• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VJに~さんAのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

【決戦投票】第26回 わたしの五選 ~ 平成歴代ダイハツ車№1選手権 ~ 集計結果及び2次選考開始のお知らせ ~

この記事は、第26回 わたしの五選 ~ 平成歴代ダイハツ車№1選手権 ~ 集計結果及び2次選考開始のお知らせ ~について書いています。

昨日の平成のダイハツ車わたしの5選が
決戦投票になってしまったとの事で再び投票します。

1位:ソニカ L405S RS-Limited(FF)
 やっぱり一番思い入れがあるので…(笑)

2位:コペン L880S 特にアルティメイテッドエディション
 ビルシュタインの付いたコペンは特に良いですよ!
 ダイハツの歴史…と言うか軽自動車の歴史に残る車だと思います。
 後輪駆動じゃないと…と思っておられる方には是非一度乗って貰いたいです。
 良く曲がるしニュートラルなハンドリングはとても楽しいです。

3位:シャレード G101S ディーゼルターボCX
 ダイハツの小型車も面白いの有ったんだぞーとアピールしたいので。(笑)
 個人的には一個前のG30系の方が好きなんですが平成の車と言う事なので。
 排ガス規制が無ければ今でも乗ってみたい一台ですね。 

4位:オプティ L802S エアロダウンビークス
 L700/L800/L900系3兄弟の中で一番ハンドリングが良いのはこれです。
 やっぱりノッチバック(独立トランク)でリヤのボデー剛性が良いからかな?
 重心が低いのとタイヤが13インチなのでL902Sエアロダウンカスタムより乗り心地も良いです。
 これも知ってる人は知ってるのかJBエンジン積んだMTは中古高いですね。

5位:ムーヴ L902S SR-XX
 ’98~99年式まで設定が有ったJBエンジンを載せたSR-XXです。
 エアロダウンカスタムは乗り心地が劣悪なので…
 13インチタイヤ+ローダウンしていないSR-XXは乗り心地も良好です。
 そして…このグレードにはMTが有ります。
 4気筒のJBエンジンをMTで引っ張るのはとても楽しいです。

恐らく、決戦投票の集計結果はコペンかな?思いますが
結果が楽しみです!!
Posted at 2013/10/14 00:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

【便乗】第26回 わたしの五選 ~ 平成歴代ダイハツ車№1決定戦! ~ 生存証明と最終告知かもしれない・・・ ~

この記事は、
第26回 わたしの五選 ~ 平成歴代ダイハツ車№1決定戦! ~ 生存証明と最終告知かもしれない・・・ ~
について書いています。

面白い企画なので参加します!!

1位 L405S ソニカ RS-LIMITED
 事実上のMax後継車ですが、狙いは新ジャンルと言う事で
 スズキ車を横目に開発をしていた多くのダイハツ車と違い
 噂では・・性能ターゲットは
 WRCにも出てた某マイナー欧州車(兄弟車は超メジャー車)らしいです。

 並の登録車コンパクトに勝つ静粛性、走りの質感、スッキリとしたハンドリングは
 今でもダイハツ4人乗り軽ではナンバーワンだと思います。
 長距離運転しても疲れないソフトで身体に優しくフィットするシートも秀逸。
 外から見たら狭そうに見えますが外見とは逆に室内は驚くほど広いです。
 動力性能も軽では申し分ありませんし最新軽には敵いませんが燃費も良いです。
 7年落ちの中古車が未だに100万円とかするのも頷けます。


2位 L152S ムーヴ RS
 登録車コンパクトカーを不要にしてしまったのがこの車。
 この車を見ておそらくライバルメーカーはキリキリ舞いしたと思う。
 初代ヴィッツ同等の室内幅、マークⅡ同等の室内長
 並のコンパクトカーを凌ぐ内外装の質感。
 当時の乗り心地が荒いライバル軽を一瞬で周回遅れにしたソフトで上質な乗り心地。
 4気筒エンジンもスムーズで上質なフィール。
 EPSのフィーリングもライバル軽のオモチャフィーリングと違い上質でした。
 スズキはこの車を追い越すのに6年掛かりました。(2008年ワゴンR)


3位 G101S シャレード ディーゼルターボ
 これの一代前のG30型シャレードディーゼルに乗っていたんですが
 38psとは思えない位、軽快に良く走りました。

 ディーゼルターボは50psなのでもっと良く走ります。
 常に25km/L位をを叩きだす燃費も凄かったです。
 当時世界最小のディーゼルでした。
 生産中止前に買おうか凄く悩みました。


4位 K100P/K100C ミゼットⅡ
 もう細かい理由なんて有りません。
 あの可愛いデザインが全てです。(笑)
 走ってみると軽いせいかスタートダッシュはメッチャ鋭いです。
 可愛い顔してえげつない加速します。
 ヒョコヒョコ揺すられる乗り心地も味だと思えば納得。
 こんな可愛くてクルクル小回り利く車、有りませんよ。
 これも生産中止前に買おうか凄く悩みました。


5位 L350S タント
 やはり新ジャンルを拓いた開拓車って事で。
 初めて室内に座った時の衝撃は凄かったです。
 とにかく広い…。
 前席ベンチシートを見ながら後席に座ると
 クラウンタクシーに乗ってる気分になりました。
 因みにこの車のアンダーボデーがとても良く
 後に流用したソニカの車体性能が花開く要因の一つになりました。
 この型のタントのデザインはカスタムより標準車が良いですね。
 小さいエアロが付いた標準車ターボが一番好きです。


以上、私の主観でのダイハツ車順位付けでした。(ノ)・ω・(ヽ)











 
Posted at 2013/10/12 01:59:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

タイヤ処分します。

前車のムーヴで使用していたタイヤホイールASSYを処分します。
発送とかは面倒なので取りに来てくれる方にお譲りします。
全て1台分(4本)有ります。

1.155/70R13 YH IG30(2008年製)+汎用アルミホイール(インセット45位?)
 凍結路のスタッドレス性能はもう落ちてますが山は充分あります。
 高速のチェーン規制パス用で如何でしょうか?



2.165/50R15 BS PLAYZ PZ-XC(2009年製)+コペン用アルミホイール
 ホイールは1本大きめのガリ傷有ります。タイヤの山は充分あります。



1週間ほどここの様子を見てご入用がなさそうでしたらヤフオクにでも流します。
Posted at 2013/10/06 16:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ
2013年10月04日 イイね!

三菱iの販売終了

今日、何気なく三菱のHPを見てたら
ひっそりと三菱i(ガソリン車)のHP掲載が終了になっていました。
とうとうこの日が来たか…

ソニカは販売不振車と言う事で2年10か月でディスコンされましたが
似たような境遇だった三菱iは7年も生産されたんですね。
(しかも電気自動車のi-MiEVはまだ生産続行)
三菱iは今見ても全然古く感じないし進歩的なデザインです。

三菱iの市販デビューは衝撃的でした。
東京モーターショーの参考出品を見た時は
まさか市販はしないだろうと思っていました。
でも軽規格に合わせつつ
革新的なパッケージングと超未来的なデザインのまま市販されて
すげーっ!て、とてもワクワクしたのを思い出します。

デビューしてすぐにディーラーへ見に行ったのですが
リアエンジンなのにトランクは充分確保されてるし
何より前席の足元が広々してるのに感動しました。

ソニカより一足先ににデビューしましたが
軽のプレミアムセダンって事で
雑誌他ではひとくくりに比較されてましたね。

車の乗り味の完成度としてはソニカの方が上だと思いますが
外形のデザインとワクワク感は圧倒的に三菱iの勝ちですね。
(内装はソニカの方が好き。iは微妙に安っぽい)

三菱iのディスコンはプレミアム軽セダンの消滅を意味し…寂しいです。
本当はこのプラットフォームをもっと発展させて欲しかったです。

でも…あの未来的なデザインは普通のガソリン車より
EVの方が似合ってるのかもしれませんね。

i-MiEVは頑張って長生きして欲しいです。
Posted at 2013/10/04 00:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月29日 イイね!

ソニカの冬支度の予定(他)

先日、ディーラーから
エンジンマウントカバーとツイーター&スピーカーの部品が入荷したと連絡が有りました。
来週ディーラーに持って行く予定です。

クラリオンの3ウェイスピーカーは廃番との事で
ノーマルの16cmスピーカーに変更しました。
(サービスマニュアルを見る限りフロントとリアは同じスピーカーっぽい)
ツイーター+3ウェイでは高音域が強すぎるかと思っていたので
この方が安く上がるし丁度良かったかなぁ…と思ってます。

取り敢えずマウントカバーと防錆塗装で車体側の冬支度はOKとして
スタッドレスタイヤも早めに買えば安いので
そろそろ検討しようと価格.comで調べました。

各社のスタッドレスを履いた感想から言うと…
やっぱスタッドレスはBSが一番いいです。
E46にREVO2を履かせて印象が良かったので
REVO2とREVO GZを見ると何故か新しいGZの方が安い…(^_^;)

ホイールは前にムーヴで使っていたコペン用の15”ホイールが有るので
タイヤだけで良いかと165/55R15の値段を見ると
12450円/本…めっちゃ高いやん…
いや…E46の195/65R15の方が安いやん…(笑)

それならばインチダウンして…155/65R14を見ると
5800円/本…なんなんだ…この安さは…(^_^;)

やはり軽サイズで一番メジャーな155/65R14は安いんですねぇ。

近所でタイヤが安いと評判の名神タイヤさんのHPを見ると
アルミホイールとのセットが4本で53800円。

平面的な意匠のコペンホイールと
ソニカの見た目のバランスもイマイチですし…
ホイールASSY費やバランス取り費用も考えると
155/65R14とアルミのセットが良いかなぁ…と考えております。
Posted at 2013/09/29 22:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ

プロフィール

「@Asahi 405
遠くからありがとうございました!
夜先に寝てしまいすみません。
ホイールありがとうございました!」
何シテル?   09/07 17:00
東京の下町で育ち、大阪は北摂、阪急沿線に暮らす 温泉大好き単車馬鹿?です。基本的に単車が趣味と言いつつ 最近は車の方にハマってるかも。。。。 【趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトオフ会の案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 14:38:00
千里浜オフ&作業と撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 02:37:18
第28回 わたしの五選 ~ わたしのベストカーオブザイヤー2013 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 18:41:04

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 爽快ツアラー&通勤快速・青いソニたん (ダイハツ ソニカ)
全ダイハツ車の中で一番好きで好きで ずっと欲しかったソニたん。 新車出てる時に買おうか ...
日産 ホーミーバン トランポ・今時シングルキャブレター4気筒 (日産 ホーミーバン)
趣味がオートバイなのでトランポとして購入。 トランポとしては3台目です。 初代 :ダイ ...
BMW 3シリーズ セダン E46・魅惑のストレート6 (BMW 3シリーズ セダン)
2015年11月8日にディーラー引き取りの際に ユニックのクレーンににぶつけられてしまい ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
’99年式L902S SR-XXの5MTです。 数々のOPT+JBエンジン+MTの誘惑に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation