2012年06月09日
今日はホンマ慌ただしい日でした。
まずはムーヴの電格ミラー取付を2軒隣の自動車屋さんに頼みました。
BMW納車に伴い今まで駐車していた間口2間のガレージから
間口1間のガレージに移るので電格ミラーがナイと車庫入れがシンドイのです。
昼に電格ミラー取付完了。
次に土間(ガレージ)を整理して1間の方のスペースを空けました。
これも2時過ぎに完了。
次に会社の同期のKくんがウチのムーヴの部品を
調査用に回収したいと言う事で部品の組み換えをしました。
ここで夕方5時くらい。
んで一息ついた所でべんべを買った車屋に明日の納車の段取りを相談。。。
VJ :『明日どうしましょうか?』
べんべ屋:『上げようと思えば今日納車可能です』
VJ :『なら今日取りに行きます』
と言うわけで今日べんべ屋に車を取りに行きました。
同期のKくんのコペンで西宮北のべんべ屋へ。。。
べんべ屋の裏口に行くとワシの可愛いおやじべんべが
ピカピカになって待ってました。
Kくん:『結構綺麗だね』
VJ :『そうでしょう?Rrドアにちょっと線傷あるけどね』
ここでKくんとお別れ。
乗って帰るのにエンジン掛ける。
やっぱ6気筒は振動少ない~。
ちょっと軽く据え切りしてみる。
想像してたより全然ハンドル重くない、ってか軽い。
これならカミさんでも大丈夫そう。
店を出る。隣のGSでガソリン満タンにする。
中国道の西宮北ICへ向かう。
発進時のエンジンのレスポンスは結構鋭い。
でも…そんなに速くない。(笑)
本当に必要にして十分という感じ。
ステアリングのN付近の手応えは想像していたよりユルい。
但し不感帯と舵の効き始めの境はわかりやすいです。
もう少しギヤはクイックな方が好みかも。
でも疲れにくい設定だと思う。
乗り心地は小さい車にしてはとても良いです。
細かい路面の微妙な入力はしっかりシャットアウト。
路面の継ぎ目もタイヤの共鳴音が少しなる程度でショックは綺麗にいなします。
ここはMスポにしなくて良かったと思いました。
普段ムーヴのローダウンやホーミーみたいな商用車乗ってるので
久々に『普通乗用車』の味を満喫。(笑)
中国道に乗っても印象は変わらず。
一言で言えば想像していたより少しユルい。
エンジンのレスポンスは良いのですが加速は必要十分な程度。
ステアリングの手応えも若干ユルく、かつハンドルは軽め。
雨が降っていたので急なレーンチェンジはしませんでしたが
舵の効きはスローだけどリニアで疲れない設定だなぁ。
もちろん乗り心地は良い。
ワシが抱いていたドイツ車のイメージより
ずっとコンフォート寄りと言うのがこの車の印象です。
最近乗った外車と言えばVWのポロなんですが
あちらの方がステアリングの手応えしっかりしてたし
乗り心地も硬質な感じでした。
でもこの車の乗り味、決して嫌ではありません。
夫婦共に実家が遠い(東京と長野北部)ので
長い高速道路を走るには安楽かつリニアな乗り味はとても良さそうです。
街中乗るにもカミさんに運転させるのも操作系が軽いのは助かります。
こんな良い車が車両本体37万円とは…良い時代になったなぁ。(笑)
高速を降りる。
そう言えば高速乗る前にガソリン満タンにしたはずなのに
フューエルゲージが3/4位で止まったまま。
『何だよ…メーター壊れてるのか??』
行きつけのセルフGSでガソリン入れたら16Lも入った。。。(^_^;)
フューエルゲージも満タンの位置になりひと安心。
家に着いて車庫入れ。
結構小回り利きます…この車。
まとめますと…
1.街乗りに使っても余り苦にならない軽い操作系と小回り性。
2.反面、ドイツ車に対してイメージする様な重厚で硬質な乗り味は薄い。
3.と言いつつボディ剛性はさすが。乗り心地が良いのはここだよね。
4.エンジンレスポンスはとても良い。でも常用域のパワーはそこそこ。
(今回は2000~2500rpm位で走ったので次は少し回してみます。)
5.結論:車両本体37万円はお買い得。(笑)とても気に入りました。
家に帰って気がついたのですが…
任意保険の車両入れ替え明日やった…(^_^;)
雨の中…自賠責だけで帰ってきてた…(^_^;)
やばっ…。事故らなくて良かった。
(車両感覚慣れてないから慎重に運転しましたが。。。)
Posted at 2012/06/09 21:28:50 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記
2011年06月22日
今日の午前中は職場復帰面接で会社へ…。
久方ぶりにスーツに袖を通し
『うふっ…これがワシの戦闘服やねんなぁ~』…と
ややテンション高めのまま職場へ向かう。
ちょっと早く着いたので厚生年金会館で
カミさんと缶ジュース飲みながら落ち着いて
書類を整理して面接の準備を…。
カミさんと別れて職場の1Fに有る打ち合わせコーナーへ。
打ち合わせボックスに入った瞬間肩を叩かれる。
『ん?』と振り向くとA主査が…(^_^;)
『もうおられたのですか?』…(^_^;)
…と色々説明を受けて面接は終了。
職場復帰はワシが希望する今月中は無理で
『こっちも準備が有るから…』と言う事で来月2日となりました。
しかし…お話しててA主査のスケールのデカさには感心です。
(ワシついてきます~)
*******************つまんない話はここまで*********************
んで、本題の(笑)エンジン載せ換えをどうするかです。
まずはレンタルのニッケンへ…
ワ『車のエンジン載せ換え用のクレーンとハンガー有りますか?』
ニ『それは…特殊過ぎてございません』…(^_^;)
ワ『それなら小型電動ホイストは有りますか?』
二『ベビーホイストなら有ります』
実はニッケンにエンジンクレーンが有る事を期待したのですが残念…(T_T)
ベビーホイストは3日レンタルで7600円位。
天井に鉄管とクランプ組むのに5000円位ですからまぁまぁお手頃です。
次にアストロプロダクツへ…
1t(最大1t)のエンジンクレーンが2種類有って
値段は大体3万円弱~4万5千円位でエンジンハンガーが4000円です。
ヤフオクに比べるとやっぱ高い。
あっちは2万円位でエンジンクレーンが有ります。
あぁぁぁ~悩みは深まるばかりです。。。。
Posted at 2011/06/22 14:49:54 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記
2011年06月14日
ヤフオクのJB落札しました。
あの出品者の商品って滅多に競合しナイんですが…今回は違いました。
大抵入札履歴1~2回なのに今回は入札履歴22回って…(^_^;)
50000円では当然手に入らず…81000円に…(T_T)
う~高くついた。でも手に入ったのは嬉しいです。
コアレスでリビルトエンジン買う半額位ですかね。
まぁ~良かった事にしましょう。
これでブローエンジンは好き放題に弄れます~(^0_0^)
Posted at 2011/06/14 11:54:03 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記
2011年06月08日
師匠がブログにチラッとコメをしてくれた面白くなりそうっていうバルタイ変更。
ブローした方のエンジンでやってみたいと思いつつ
バルタイ変更用のスプロケを以前どっかのHPで見たんで探したんですが…。
ここに一応有るんだけどリンクをポチると404 not file foundになる…(^_^;)
http://www.ter-service.com/s1.html
もう少し探しマス…(^_^;)
Posted at 2011/06/08 23:33:03 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記
2011年06月08日
もう我慢出来ずにポチってもうた。( ̄▽ ̄)
前期用、後期用の質問にも答えて貰えてナイんだけど…( ̄◇ ̄;)
まぁ…最悪はECUとフロントエキパイも後期型にすれば良いか。( ̄◇ ̄;)
Posted at 2011/06/08 09:38:32 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記