• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砕蔵のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

Honda Sports Driving Meeting 開催概要公開

年度末ですねぇ砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

2016年度の「Honda Sports Driving Meeting(もてぎ)」の開催概要が公開されてました。
今年は新たに軽自動車のクラスが追加され、開催数も大幅に増えていますね。
鈴鹿サーキットでも開催されますので、今年は凄い回数です。
参加台数は少なめだと認識しているので、分散してさらに少数化してしまうのではと心配になっちゃうよw

Honda Sports Driving Meeting



Honda Sports Driving Meetingの目指すもの

愛車でより安全に走れるようになること
愛車を操る喜びを、より実感できるようになること。

Honda Sports Driving Meetingは、経験と知識の豊富な講師のもと安全な施設で愛車の特性と自分自身の反応を知り運転技能を向上させることができます。



楽しみながらスポーツドライビングをレベルアップ!

クルマの特性や挙動を知り、愛車のパフォーマンスを引きだすことで、Hondaスポーツカーオーナーとして、走る歓びを実感していただけます。
安全に楽しく走るための実践的なレッスンです。
愛車をコントロールするノウハウを蓄積することで、より奥深いスキルを習得します。



参加対象車種

FIT RS | INTEGRA Type-R | CIVIC Type-R | CIVIC Type-R EURO | ACCORD Euro-R | TORNEO Euro-R | CR-Z | S2000 | NSX

※年代は問いません。
※保安基準適合車に限ります。各販売会社で点検整備の上、ご参加ください。(ブレーキパッド、タイヤ、エンジンオイルなど)



参加費用 参加者 29,000円(税込) 同乗者 2,000円(税込)

募集台数 30台



以上、公式HPより抜粋
詳しくは公式HPを参照

このイベントは、車種の速度域でグループ分けするんだけど・・・。
参加台数が少ないと、我がフィットくんはシビックRらと同じグループになっちゃうんですよね。
2㍑のRとじゃ、速度域が違い過ぎてコース周回時にかなりしんどいんですよね。
ってか、フィットくんと同じクラスの車種って居ないしwww
フィットオンリーでグループ出来れば、かなり楽しいと思います。

直近の開催は5月らしい、真夏の開催回より5月の回の方がいいですね。

去年は色々あって参加できませんでしたが、今年は行けるかなぁ行けるとイイなぁ・・・。

毎回相方のフィットくんを借りて参加なのですが、本音はじいさんで参加したいんだよね。
良質なレッスンイベントで今のところ唯一参加したいものなのですが、車種限定なのが残念です。
性能的にはシビックRかS2での参加が、このイベントの美味しいところ全部楽しめるのではと思います。
フィットくん、少々厳しいですよ。

リアルと相談しつつ、参加できないものかじっくりと計画していきたいと思います。

春と、冬の2回とか行けたらメチャ嬉しいね(´・ω・`)
Posted at 2016/03/26 22:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年03月05日 イイね!

豆腐屋プレミアムを実際に目にした

おはようございます砕蔵ですイイ天気ですね(´・ω・`)

今朝も早起きして、早朝ドライブしてきました。
アグリパークで出店が始まる前の慌ただしい人を見るのが日課、ホントにぼんやり見てる。
ホントのところ、寝ぼけてるのかもなんですけどね。

今日は、道中の中古車屋さんで気になる物件を発見。

これだっ!!



30年モノで、近付いて見た感じ状態もあまり良さそうではない。
リアシートも無いし、内貼りも取っ払われている。
運転席周りもキレイではないし、目に付くところにサビなどもある。



結構酷使されているような個体ですが、堂々の200万円だぜぃ。

コイツじゃ豆腐も運べそうにないのだが、恐ろしく自信満々の価格設定ですね。
やはり、豆腐屋の親子の影響力は大きいね。

ボクにしてみれば、無しだなぁやっぱし・・・。
ヒトケタ車だよなぁ、どう贔屓目に見ても・・・。

こんなの見ちゃうと、恐ろしくてハチロクには手を出すことは出来ないですね。
大きさとか重さとか、凄く魅力的なんですけどね。

コスパとメンテの部分が、最大の問題点ですね。
こんな感じのクルマが、今出てくれるのが一番理想的なんだよね。
15~6百cc、3ドアでリア駆動。
重さは1t前後で、自然吸気DOHCエンジンのクルマ出ないかなぁ。
トランスミッションは、5速がいいですよ。

まぁオイラにはじいさん居るから別に出なくてもイイんだけどネ(´・ω・`)FFダケド・・・
Posted at 2016/03/05 12:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年02月24日 イイね!

1/43 Honda CIVIC TypeR SPOON (EK9)

まだまだ寒いですね砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

先にスプーンさんのEG6が製品化されると、喜んでお知らせしたところです。
当然、砕蔵も購入して楽しんでいるところなのですが・・・。

スプーンEG6を販売したインターアイランドさんが、またやっちゃったみたいです。

ホンダ シビック タイプR スプーン(EK9) 発売決定!

HS145SL 1/43 Honda CIVIC TypeR SPOON (EK9)ボーグシルバー・メタリック ¥9,200(税別)
2016年4月発売予定
※画像は試作品です。製品版とは異なる箇所がございますのでご了承ください。







HS145BK 1/43 Honda CIVIC TypeR SPOON (EK9)スターライトブラック・パール ¥9,200(税別)
2016年4月発売予定
※画像は試作品です。製品版とは異なる箇所がございますのでご了承ください。







市嶋相談役が「ベストワン・シビック」と言うEK9のスプーンモデルが、製品化されるそうです。
発売は4月と、意外と早いですね。
入手できた写真は銀と黒で、チャン白は確認できませんでした。
白は当然発売されると思いますが、スプーンと言えば黄色ですよね~。

黄色、出ますかねぇ。

砕蔵は1/43のシビック・タイプRは後期しか持っていないので、これはラッキーとばかりに喜んでます。
発売されたら、一台購入しますよ銀色がいいかなぁ・・・?

EG6の時みたいに、ハイ・ストーリーブランドとは別にスプーンさんからも販売されるのかな?
今度は慌てて予約しないで、スプーンさんの動向を見守っておきます。

それにしても、インターアイランドさんは凄いね。
このままスプーンのデモカーのモデル化、どんどん続けていくのかな?
S耐バンパー装備のS2000や、USバンパー風のエアロバンパー装備のフィットとかも発売されませんかね。

いやぁ、実に楽しみです。

出来栄えは満足ですが、も少し安くなりませんかねぇ・・・(´・ω・`)
Posted at 2016/02/24 21:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 趣味
2016年02月15日 イイね!

じいさんマシンの脚

また寒いですね雨も降ってきた砕蔵ですコンバンハ(´・ω・`)

昨日の埼玉は暑いくらいだったんですが、打って変わって本日はまた冬日ですよ。
温かくなるのは、もう少し先ですかね。

さて、本日は有休をとってTYPEONEさんに行ってきた。

ず~っとリジカラ気になってたんですが、なかなか踏ん切りがつかないでいました。
メーカーがわざわざ大きめに作っている部分を、何故埋めることが良いのか?
それが良いことなら、何でメーカーはそうしないのか?

何かあるんじゃないかって、変に勘ぐっちゃうところがあってね。

先日初めて茂原を走ったんですが、リアが出過ぎる気がした。
もしリジカラ入れるなら、脚周りの不具合があったら勿体ないよね。
タイヤがひどい状態ではあったが、この際脚の状態を観てもらうことにした訳だ。



TYPEONEさんでは、店長さんが直接じいさんを観てくれました。
急を要する問題点は見つからなかった、やはり問題なのはタイヤと中の人の腕だね。

更に、サプライズがありました。

たまたま居合わせた市嶋取締役が、試乗したいとの申し出。
思いもしなかった市嶋氏の同乗走行を、体験することができました。

私を助手席に乗せ、荻窪を走る市嶋氏。

色々お話を伺いましたが、指摘されたのは次の通り。

パワステが重い。
通常の倍くらいの重さ、ポンプに異常があるかも。

シフトのストロークが不揃い。
チェンジロッドやその周りのブッシュ関係にへたりの恐れ。

シフトの入りが少々渋い。
ギヤ(特に3速)に、もしかしたら異常があるかも。

どれも症状は重くは無いので、次にクラッチを交換する際に一緒にやると良いのではと言われた。

普段乗っていて、全然気にならなかった部分でした。
気にしていたところは未だ大丈夫で、本当にびっくりしましたよ。

市嶋「エンジンはイイよね、何だろうこれは・・・」

砕蔵「こいつは、スプーンさんのエンジンですけど・・・」

市嶋「・・・、そうなの?!」

まじか・・・

随分前の話だし、沢山のクルマが出たり入ったりしてるんだから覚えている訳はないか。
でも、いいエンジンだって判ってもらえる状態をじいさんは維持できているのは嬉しかった。
この状態が良いって言えるものを、きちんと提供している会社なんだって実感できました。
信頼できる会社だと、改めて感じましたよ。

試乗の後、店長さんにリジカラについての疑問を投げてみた。
メーカーがサブフレームのボルト穴に余裕をもたせているのは、生産性の理由からだとか。
そこをきっちりさせると、ラインでの作業がなりたたなくなるらしい。
大量生産しないスーパーカーには、リジカラが入る隙間は無いそうです。
理にかなったアイテムであることが理解できたので、今度取り付けてもらうことにしました。

来月になりますが、リジカラとアライメントでシャキッとした脚にします。
一緒にパワステ周りもやって、一層小気味よいハンドリングを期待しています。
スロットルボディの問題が残っていますが、センサーだけは交換できたので様子見ですね。

しかしウチのじいさんマシンは、いつも良い意味でボクの期待を裏切ってくれる(´・ω・`)
関連情報URL : http://www.typeone.jp/
Posted at 2016/02/15 21:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年02月13日 イイね!

「Modulo体感試乗会」のお知らせ

バレンタインって何ですか?砕蔵ですオイシイの?(´・ω・`)

じいさんのチェックランプは、収まったみたいです。
しばらく様子をみますけど、新品のスロットルボディ欲しいな・・・。

さて、ホンダ純正アクセサリーのModuloからイベントのお知らせがありました。

「Modulo体感試乗会」のお知らせ



話題のS660Modulo仕様をはじめ、N-BOX ModuloX, N-ONE ModuloX等に試乗いただけます。
いつもの道を上質でしなやかな乗り心地にする ”Modulo” を味わってください。
更に、土屋圭市さんや道上龍さん、ホンダドライバーによるトークショーやサイン会を予定しています。
Moduloを話題に、プロのドライバー達と楽しい一日を過ごしてみませんか?
※イベント内容は変更になる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

● 開催日時
2016年3月21日(月)10:00-16:30 (受付開始 9:00~)

●開催会場
ツインリンクもてぎ
〒321-3597 栃木県芳賀郡 茂木町桧山120-1

●応募期間
2016年2月10日0:00~2月29日23:59

●応募について
 ※試乗走行がございますので普通運転免許をお持ちの方に限らせていただきます。
 ※当日はメディアの取材が入り、雑誌、Webに写真、動画等が掲載されますので予めご了承ください。
 ※見学のみの同伴者は3名までとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
※試乗会参加者の入場は無料とさせていただきます。(詳しくは当選後の案内をご確認ください)

●その他
 ※複数名で参加されたい場合は、お手数ですがお一人様ずつご応募お願いいたします。
※会場までの交通費は参加者負担となりますので、あらかじめご了承ください。
 ※応募はお一人様につき1応募のみとなります。重複応募の際は無効となりますので、ご注意ください。
 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
 ※ご当選者へのお電話をもって、当選発表とさせていただきます。ご当選のお電話は3月初旬のご連絡を予定しております。
 ※スマートフォンなどでご登録いただく際、アドレスやドメイン指定受信をされている場合は、
  申込完了メールや各種おしらせメール等が届きません。
  お手数ですが、cs@entrysta.comを受信できるよう設定のうえ、お申込くださいますよう、お願いいたします。

「Modulo体感試乗会」の応募受付管理は株式会社イベントレンジャーズに委託をしております。
ご了承のうえ、ご応募をお願いいたします。

******************
お問合せ先
「Modulo体感試乗会」事務局
 TEL:03-5418-5063
 ※土日祝を除く平日10-18時
*******************

以上、募集HPから抜粋

砕蔵は、早速申し込みました。
果たして、何名ぐらいが当選するのかしら?

因みに砕蔵は、S660Modulo仕様よりもN-ONE ModuloXが興味あるですよ。
N-ONEを持ってたら、N-ONE OWNER'S CUPとかマヂ参加したいんですよね~♪

土屋のアニキと、道上監督も来るらしい。
すげー豪華ですね、外れても行くかもwww

当日は、天気が良いとイイなぁ。

さて、年末年始にじいさんを結構酷使しました。
結構お疲れ気味なオーラを、バリバリ出しております。
センサー類が、一気に悲鳴を上げ始める時期なのかも知れません。



来週早々、荻窪に健康診断に行ってきます。

ステッカー、買ってこようかなぁ・・・?(´・ω・`)
Posted at 2016/02/13 18:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「フィットの収納部の謎 http://cvw.jp/b/1050525/48667963/
何シテル?   09/21 01:25
砕蔵です。よろしくお願いします。 シビック(EG6)の末期型を、新車で購入。 以後18年(2013現在)乗り続けています。 派手なチューニングは得意ではあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タルタルスタイル 
カテゴリ:ゲーム・自動車・日常・愚痴
2011/04/13 22:00:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック じいさんマシン (ホンダ シビック)
インテグラからの乗換え、現愛車継続㊥。 裏切られたシビックに牙を剥いていたが、フルモデル ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
我が相方の車デス。 ワタシの一存で「ActivePlus+」を纏ったのですが、他に装備し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティターボⅡから乗換え。 初めての新車でした。 当時クイントインテグラに乗ってる友人が ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
二代目の愛車、シビックRSより乗換え。 当時、各社からターボモデルが人気を得ていた。 私 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation