• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

ゴールデンウィークイベント『働くクルマ大集合!! もりもりフェスタ』

春ですよ~ココロオドルネ砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

ツインリンクもてぎのGWイベント、今年もやるみたいですね。



ゴールデンウィークイベント『働くクルマ大集合!! もりもりフェスタ』
大人気「働くクルマ大集合」イベントを今年も開催!
さらに重機型巨大ロボ「スーパーガジラ」もやってくる!
当日らくらく入場できるお得な前売りチケットも登場!





サーキットで働くクルマ・森で働くクルマなど色んなお仕事の車大集合!
一緒に写真を撮ったり、綱引きで対決したり、実際に動いているクルマも見られるよ。
また働くクルマのふわふわ広場もあるよ。
5/4(水・祝)の「働くクルマスペシャルデー」には、パトカーや消防はしご車、自衛隊車両など、みんなの大好きなカッコイイ車が登場!

以上、公式HPより抜粋

わが社のクルマも今年で3回目、すっかり定期行事になった感じ。
主幹は栃木の支社なんで、ボクは全然絡んでないんですけどね。

まぁ家族に認めてもらえる口実にはなるので、期間中一回は遊びに行きたいですね。

また同期間中に、新しいアトラクションも増えるみたいですね。



サーキットカート
2016年4月30日(土)新登場!



1997年に誕生した国際レーシングコース。
2輪の世界選手権「MotoGP[トレードマーク]」、4輪の世界選手権「世界ツーリングカー選手権(通称WTCC)」も開催される、国際レーシングコース(西スペシャルコース)をお子様から大人の方まで、自ら運転し走行できるゴーカートが新登場!
家族そろって、モータースポーツを身近に体験しよう!



コース図



レーシングコースを走るので、いつでも乗れるっていうものでは無いみたいです。
当然、レースイベントの無い過疎時にしか乗れない模様。
本格的なレーシングコースを、カートで走ることが出来るらしい。
時速30キロって、コース広すぎるんじゃないかとは思いますが・・・。

一度は乗ってみたいですね。

とりあえず乗れるのは4月30日と5月1日、それと5月4日ですね。
特に5月4日は4.8キロ(フルコース)だとか、狙い目はコノ日ですかね~。

退屈すぎて走行中に寝ちゃいそうだ、楽しみすぎるwww

ボクの記憶だと、GWって天気が良い日が多い。
楽しく過ごせるように、今から計画をきちんと立てておきたいですね。

一番楽しみなのは、もてぎまでの道中(運転)なんですけどね(´・ω・`)

Posted at 2016/04/13 22:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月10日 イイね!

フィットくんの新装備♪

すっかり春の陽気ですね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

埼玉は何と23℃ですよ、暖かいですね~。
先日の雨風で、結構桜は散り気味ですけどねぇ。

さて本日、我が家のフィットくんバージョンアップ。
これだ!!



FD2純正ステアリング、小径となってスポーティです。

そもそもステアリングって、必ず交換していた中の人である。
今のクルマはエアバックなるモノが当たり前に付いており、往年のように容易に交換は出来なくなって久しい。
カー用品店に当たり前に売っていたセパレートハンドルはいつの間にか姿を消し、ホーンボタンすら購入が困難となってどの位経つのだろうか・・・。

フィットくんのハンドルを小径なものにするにも、エアバックとパドルシフトを始末する事は考え難い。
どうするものかと考えていたのだが、J'sさんから両方活かしたまま交換できるヤツが販売されている。
競争相手が不在で恐ろしく高い、おまけにモデルチェンジが早く現在はJ'S RACING WAZAのロゴ刺繍入りとなり派手すぎて手が出ない。
もう1種類出ているカーボン製のものはシンプルですが更に高価、無理です。

そんなんで困っていたところ、みんカラのフレンドからコレを譲っていただいた。
エアバックのリコールの際、Dに赤バッジのパッド欲しいって言ったら却下された。
その話を聞きつけ、手に入ると声を掛けていただいたのだ。
当初の目的はパッドで、ハンドルはおまけで付いてきた代物である。
手に取ってみてみたところ、心ばかり径も小さくなりデザインもカッコイイ。
信頼の純正スペックで、同時期の車種と互換性もある。
一部の部品を流用することで、パドルもそのまま取り付けられる。

使わない手は、無いですよね~。

取付については、みんカラの先人が詳しく紹介されているのでそちらで。



使ってみた感想。
370mmのFIT純正に対して、 シビック純正は360×350くらいです。
横より縦に短い楕円形状で、ぐるぐる回す運転にはあまり向かないかも知れません。
でも使ってみるとそれ程気になることも無く、単純に小径化された操作性の向上ばかりがフィードバックされる印象です。
決して使いにくくは無く、コレは有りだと感じました。
パドルもエアバックも使えるので、車検も保険も安心です。

また運転が、楽しいクルマになりました。

ただし、一つ問題点があります。
FD2のインシュレータは電極が2つ、対するフィットくんのは1つでした。
コネクタ形状は同じなのですが、フィットくんには2発爆発させる機能は無いようです。
FD2は時間差で2発爆発させるようで、さすがは高級車ですね。

FD2のものを付けてもちゃんと爆発するか不明だったので、インシュレータはフィットくんのものをそのまま使いました。
パッドの形状は同じでも、内部構成は色々あるみたいですね。
バックの大きさが違っている可能性もあり、万一の際は十分な効果が得られない可能性があります。
パッドはクルマに付いているものを、そのまま移植することをお勧めいたします。

ボクはエアバックなど付いていないクルマを何十年も運転しているので、全然気にならないポイントなんですけどね。

しかし、フィットくんと言えば・・・。
チャイルドシートが使い辛い我が愛車の不足を補うため、相方が無理して購入した足車である。
チューニングなんてする予定も無く、つるしのまま快適に乗る目的で嫁いできました。
ところが・・・。

吸排気は当然、足回りにDC2レカロも奢られ・・・。
居住空間を侵さない範囲で各種補強も施され、メインCPも書き換えられ・・・。
謎多きダイレクトイグニッションも、オカルト要素満載の岡田さん装備。

そして遂に・・・。

常に手が触れるステアリングが、機能も見た目もスポーティになった。
街乗りメインのクルマとしては、十分すぎる装備な気ガス。



我が家のフィットくんの、明日はどっちだ?!

やべぇ、相方にまた怒られるデスよ(´;ω;`)
Posted at 2016/04/10 18:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年04月02日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!4月4日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

因みに、始めたきっかけはこのSNSの徘徊が目的でしたね。
ブログも別サイトでやってますし、こちらで投稿するつもりは無かったですね。
クルマも永いこと乗り換えも有りませんし、実に成長しない中の人ですね。

引き続き、マイペースで細々で生きていきます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/04/02 21:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月02日 イイね!

Hot-Version DVD VOL.139

明るくなるのが早くなってきましたね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

我らが土屋兄さんのホットバージョン、最新号がもうすぐ発売になります。
前号でレーシングスーツが読者プレゼントでしたが、今号もビッグプレゼントが発表されましたね。
今度はなんと、氏の本物ヘルメットが当たるらしい。

1名様なので、まぁ当たりませんけどねぇ・・・。

当たらなくても、ビデオは毎回買いますけどねw

Hot-Version DVD VOL.139. BIGプレゼント第2弾!!!
((((土屋圭市 本物ヘルメット))))
4月8日(金)発売 ⇩⇩予約受付中⇩⇩

DVDホットバージョンVol.139 (DVDホットバージョン(J))



そうそう、内容ですけど「TYPE R SPECIAL!!!」や「オレのS660がイチバンだ選手権!!!」などなど。
ホンダメインの内容になるのでせうか、楽しみっすね~。
前回はシビックR、あまり評価は良くありませんでした。
ワインディングでは、メガーヌRSの方が好評価でしたねぇ。

逆転は、有るのか無いのか・・・。

4月8日(金)は、書店へGoですよ~(´・ω・`)
関連情報URL : http://www.hot-version.jp/
Posted at 2016/04/02 21:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年03月26日 イイね!

Honda Sports Driving Meeting 開催概要公開

年度末ですねぇ砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

2016年度の「Honda Sports Driving Meeting(もてぎ)」の開催概要が公開されてました。
今年は新たに軽自動車のクラスが追加され、開催数も大幅に増えていますね。
鈴鹿サーキットでも開催されますので、今年は凄い回数です。
参加台数は少なめだと認識しているので、分散してさらに少数化してしまうのではと心配になっちゃうよw

Honda Sports Driving Meeting



Honda Sports Driving Meetingの目指すもの

愛車でより安全に走れるようになること
愛車を操る喜びを、より実感できるようになること。

Honda Sports Driving Meetingは、経験と知識の豊富な講師のもと安全な施設で愛車の特性と自分自身の反応を知り運転技能を向上させることができます。



楽しみながらスポーツドライビングをレベルアップ!

クルマの特性や挙動を知り、愛車のパフォーマンスを引きだすことで、Hondaスポーツカーオーナーとして、走る歓びを実感していただけます。
安全に楽しく走るための実践的なレッスンです。
愛車をコントロールするノウハウを蓄積することで、より奥深いスキルを習得します。



参加対象車種

FIT RS | INTEGRA Type-R | CIVIC Type-R | CIVIC Type-R EURO | ACCORD Euro-R | TORNEO Euro-R | CR-Z | S2000 | NSX

※年代は問いません。
※保安基準適合車に限ります。各販売会社で点検整備の上、ご参加ください。(ブレーキパッド、タイヤ、エンジンオイルなど)



参加費用 参加者 29,000円(税込) 同乗者 2,000円(税込)

募集台数 30台



以上、公式HPより抜粋
詳しくは公式HPを参照

このイベントは、車種の速度域でグループ分けするんだけど・・・。
参加台数が少ないと、我がフィットくんはシビックRらと同じグループになっちゃうんですよね。
2㍑のRとじゃ、速度域が違い過ぎてコース周回時にかなりしんどいんですよね。
ってか、フィットくんと同じクラスの車種って居ないしwww
フィットオンリーでグループ出来れば、かなり楽しいと思います。

直近の開催は5月らしい、真夏の開催回より5月の回の方がいいですね。

去年は色々あって参加できませんでしたが、今年は行けるかなぁ行けるとイイなぁ・・・。

毎回相方のフィットくんを借りて参加なのですが、本音はじいさんで参加したいんだよね。
良質なレッスンイベントで今のところ唯一参加したいものなのですが、車種限定なのが残念です。
性能的にはシビックRかS2での参加が、このイベントの美味しいところ全部楽しめるのではと思います。
フィットくん、少々厳しいですよ。

リアルと相談しつつ、参加できないものかじっくりと計画していきたいと思います。

春と、冬の2回とか行けたらメチャ嬉しいね(´・ω・`)
Posted at 2016/03/26 22:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Honda Sports Driving Program http://cvw.jp/b/1050525/48563312/
何シテル?   07/26 04:03
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation