• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VJに~さんAのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

軽自動車枠は絶対に無くしちゃ嫌です!

軽自動車枠は絶対に無くしちゃ嫌です!ソニカが世に出た時
ギョーカイのヒョーロンカのセンセーの皆さまも
ソニカが果たした質感の向上や操安性の良さを褒めてくれて
結構良い車だと評価してくれたと記憶しております。

そんな感じでソニカの出来栄えを褒めて戴いたのは
ホントにホントに光栄だったのですが・・・
ここまで来たら・・・もう普通車と差が無いよね・・・とか
デミオやパッソより価格が高いじゃんとか
(全車ターボ付き+ハイグレード相当の装備が全車標準なのに)


そんなこんなで・・・
『もう軽規格は要らないんじゃないのか不公平だ』
『軽規格の存在に意義を感じない』とか言う声が
ヒョーロンカのセンセーとか自動車好きと思しき方々から
チラホラと聞こえてまいりました。

では軽規格は本当に不必要なのか?
私は絶対そうとは思いません。

添付ファイルを見て戴きたいのです。
ウチは普通車のBMWとホーミーは
シャッター付きの幅2.7mの出入り口から出し入れしてますが
ここは縦に2台しか車が入りません。

残り一台分はそのシャッターの有るスペースの横にある
幅が約二間の引き戸(ホント普通の出入口)を開けて出し入れしています。
引き戸を両側開いた間口は約一間(1.8m)です。

前から見た写真ではどれだけギリギリかわかりにくいので
後ろから撮った写真を見て戴ければ
格納したドアミラーと引き戸がギリギリなのがわかると思います。

実はドアミラーが薄いL902Sムーヴから
ドアミラーが分厚いソニカへの乗り換えで
一番心配だったのがこの一間しかない間口に
ソニカの格納したドアミラーを擦らずに入れられるかでした。
(取り敢えずギリギリですが入ったのでホッとしてます。)

しかもこの入口の前は、いきなり4mの市道なので・・・
ホントこの間口に入れるには切り返しをしても軽でギリギリです。

小型車もどんどん肥大化してしまい
こんな一間しかない間口で出し入れ出来るのは
今や軽自動車しかありません。

大昔はサニーやカローラ・・・更に昔を辿ればコロナやスカイラインが
車幅1.5mだったのが今や小型車はみーんな枠一杯の1.7m弱
サニー、ファミリア、シビックの後継車もすっかり肥大化して3ナンバー。

もし軽規格が無くなったら
幅1.5m以内の車なんて無くなってしまうと思います。
こんな感じで駐車事情や道路事情とかで小さな車は結構重宝するのです。
優遇税制がどうとか言うなら
そういう貴方も見栄を張らずに軽自動車に乗れば良いのではないかと・・・。
小型車や普通車は有る意味、贅沢品ですよ。
軽規格が不必要とか言うのは少し乱暴な話だと思ってしまうのです・・・。

軽規格に存在意義は充分有ると思います。

Posted at 2013/06/30 21:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活&車生活 | クルマ
2013年06月29日 イイね!

ソニたん無事納車(引き取り)しました。

ソニたん無事納車(引き取り)しました。今日は待ちに待った?ソニたん号の引き取りの日です。

予定より30分遅れで、朝7時30分に
通勤快速ムーヴ号に乗って静岡の掛川ダイハツさんへ出発。

既にエンジン(ディーラ曰くターボ?)から異音が時々出る状態なので
途中で壊れたらたまらんのですが、早く着きたい気持ちは抑えられず
前が空いている時はぬうわkm/h巡航で掛川へと向かいました。
(新名神の緩い下りではぬえわkm/h以上出てたかも・・・(^_^;))

しかし・・・やっぱりJBエンジンは6000rpmから良い音するー。

出発は30分遅れでしたが
予定通り11時前に掛川ダイハツさんに到着。
お客様駐車場にムーヴをとめるとほぼ同時に
担当の営業主任さんの女性が出て来てくれました。

ソニたんの保証や整備内容の説明を受けた後
ムーヴに付いているオーディオやETC、ナビを外し
スクラップにするとの事なので車載工具を外して
ダンボールに詰めて、ムーヴ引き渡しの準備完了。

ダイハツカフェプロジェクトご自慢のお菓子とアイスコーヒーを戴いて
ソニカに乗り掛川ダイハツさんを出発。
すぐ東名に乗りましたが
取り敢えず浜名湖でも行こうかと浜松西ICで高速を降りました。

舘山寺方面へソニたんを走らせ、途中に有る三州庵さんで
うなぎとお蕎麦を食べました。美味しかったです。
(お値段もお手頃だと思います)


舘山寺周辺で少し遊んだ後、大阪に帰宅しました。

さて肝心のソニたんの感想ですが・・・
過去に何度も乗っているので・・・
今更かもしれませんが・・・

やっぱ今でも軽の中では良い車だと思いました。
L902Sムーヴと運転してて疲れが全然違う。
ホントに高速乗ってて運転が楽です。
先ずは風切り音や透過音が少なく静か。
乗り心地はL902Sのガッタンバリバリくん並の固いサスとは雲泥の差。
サスだけでなくシートも良いのでホント乗り心地は快適です。
操安も普通に乗ってる範疇では素直に曲がるし、まっすぐ走る。
もう少しフロア剛性(ブルブル来る)と
アンダーボディの剛性(特にリヤ)が有ったと思ったけど
中古車ですし、少しやれてるのかな。。。
いずれにしても軽の中では快適に高速道路を走れる車だと思います。

燃費は278キロ走って燃料半分だったので概ね15.4km/Lでした。
ムーヴは11~12km/Lだったので2割以上も燃費が良くなりました。
大人しく走ればもっと伸びそうです。

通勤燃費が楽しみです。(通勤は大人しく走ります)
Posted at 2013/06/29 23:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

ソニカ契約してきました。

ソニカ契約してきました。今日は午前中に大阪を出発して
静岡の掛川ダイハツに有るソニカを契約してきました。

初期型のRSリミテッド(FF)の
クリアブルークリスタルメタリックの赤内装です。
純正のHDDナビが付いていて
ステアリングスイッチでオーディオの操作も出来ました。

ディーラー構内なら好きに乗って良いと言う事でしたので
少し乗りましたが…ホント懐かしかったです。
遮音も良いし、ステアリングのすっきり感も良くて
やっぱ良い車だったよなー…としみじみ思いました。

コーナーポールがバンパーに付いてる以外は
ほぼ欲しい色・グレード・装備内容でした。
当然即決です。

っていうか…青のFFのRSリミテッドなんて
もうここの一台しかなかったので
決めなきゃ一生買えないですよね?

ところで…掛川と言えば浜松ナンバーだし
ほぼスズキさんのテリトリーだと思うのですが
掛川ICを降りてみると、やたらとダイハツ車にすれ違う。
んでもって掛川ダイハツさんに入ってみると
ほぼ全ての商談テーブルがお客さんで埋まってる!!

商談トークに耳ダンボしてみると
スマートアシスト等の商品説明をテキパキされていました。

とにかく繁盛してるディーラーで、接客もとても良い感じで
お店に居てとても気持ち良かったです。

敵地の第一線のディーラーさんで大変だとは思うのですが
ホントに頑張って戴いてるんだなーと思いました。

因みに今回の営業担当さんも
出てすぐのソニカの試乗車に乗って
こりゃ良いわと気に入って戴き、すぐ買って戴いたそうで
営業さんは普通一回目の車検で買い換えるそうですが
一回車検を通して5年乗って戴いたとの事。
(今はLA100ムーヴののRSが愛車だそうです)
Posted at 2013/06/16 20:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ
2013年06月12日 イイね!

通勤快速ムーヴの乗り換え考え中

通勤快速のムーヴのエンジンから異音が出るようになって半年以上が過ぎました。
エンジン始動後3000rpmくらいでギュルギュル音が出るのです。
最初ディーラーでベルトだと言われ(結構高いお金払って)ベルト全交換しても全然治らず。
ウチの二件隣の整備屋に出しても今度は異音が再現せず。
結局ディーラーにもう一度持って行ったらターボから出てると言われました。

まーエンジン始動して3000rpmでギュルギュル音一発出して
しばらくすると音も消え特に実害も何も無いので乗っていたのですが…

やっぱり怖い。

ターボ交換だと確実に12万くらいは飛ぶ。

もう13年落ちだしボロいし…そろそろ潮時かなぁ・・・と思っております。

ホーミーと一緒に処分してハイエース一台にまとめる事も考えましたが
やっぱハイエースで通勤は車がデカイし運転楽しくないし
会社に行くのが嫌になるかも…と思い…

ここは、ずっと欲しかった(…というかダイハツ車で一番思い入れが有る)
ソニカを買おうかと思ってます。

リアルの私を知ってる人なら何故ソニカが欲しいかはわかるでしょう。(笑)
っつーか新車出てるうちに買っておけばよかったとホント後悔してます。

買うなら初期型のFFのRSリミテッド一択です。
このグレード以外は欲しくない。
できればブルーがイイ。

駄菓子菓子…全然タマが無い!!!

岐阜の多治見に良さげなの有ったけど…
実車見に行く前日に売れてしまった。(^_^;)
あとは某ダイハツディーラーに一台有るのみ。。。

これを逃したらもう買えないかもしれない。。。

と言うわけで某ダイハツディーラーに電話しました。
感じのいい女性の店員さんでした。
一週間ほどは押さえられるとの事なのでさっそく商談中にして貰いました。

ブルー外装にオプションの赤内装だそうで
そこも通好みっぽくてイイですね。
Posted at 2013/06/12 23:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車生活 | 日記
2013年05月26日 イイね!

とうとう来たぞエアコン不調(^_^;)

とうとう来たぞエアコン不調(^_^;)5月だと言うのに夏日が続くこの頃ですが…

E46で、るり渓温泉へ家族で出かけた帰り…
デフロスターを使って切って通常のAUTO/ACに戻した所
何故かルーバーから生温かい空気が出てくる。。。
AUTOにしてるので生温かい空気だと室温が下がらず
どんどん風量が上がって来て室内は蒸し風呂状態…(^_^;)

『とうとうエアコン故障の洗礼を受けたか…』

翌日会社でこの話をすると、欧州車2台持ちの上司が
『○○くーん、とうとう洗礼受けたねww』
『エアコンだと30万コースだよ?ww』
ぐげっ…30万コースかよ?!
この車コミコミで70万弱で買った車だぜ???

日を改めてガレージの中でエンジン始動してみるとかなり冷たい風が出てくる。
冷媒やコンプレッサーは生きているっぽい。
エンジンが暖まると生温かくなる。。。
どうもクーラーの時でもヒーターコアに温水が行ってるっぽい。

ウチの2軒隣のいつも車を見て貰っている整備屋さんに相談に行くも
お店の中は車でいっぱい…
『外注出してイイなら預かれますが…忙しくて…今は輸入車はちょっと…』

と言うわけで…豊中で輸入車が得意そうだなと以前から思っていた
走井の近くのガレージヨリタカさんにTEL。
ここはアルファを買おうかと思っていた時に車を見に行った店なのです。
即日預かりOKと言うので早速入庫。

店にはワシのも含めてE46が4台入庫してました。(^_^;)

結局、ヒーターバルブの交換で修理完了。

修理費用はエアコン点検と修理費込みで35000円也
(明細見ると部品代は8000円位…以外に部品も高くないですねぇ。)

取り敢えず30万コースは免れました。(笑)

ヒーターバルブを見るとボッシュのおフランス製でした。
(画像参照)
BMWもデンソーにしたらどう??
ポルシェもデンソーだし…信頼性は良いよね。デンソー。

ガレージヨリタカさんのブログ
http://ameblo.jp/garage-yoritaka/
ガレージヨリタカさんのHP
http://www.garage-yoritaka.net/
Posted at 2013/05/26 11:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車生活 | クルマ

プロフィール

「@Asahi 405
遠くからありがとうございました!
夜先に寝てしまいすみません。
ホイールありがとうございました!」
何シテル?   09/07 17:00
東京の下町で育ち、大阪は北摂、阪急沿線に暮らす 温泉大好き単車馬鹿?です。基本的に単車が趣味と言いつつ 最近は車の方にハマってるかも。。。。 【趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトオフ会の案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 14:38:00
千里浜オフ&作業と撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 02:37:18
第28回 わたしの五選 ~ わたしのベストカーオブザイヤー2013 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 18:41:04

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 爽快ツアラー&通勤快速・青いソニたん (ダイハツ ソニカ)
全ダイハツ車の中で一番好きで好きで ずっと欲しかったソニたん。 新車出てる時に買おうか ...
日産 ホーミーバン トランポ・今時シングルキャブレター4気筒 (日産 ホーミーバン)
趣味がオートバイなのでトランポとして購入。 トランポとしては3台目です。 初代 :ダイ ...
BMW 3シリーズ セダン E46・魅惑のストレート6 (BMW 3シリーズ セダン)
2015年11月8日にディーラー引き取りの際に ユニックのクレーンににぶつけられてしまい ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
’99年式L902S SR-XXの5MTです。 数々のOPT+JBエンジン+MTの誘惑に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation