• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛猫家のブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

2019 G6ジムカーナ、ホソカワRd 5/26(日)

2019 G6ジムカーナ、ホソカワRd 5/26(日) 他の従業員が外出中に書いてます :-)

 さて、清里最後のジムカーナを楽しむべく、前日から宿を確保して遠征してきました。往路だけで10時間も掛ったょ。遠いょ。坂登らんょ。

 朝7時集合。↓準備ちゅう

いつの間にか主催者側のカメラマンに撮られてた

 だいたい準備完了

 ゼッケン2 なんで出走準備を急ぎます。

 開会式

 JAF戦ではないけど、全日本ドライバーの解説付き、全日本イベントで有名な、あくちゅアナも声を張り上げてくれてます。

 全日本PN2クラス カワモト選手がスターター(だったよねぇ、合ってる?)



 グリッドスタート待ち 以下、主催者様のHPから写真を頂いてます。


 薄い酸素を吸いながらスタート!




 練習走行ではミスコース寸前でした。まぁ何とか完走しました。競技結果は主催者のHPを見て下されぇ。

 昼飯の調達は事前にオフィシャル弁当を注文。贅沢にも信州牛だよ。いつもホソカワさんのクラブ員達のブログで紹介されてたのが羨ましかったんですょ。遠くからだったので、特別に手配して頂きました。んでも少食なんでチョッと残して帰路の養老SAで完食しました。



 あっ、賞品ね。遠来賞だけです。(^_^;) ATクラス4台出走でダントツのビリ、いゃ、オーバーオールビリ(だったと思う)でしたからね。ホソカワさんから遠来賞を手渡しされ、


 めっちゃ喜ぶ (^^♪


 最後に集合写真


 
 もぅ寄る機会も少ないだろうから、チーズケーキを買いに。


 小淵沢ICから高速へ 夕方6:30 翌日は仕事だから急がなくては!

 中央道 恵那峡SAで嫁が一番気にしてた醤油皿を購入

 お醤油を入れるとニャンコが浮かんでくる
 (=^・^=)

 名神 養老SA オリエンタルマースカレー 懐かしい(笑)


 っで、遠来賞は桔梗屋の信玄餅…ん?高速のSAとかで買うのとチョッと違う?
 濃厚な黒蜜&キナコの味わい。メイプルシロップ入りらしい。賞味期限も短め。ごっつあんです。

 帰宅したのは日付も変わって5/27(月)AM6:50 7時を超えると通学路なんで通行止めになる。なんとかシャワーを浴びて出社。AT車でもKトラだと遠く感じる。いゃ疲れる。
 対戦相手(?)をして頂いた妖怪じじいさん、まるわらさん、よこもりさん、有難うございました。エントリーのみなさん、主催者のみなさん、有難うございました。たっぷり楽しませて頂きました。


予告:久々にコイツを運転するかも。試走車役を仰せつかいました。。。あっ、タイヤ。。。どぅしよう   ((+_+))











Posted at 2019/06/06 15:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

2019G6ジムカーナ、ホソカワRd 5/25(土)

2019G6ジムカーナ、ホソカワRd 5/25(土) 例に因って、トップ画とブログ内容は全く関係ござらん   (=^・^=)

 益々記憶が曖昧になってしまう・・・前に書かなくては(^_^;) 先月の事だが、清里へ行ってきましたょ。なんでも清里では2度とジムカーナが開催されないとか。
・・・って事は清里の尾根遺産にも会えなくなると。最後のチャンスかも(・・;)
 AT車クラスが有る競技会なんて、滅多に無いからねぇ。申込書を送信した時点では妖怪さんと一騎打ちになるらしい。んが、いつの間に4台に(*_*) これでステッカーは貰えなくなってしまった。エントリー費も払ったし、宿も予約したので行くしかないけど。

 前日の5/24(金)も一生懸命仕事してました。仮眠したかったなぁ。日付変わって5/25(土)午前0時、自宅出発!山陽道→新名神(チョロッと)→名神→東名(少~し)→中央道、小淵沢ICで降りる。午前9時40分頃。ここで標高千メートルらしい。
 さぁ、清里高原に向けて快走だ~~・・・全然登らないねぇ。ハイゼットじゃなく、ミラでエントリーした方が良かったかも。同じエンジンだから大して違わないと思ったが甘かった。酸素薄いよ(>_<)


 良い御天気です。

 富士山も薄っすらと見える。

 10時には会場に到着しました。半年ぶりに御会いする人達に挨拶してから、練習会を見てました・・・っと、妖怪さんから「グルメツアー」のお誘いが!すみません、少食なんです。妖怪さんのブログで食べっぷりには驚きしかありませぬぅ。お昼ご飯はカロリーメイトで済ませました。

 宿のチェックインまで萌木の村観光です。

 必ず立ち寄る、猫グッズ専門店。3年前には猫型のジョロを買いました。MR2で行ったので積む場所には困った記憶が。

 ROCKの下に位置してます。見落としがちです。

 不思議なのは、清里では猫を見てない。標高が高いから(冬は寒過ぎ)居ないかな?それより店主の尾根遺産に今年も会えなかった(T_T) いつかはリベンジ(?)だな。

 晩御飯はROCKのカレーです。主催者様のHPに割引券が掲載されてましたから。これでもハーフサイズ


・・・っで、何故か各テーブルにケーキが?

 詳しい事は知りませんが、有名な柔道家の誕生日で、そのお裾分けらしい。ミルフィーユ生地で美味かった。カレーと一緒にソーセージの盛り合わせも食べてたので、お腹いっぱい。どなたか知りませんが誕生日おめでとう。御馳走様でした。

 ・・・その後はオフィシャル達の宴会にチョッとだけお邪魔して宿に到着。翌日のゲートオーオンは7時なんで、早く寝なくては(-_-)zzz

 続きは明日書くつもり(適当)


Posted at 2019/06/04 23:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

滅多に無い光景

滅多に無い光景 例に因ってタイトル画と本文は何ら関係ございませぬ。




 朝から寒いと思ったら、雪!もぅ春まで敷地から出る事は無いだろぅ。
Posted at 2019/02/11 19:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

山梨県までドライブ

山梨県までドライブ あっ、例に因ってトップ画と本文は何ら関係ございませぬぅ。

 さて、23日の真夜中。なんとか身体の調子も良さそうなんで、長旅でもするか(・。・;

 チョッと準備に手間取って、午前1時に岡山を出発。
   途中省略
 新東名高速・新清水ICを降りたのが午前9時頃。身延道R52号を北上。富士川町のココ↓


 ん?誰も居らん(・・;) ニャンコは?巣穴に入って行くのが見えた。



 しょうがないので、次の目的地へ!3年前の清里甲信シリーズの場で頂いた缶コーヒーの仁義の為です。
 お昼前に甲府市の某所個人宅に到着。グーグルのストビュー通りの景色だな(^^)/
 御本人と御家の写真は個人情報なんで控えます。しかし、恩を返すどころか、重ねて御土産を頂いてしまった~ぁ。

 次に訪問させて頂く際は、箱買いで持って行かなくては(^_^;)


 他の甲府市内の用事は、これも省略ぅ。

 んでっ、最期の目的地の清里へ

http://g6.dip.jp/g6/  ←競技結果や写真もあるのでどぅぞ!(^^)!


 んでっ、片づけ終わって1年ぶり再会のオフィシャル達とチーズケーキを買いに




↑コレが御奨めだとか(^^)v

 更に杉ちゃんから御土産まで。

 上位入賞者並に頂きました。来年こそは身体を鍛えてエントリーします~~ぅ。


 岡山へ帰ったのは翌日24日午前8時頃。超~疲れたけど楽しませて頂きました。
 フラっと遊びに行っただけなのに、BSわひこさん、杉ちゃん、そしてホソカワさん有難うございました。
  m(__)m



Posted at 2018/09/26 20:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

体調次第ですが・・・

体調次第ですが・・・ いゃ、タダの願望です。去年は泊り掛けで修理依頼とか、ナラシ運転とかだったのが、今年は長距離運転は皆無です。

 んで、久々に東海道回りで清里までドライブにと・・・体調次第ですが。

 23日(日)午前0時に岡山出発→途中省略→新東名新清水ICで降りる。たぶん午前9時位?

 →身延道R52をタラタラと富士川町の某所の猫に会いに(=^・^=) 午前10半位かな。

 →甲府市の某所(秘)→そして目的地の清里へ昼過ぎるかもしれんな(^_^;)

 帰りは急ぐ旅ではないので、ROCKのカレーやらチーズケーキやら・・・諏訪湖回りで帰路へ。


 岡山⇔清里700㌔位かな。宿は取ってません。何所かで寝ます(*_*;
Posted at 2018/09/22 01:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電・油脂類循環の為、乗り納め完了・・・いきなり重ステ!もぅ原因追及は来年にします。カバーかけました。」
何シテル?   12/29 18:31
愛猫家です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2に乗っています。
ダイハツ ハイゼットトラック 白猫2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
乗り心地はマァマァ良い方ですね。MR2と比べれば(笑)。 オープンデフなんで、コーナリン ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車で関東方面年間5往復も・・・こっちがメインか?

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation