• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

古くても人によっては大切な相棒

今朝はすげぇ寒かったですね水道凍ってた砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

じいさんの税金たけぇよぅ苦しいよう言ってたら、悲しいツイートが目に付いた。



この方とは5年ほど以前、ネットで少しお話をさせていただいた。
同じEG6に乗っていて、オールペンをされたばかりでとても大切にされていた。
しかし経年によるダメージで、修理が高額になるため降りることになったそうです。
アップされたシビックの写真は非常にきれいで、それが更に悲しく感じる。
今でも変わらず愛されているようでしたが、修理が困難で仕方なしとのことでした。

ボクが恐れているのも、正にそこなんですよね。

今は普通に走れていても、機械は壊れることが在る。
時には乗り手の不注意で、時には経年による避けられない故障で。
そんな時でも部品さえあれば、機械は見事に復活してくれる。
逆に部品が無ければ、軽微な故障ですら致命傷となる。

古いクルマを親身になって診てくれるショップも、ボクみたいな素人には必須である。
クルマを理解してくれるメカニックさんでなければ、古いクルマはトラブルの頻度も高く面倒なだけであろう。
イヤイヤ診てもらっても、良い仕事は期待できないでしょうしね。
自分で殆どのメンテナンスが出来る人ってのが、古いクルマの乗り手としては一番理想的なんだろうね。

あっ、もちろんそんな人が新しいクルマに乗れば鬼に金棒でしょうけどね。

此方の方もお世話になっていた整備士さんが辞められて、その後クルマの異常の発見が遅れたのだと申されていました。
悲しいことです、軽微な内なら手の施しようもあったのかも知れません。
EG6は乗り易くて楽しいクルマだから、大切にしてあげてくださいと言われて申し訳ない気持ちになりました。

乗り易くて楽しいけど、維持苦しい~(汗)

ひとまず売ることは見送ってはいたが、選択肢として有効との考えは現状維持。
現実問題重課税は、オラの生活に重くのしかかっているのは事実です。
休みの度にオラを楽しませてくれるのは事実ですが、経済的に苦しく常に折れる寸前。
見えない部分の痛みがどの位なのかも、20年超であれば気になる部分。
自分でメンテが出来ないので、やるとなればプロに診てもらうしかなく更に財布を圧迫する悪循環。
コーナーでボキッといくんじゃねって、ビクビクしながら走るのは怖いっすよ。

シビックを降りても、彼には新しい相棒との変わらぬ楽しいカーライフが送れることを祈ります。
10年乗ればクルマは値無しと言われたこともある、23年乗ってもらってシビックも本望だと思う。
彼のシビックは、幸せだったんだと心から思いました。

ボクより2年も永く乗っていたんだから、大先輩だ。
何時の日か、ボクのじいさんにも乗ってほしいですね。
その時は、「シビックってこうだったよね」って思い出してくれるといいなぁ。

心して大事にするけど欲しいよ折れないこころ(´・ω・`)
Posted at 2017/01/17 00:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年01月14日 イイね!

フィットくんの故障とじいさんの事情

寒いっす風が吹くと窒息しそうです砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

今年度は異例の人員不足で、11月早々から繁忙期となった。
リアルの忙しさにかまけ、じいさんマシンとフィットくん共に6カ月のオイル交換サボってた。

そ・し・た・ら・・・

冷間始動時、フィットくん異常発生。



早朝一発目のエンジン始動、かかりは別に悪くない。
ただ始動後、ギャインと大きな金属音が発生することが在る。
一日の最初の始動時にそれは発生し、その日は再度発生することは今のところない。
本当にエンジンが冷え切っているときに、まれに発生します。

やべ~、オイル交換サボってるの怒ったかな・・・?

早々に次の休日に、オイル交換に行ってきた。
点検サボったから、掛かりつけのディーラーに行くのは8カ月ぶりだ。
オイル交換とホンダ製添加剤をお願いした、あとはあんしん点検だ。
次の車検が4月なので、期間が短いからフィルターはその時に交換しよう。

症状を話してフィットくんを診てもらうと、オイルが原因ではないようです。
念のためオイルの状態も見たけど、粘度は十分だね汚れも少ない。
長年の習慣で早めのオイル交換してるけど、普通に1年くらいは大丈夫そうだね。

異音の原因はどうやらスターターらしい、部品の交換はスターターごとになるらしい。
金額なんと5万円、いや今日の今日じゃまぁ無理です持ち合わせない。
暫く様子を見ながら、車検まで保たせてその時交換ってプランでいくことにした。

保ったらイイなぁ、保ってくれないかなぁ・・・。

オイル交換と点検の間、店内でいろいろ相談事。
じいさんマシンの税金が高額になったので、維持が大変であること。
手放すことも方法の一つで、最近査定をしたこと。
数年前は年式の為金額が無かったじいさんに、50万強の金額が提示されたこと。
プラスαの条件が在り、それに対応する為の作業に応じてほしいこと。

奥から出てきた店の人、営業の人からはシャチョウと呼ばれていた。
20年以上前、じいさんをここで購入した際は白いツナギ来てバリバリ働いてた人だ。
じいさんの納車メンテもやってくれた人だが、今は偉い人になってるのは時代ですねぇ。
じいさんについて色々話しました、やはり部品の供給が最大の問題点である。
以前は必要なパーツは必ず供給するという姿勢であったホンダですが、今は供給保証期間が設定され無い部品については売らないのが当たり前。
古くなれば個体も減るわけで、比例して需要も減るからその姿勢は正しい。
でも以前の造る姿勢も、当時のホンダトップの製品に対する姿勢の表れだったんだろうね。
自分のところの製品に対する自信と愛情が、自然とそういう体制になったのかな。
製造する車両数も増えて、累計車種数も膨れ上がった現代でも対応しろと言うのは不条理な話であろう。
でもね、永く乗ってるとそれなりに愛着もあってね。
可能であれば直したい、そんな気になるのも現役オーナーの真理ですよね。

今は普通に走れていても、機械は壊れることが在る。
時には乗り手の不注意で、時には経年による避けられない故障で。
そんな時でも部品さえあれば、機械は見事に復活してくれる。
逆に部品が無ければ、軽微な故障ですら致命傷となる。

ボクみたいなそれ程裕福でない人間が、高い税金を納めても無理して維持していくことは非常に厳しいクルマなのは事実だ。

ここ最近EG6は国内外で人気が出ているようで、今なら驚くほどの金額が付くらしい。
大きな出費元を減らせるうえに、結構な収入が得られる好機なのかも知れない。
そんな話をシャチョーとした、フィットくんも有るから乗り換えじゃなく減車でってね。

今のホンダさんには、ボクの乗りたいクルマが無いんです。
それで結果的に、じいさんに20年以上乗ってしまったのだと話した。
今度シビックが出ますよと、シャチョーが言った。
どうせ海外から持ってくるんでしょって言ったら、今度は国産だそうだ。
それでも3ナンバーだろうし、重いだろうしタイヤも大きいんだろうね。
タイプRの発売も控えているらしい、あんまり興味は無いですけどね。

いまEK9みたいなクルマが出れば、そりゃ興味は出るんでだけどね。
まぁ先立つものも無いので、新車は当分無理ですからいいんだけどね。

最後にシャチョーに、じいさんに乗っているうちは面倒見てくださいねってお願いしておいた。

帰りには恒例の福袋、貰ってきました。



中身は、まぁそれなりのものってことで。

しかし、中古車サイトに出てるEG6は100万前後。
高いね~、オイラなら買わないね。
じいさんに付いた価格も、それ以上の儲けが見込めるからの金額なんだろう。
個人売買で売ったら、もっと高く売れるかな?
でも後々のトラブルとか対応できないだろうから、やっぱ業者だろうな。
しかしだ、知らないブローカーをじいさんで儲けさせるのも何だか面白くないな。

まぁ売るのは何時でもできる。
もう暫くは頑張って、どこまで維持していけるかを検討。
部品と修理が出来る場所の問題、今後解決する可能性に期待して♪

さて、今年出る新車に面白いヤツは居るかなぁ(´・ω・`)?
Posted at 2017/01/14 02:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Honda Sports Driving Program http://cvw.jp/b/1050525/48563312/
何シテル?   07/26 04:03
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation