• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VJに~さんAのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

久々にE46ネタ

久々にE46ネタ今日は久々のE46ネタです。

みんからを開くと『新メッセージが有ります』と出たので
誰からだろう…と開いて見たら…
BMWジャパンからのお知らせ(広告)でした。

いつもなら広告メールはスルーなんですが
読んでみると…

『E39とE46のバッテリーとオイル交換がお得な価格』らしい…。

バッテリーは電圧測るとイエローゾーンだし…
オイルもそろそろ10000kmだし…

ちょうど良いかもと思いBMWヤナセ豊中さんに行きました。

関西のBMWディーラーはヤナセと阪神が有るのですが
私はヤナセの方の雰囲気が好きです。


BMWヤナセ豊中さん(空港線沿いです)


F30(やっぱカッコいいですねぇ。これはお買い得な320i SEなので399万円)


バッテリーとオイル交換が済んで出てきた愛車のE46

取り敢えずこれでしばらくは安心して乗れそうです。
F30もカッコ良いけど
やっぱスモール6(6気筒)の3シリーズは格別の味わいが有ります。
6気筒の濃密な回り方と官能的なエンジンサウンドはタマリマセン。
ドアの開閉もF30は軽いんですよね…
E46はドシっと重厚感を伴いながら閉まります。

まだまだ大切にE46を乗って行きたいと思いました。
Posted at 2013/09/28 14:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ
2013年09月14日 イイね!

エンジンマウント(その後)他

今日は先週に引き続きディーラーに行ってまいりました。

1.エンジンマウントの位置微調整
 右マウントの位置を少し(ガタ分)調整してもらいました。
 1)アイドリング振動
  目立った変化は有りません。気持ちマシになったかな?
 2)エンジン透過音
  感覚的には変わらず。ゴロゴロ音は良く聞こえます。

 以上の事から、私なりの結論としては…
 現状で明らかな振動や音の劣化さえしていなければ
 振動や遮音性能は今回交換されたマウントより
 新車装着時のマウントの方が良いのではないかと思います。
 ただ、品番が変わって延長保証される位ですし
 耐久性は交換品が良いと思われるので
 今回はこれで良かったと言う事で終わりにしたいと思います。 

2.冬の準備
 冬場は積雪地域の信州に一人旅に出るので
 ソニカも冬支度をボチボチ始めようと
 ディーラーに寒冷地向けの部品注文と作業依頼をして帰りました。
 (以下はクレームではなく…勿論有料でやってもらう項目です。。。)

 1)リヤエンジンマウントの雪入り防止カバー
  あまり世には知られてませんが、ソニカのFFの寒冷地仕様には
  リヤエンジンマウントの雪入り防止カバーが付いてます。
  新雪の道をラッセル車の様に雪かきしながら走って
  マウント周辺に雪がついた状態で一晩置くと凍りついて
  朝一車を動かすと『ガキッ』と氷が割れて凄い音がするのですが
  このカバーを付けておくと雪が入らないので音が出なくなります。

 2)下周りの防錆塗装
  既に下周りにチラホラ錆びもあるのでお願いしました。  
  スチーム洗浄+防錆塗装になります。

 あとヒーテッドドアミラーへの改造を
 相談しようと思ってたのですが忘れてました。。。

3.その他
 後期型RS-Lには標準で6スピーカーが付いているのですが
 前期型には付いていません。。。(メーカーOPT)
 やっぱ2スピーカーでは悔しいので注文しました。(笑)
 標準のフロントスピーカーはリヤに移設して
 ツイーターは後期型用を取り付け、フロントはディーラーOPTの
 クラリオンの3wayスピーカーを取り付ける予定です。

ヒーテッドミラーはまた相談しよう。。。
Posted at 2013/09/14 22:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ
2013年09月12日 イイね!

ソニたんのエンジンマウント交換後インプレッション

ウチのソニたん号は先週末ディーラーに入院していました。

1.エンジンマウント交換(左右&リヤマウントの3点)
2.ウォーターポンプ交換
3.ラジエターファンモーター交換

どれもソニカオーナーの方ならお馴染みのウィークポイントです。

事の発端は、先月の岐阜のせせらぎ街道オフで
エンジンマウント交換したyoshikuboさん号を味見した所
Dレンジ停車時のアイドリング振動がとても少なかったからです。

ディーラーに
他のソニカと比べるとアイドリング振動が大きい気がすると相談した所
マウントを交換しましょうって話になり、交換に出しました。

さて…交換後のインプレッションです。

1.アイドリング振動…△
 気持ち交換前に比べて減ったかな?という程度で
 yoshikuboさん号のレベルには届きませんでした。
 プルプルする振動の振幅は減った気がしますが…。
 この辺は個体差なのかもしれません。

 但しそれでも1リッター3気筒のヴィッツより振動は少ないです。
 
 気になったのでマウントの取付を見ましたが
 若干、右マウントのブラケットが斜めかなぁ…と感じたので
 再度取り付け位置の微調整(僅かな取付穴ガタ分ですが)が
 出来ないかディーラーに相談しようと思います。

2.エンジン騒音…×
 交換前のマウントはアイドリング振動はプルプル来ましたが
 エンジン騒音は軽のレベルを越える静かさでした。
 (感覚的には1.5リッタークラス並みだった)
 しかし交換後は発進加速時、2200~2500rpmくらいでの
 『ジャー…ゴロゴロ』って感じの音が少し大きくなった気がします。
 マウント強度を上げた関係でばね特性が少し固くなっているのかも。

 但し、それでもイー○とかに比べれば静かです。

3.操安性…◎
 意外かもしれませんが、操舵応答が良くなりました。
 具体的には操舵時の応答遅れが減って、より曲がる様になった気がします。
 恐らく、ばね特性が固い方に上がった分、ユニットのゆさぶりが減って
 操舵応答が上がったのだと思います。

総合すると…
発進加速が多い市街地の通勤メインで使う事を考えると
交換前のマウントの方が、静かで良かったかも…とも思えます。
但し、保証延長掛かってるくらいなので
いずれ替えないといけない部品だっただろうし仕方ナイ。。。

発進加速の頻度が少ない高速や空いた道メインでしたら
交換後のエンジンマウントが良いと思います。

アイドリング振動がyoshikuboさん号くらいになれば
万々歳だったんですが。
右マウント取り付け位置の微調整に期待します。(^_^;)


Posted at 2013/09/12 20:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

CJ4Aさん宅襲撃オフ

CJ4Aさん宅襲撃オフあわや台風が襲撃かと思われたこの週末…。
土曜日にあっという間に温帯低気圧に変わっちゃいました。

駄菓子菓子…日曜日に予定してた家族で温泉の予定はキャンセル。
そして…みんからの中ではCJ4Aさん宅襲撃オフのお話が飛び交ってました。
『いきたーーーい』と思ったので、CJ4Aさんと急遽リンクして連絡先を交換。

前日は楽しみであまり寝られませんでした。。。(小学生かよっ…笑)

翌朝…見事に寝坊して…集合時間と聞いていた10時に目が覚めました。(笑)

速効で朝飯食って…名神高速に乗ってCJ4Aさん宅へ。
前日のメールでのご説明がわかりやすく…迷うことなくCJ4Aさん宅に到着。

CJ4Aさんはインテークへのフレッシュエアダクト装着に悪戦苦闘?されてました。
そのうち、yupomさんとGENさんがタイヤバルブ探しの旅から帰着。
どこぞやのカーショップではバルブを売ってくれなかったらしく
CJ4Aさんのご紹介でコクピットさんへ再度買い出しに…(^_^;)

バルブをGETされたyupomさんはタイヤのリム組みを
タイヤレバーで頑張ってましたが…1本目で…挫折(メッチャ固かった)
再度CJ4Aさんの御紹介でコックピットさんでASSY。

その足で和食のさとで昼食&駄弁りになりました。
昼食後、GENさんは御用事が有るらしく離脱。

CJ4Aさん宅でyupomさんのリム組みタイヤを車両に組んで
R162を使って高雄経由で日吉ダム方面へ走りに行きました。

R162から鹿が出そうな道に入り、小さな落石を避けながら走り
日吉ダムに到着。

温泉に浸かり、晩御飯を食べて、気持ちのいい夜風に当たって駄弁り
yupomさんとCJ4Aさんは京都方面へ
私は大阪方面に帰りました。

r19⇒R477&R372⇒R477⇒R173⇒R176と走り
いつもの通勤路の伊丹空港の脇を抜けて帰宅。

結構快走で1時間半掛かりませんでした。

sonica関連では2度目のオフでしたがとても楽しかったです。
CJ4Aさん、またGENさん、yupomさん!ありがとうございました。


Posted at 2013/09/01 22:43:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ
2013年08月18日 イイね!

ソニカ せせらぎオフ

ソニカ せせらぎオフ8/17(日付が変わったのでもう昨日)は
ソニたんに乗り始めて初めてソニカオフに行ってまいりました。
朝8時半に家を出発、岐阜県高山市清見町の道の駅を目指してひた走りました。
お盆休み中と言う事も有り、渋滞が心配でしたが大津周辺の他は結構流れてて快適でした。
郡上八幡ICは少し混んでましたが一個目の交差点ですぐ解消。
あとはせせらぎ街道をスイスイ走って12時半くらいに現地に到着。

普段あまり見かけないレアなソニカが何台も並んでる光景に感動しました。
いやーーー12台も集まると壮観ですよねーーー。
(ダイハツの駐車場ですら5台くらいしか見かけないのです…)



なぜか一番ご近所さんの桜さん号が一番最後にご到着だったのは内緒です。(笑)
桜さんご自慢の桜ホイール実物も見ることが出来ました。
皆様お持ち寄りお菓子やスイカ・美味しいお水等を戴きながら
楽しくソニカ話(他)を駄弁りながら、あっという間に5時のお開きの時間になりました。

怪しい被り物?いや…愉快な被り物ですねー(笑)


青ソニいっぱい!(一台コッソリ違う車が…笑)


西日本組は渋滞回避でCJ4Aさんを先頭に峠越えをしたところ…
そこはダートでした。(笑)…フラットダートだけでなくガレ場も有り下を少し擦りました。(涙)
木の枝も屋根を擦ってぎぃぃぃぃという音も…(涙)


一応擦った後に見ましたが特に傷は有りませんでした。(良かった)


ダート走行後に給油して一休み。


この後、白鳥に有る『だるまや』と言うお店で西日本組は夕食を戴きました。
ボリュームも有って、とても美味しかったです。

夕食後、解散各自のペースで帰宅となりました。

初めてのソニカオフでしたがとっても楽しかったのと
皆様に大切にお乗り戴いているのを見て、とても嬉しかったです。
少ししか売れなかったけどソニカを世に出せてホントに良かったと思いました。
10月の全国オフも是非参加したいです。
皆様、ありがとうございました。また宜しくお願い申し上げます!!

Posted at 2013/08/18 00:33:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車生活 | 日記

プロフィール

「@Asahi 405
遠くからありがとうございました!
夜先に寝てしまいすみません。
ホイールありがとうございました!」
何シテル?   09/07 17:00
東京の下町で育ち、大阪は北摂、阪急沿線に暮らす 温泉大好き単車馬鹿?です。基本的に単車が趣味と言いつつ 最近は車の方にハマってるかも。。。。 【趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトオフ会の案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 14:38:00
千里浜オフ&作業と撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 02:37:18
第28回 わたしの五選 ~ わたしのベストカーオブザイヤー2013 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 18:41:04

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 爽快ツアラー&通勤快速・青いソニたん (ダイハツ ソニカ)
全ダイハツ車の中で一番好きで好きで ずっと欲しかったソニたん。 新車出てる時に買おうか ...
日産 ホーミーバン トランポ・今時シングルキャブレター4気筒 (日産 ホーミーバン)
趣味がオートバイなのでトランポとして購入。 トランポとしては3台目です。 初代 :ダイ ...
BMW 3シリーズ セダン E46・魅惑のストレート6 (BMW 3シリーズ セダン)
2015年11月8日にディーラー引き取りの際に ユニックのクレーンににぶつけられてしまい ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
’99年式L902S SR-XXの5MTです。 数々のOPT+JBエンジン+MTの誘惑に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation