があるのは良いのだが、そのポーズは何か可笑しい気ガス・・・www

今回一緒に走るのは、ボクではなく相方である。
先導走行ということで、どうせフルペダル出来ないだろうしね( ̄ー ̄)



ゼッケン“6”が怪獣で、後ろのゼッケン“11”が相方だ。
こうやって見ると、結構レースっぽい絵になってて可笑しいw
せいぜい40㎞/hなのだが、コースが広いのとそこそこ時間が永かった。
怪獣はそれなりに楽しかったらしい、相方も面白かったって言ってたので良かったと思う。

このイベントで気になったのは、参加した子供より一緒に走る親(お父さん)共である。
先導走行でキッズカートに合わせたゆっくりな速度で周回する、それが今回の趣旨である。
なのにである、コーナー都度でやたらと派手なスキール音発生させるウマシカなお父さん共の多いこと。
こんな所でオレ格好良い的アピールしてる様で、見ていてコッチが恥ずかしくなるような・・・。
大人用のカートはそれなりにスピードも出る、スライドさせるのも簡単ではある。
でも乱暴な運転で強引にスライドさせてコーナーに突っ込み、もし前で自分の子のカートが事故ってたら・・・。
ぶつかったりして変なトラウマでも持たせてしまったら、せっかくの楽しい企画も台無しなのだ。

実際、引っかかっちゃう子も結構いた。
衝突事故が無かったのは、ホント幸いだったと思う。

こんな所で変な格好をつける行為は無しだと、きちんと走行前に教育する時間が在った方が良いですね。
ここでアピールしなくても、運転が上手いっての見せる機会はきっと在ると思うしネ。

なんだかんだ言ってはみたが、夕方の部でボクも走らせてもらった。
目の前で走る怪獣の後姿を、見守りながらの周回である。

怪獣も2度目の走行で、少し余裕が出来たのであろうか。
前走者との間隔を、故意に開け始めているのが判った。

Saizoh:何か悪巧みをしているような気が・・・(゜▽゜;)

最終コーナー抜けた後のストレートで、案の定全開かましてすっ飛んでいくウチの怪獣www

Saizoh:やっぱし・・・ヽ(゜ー゜;)ノ

遅れないように此方もアクセル踏み込んで追走、第1コーナー(ヘアピン)を目指す。
そして目の前でリアタイヤがグリップを一瞬失い、オーバーステアでタコ踊りをする怪獣www
どうやら突然の挙動に、何とかコントロールして壁への衝突は回避したようだが大きく疾速した怪獣。
大人気ない速度で追従せざるを得なかったが、状況は読めていたのでボクも追突せずに済んだ。

後でそのことを怪獣に聞いてみると、「もっと面白くしたかった」と言う怪獣。

さすがに周回速度が、彼にも低く感じたのだろうか。
もう少し踏みたい、もう少し速く走りたいと彼なりに考えていることを知って少し嬉しかった。

思いっきり走れるステージは、まだキミには早い。
だけどもう少ししたら、そういった楽しみが実現出来る舞台に連れて行ってあげるよ。
全ては身長制限に縛られるところだが、幸い彼は大きい方である。
舞台に上がるまで、それ程多くの時間は要さないと思う。

ボクが走った回の写真は、相方が撮ってたんだけど・・・。
あんまり上手く撮れなかったらしい。

その理由なんだけど・・・

相方:アンタがいつもカメラ目線で、可笑しくて上手く撮れなかった

だそうである(´・ω・`)



そりゃそうだ。

先にも言ったけど、速度が遅すぎて超暇だったんだもん( ̄ー ̄)

今度は3人で走りたいものである(´・ω・`)
Posted at 2012/08/20 02:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Honda Sports Driving Program http://cvw.jp/b/1050525/48563312/
何シテル?   07/26 04:03
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation