• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

Honda Style 2012 RUN & FUN MEETING 2 に行って来た

連休は雨多かったですね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

「Honda Style 2012 RUN & FUN MEETING 2」行ってきました。


前日まで雨だったので、当日の天気が心配されましたが・・・。
結構良い天気だ、オラの日ごろの心がけの賜物ですなw

メイン会場のひとコマ、今回もイベント楽しみです。


到着後すぐの駐車スペース風景、結構客少ないっぽいか?


まぁ途中から来る人も居るだろうし、当日申込みのイベントの競争率が少ないのはボクにとっては好都合でもあるしイイか・・・。

今回は参加できるかどうか直前まで未定だったので、事前申込みが必要なものには一切申込みをしていなかった。
つまり今回は、当日受付のオーバル走行と同乗体験走行がメインである。

前回出来なかったオーバル走行は、結構評判が良いみたいなので楽しみである。

前回のプロドライバー同乗体験は土屋圭市さん一人だったのですが、今回はスーパーGT&フォーミュラ・ニッポンに参戦しているドライバーが参加される。
伊沢拓也選手、山本尚貴選手、小暮卓史選手と土屋さんを含めて4人も走るそうだ。
同乗体験走行も参加枠が増えていて、当日組となるボクには好都合だ。

まずは、一番に申し込んだ「オーバル走行」へ。
もてぎのオーバルを先導走行で2周、巡航速度は80㎞程度だとの前説だった。
ボクの前を走っていた人が、結構踏みたい系の人だったらしい。
先行車との間隔を空け気味に走行して、ストレートを全開でという走り方をされていた。
ボクも離されまいと走ったので、結構全開走行が楽しめました。

我がじいさんマシンも、まだまだ若いモンには負けない(`・ω・´)www

規定周回を終えると、コース上で一旦クルマを止めます。
その後は思い思いの場所に愛車を移動し、好きに写真撮影が行える。
コース上にクルマを止めての撮影なんて、滅多に出来るものではない。
みんな好き放題やってた、逆走車あり走り回る子供ありで一種異様な光景でした。



自慢の愛車をサーキット上でカッコ良く写真に残そうと、みんな一生懸命っぽかったw



ボクも少し撮ったけど、まぁ自慢できるようなクルマじゃないしここではイイかw

みんカラの愛車紹介の写真だけ、更新しておきました(*´Д`*)

オーバル走行の後は、同乗体験走行である。
土屋さんには前回乗せていただいていたので、今回は別の人が良いかなぁと思っていたのですが・・・。

土屋さんに、当たってしまいました(他の人ゴメンナサイ)w


前回と同じ白のNSX(自前か?)の助手席に、カメラ片手に乗り込みます。

Saizoh>>よろしくお願いします

土屋>>どうぞどうぞ♪

いざ、発進である。


スタート直後ですが、7000回転越えようとしてますwww
最初のスラロームまで、タイヤは鳴りっぱなしで第一コーナーへ。
ほぼグリップする事無く、右に左にスライドしながら進んでいたのですが・・・。

突然「ガン ガン・・・」と、何かが車体を叩く音が響く。

Saizoh>>何だ?! この音は??

土屋>>タイヤだね~、やっちゃった~^^

土屋>>ごめんね、最後まで走れなくって

Saizoh>>いえ、貴重な体験をさせていただきました;;

パンクした感じは無かったんだけど、右後方からの音は結構大きいものでした。



クルマを降りて確認すると、タイヤの表面の一部が1/3周にわたって剥がれていた。
ロールケーキを剥がした感じ、と言ったら判っていただけるだろうか?

タイヤって、あんな壊れ方するものなのかなぁ?

土屋氏は、その後クルマを乗り換えてプログラムを続けられました。

他にドライバートークショー、みなさん話題が豊富で30分が短すぎである。


クニさん天然発言で、一気に盛り上がって本道どこってなものであったが楽しかった。

最後にサプライズ?なのか、CR-Z無限RZの同乗体験走行も行われた。
限定5名、山本選手運転の無限RZを体験走行。


ボクも申し込んだが、コレには残念ながら当選しなかった。

外から見た感じ、少々ロール感が大きいのだがロードカーだからなんだろうな。
あのエンジンにスーパーチャージャーって、相性どうなんだろう?
あんまり上まで回るイメージ無いのですが、そこがスーパーチャージャーにはピッタリだったりして。

ゴメン、欲しくないので辛口かも・・・。

最後のジャンケン大会では、キャップとTシャツをゲットして帰ってきました。
一日思いっきり楽しめました、次回は要事前申込みイベントにも是非参加したいと思った。

ホンダスタイル編集部さま、楽しいイベントを本年は2回も企画していただきありがとうございました。
次回もめちゃくちゃ期待しながら、続報を待っちゃいますよ。


Honda Style (ホンダ スタイル) 2012年 11月号 Vol.67

Honda Style (ホンダ スタイル) 2012年 11月号 Vol.67

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2012/09/20
  • メディア: 雑誌



キャップとTシャツは、一日ボクに時間をくれた相方にプレゼントしますたよ(´・ω・`)
Posted at 2012/10/09 12:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月03日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!

雨ばっか降ってますね砕蔵ですこんばんは(つд・)

なんかもらえるかもなんで、アンケートに答えてみる。

■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っていた/知らなかった)

知らなかったよ

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有/無、○○年○○月頃)

有る、確か一昨年くらい・・・

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/モデル/年式/型式/エンジン気筒数)

ホンダ シビック 平成7年式 E-EG6 4発

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?

あるなぁ・・・

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー/2.ワイパー/3.エアコンフィルター/4.ライトバルブ/5.ホーン/6.その他(  )

バッテリーとバルブですねぇ・・・

■フリーコメント

プラグで大きく走行性能変わるのかなぁ・・・?
寿命の違いとか、コスト面の方が気になるデスねぇ・・・。

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/03 21:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | タイアップ企画用

プロフィール

「Honda Sports Driving Program http://cvw.jp/b/1050525/48563312/
何シテル?   07/26 04:03
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation