• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPRINGMANのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

初釣果!

初釣果!最近新たな趣味を模索しておりまして・・・




一人でもできる趣味って事で、初めてみましたバスフィッシング!


朝早くから自然に囲まれての健全なスポーツ!


場所は神奈川県の相模湖上流付近


いやぁ、マイナスイオンたっぷりで気持ち良いですね~!


実はこの日はバス釣は3回目。

初日はこんな感じ・・・


ちょっと釣りを甘く見てました・・・

子供の頃にやったエサ釣りは、釣れないなんて事なかったのに、ブラックバスは早朝から日暮れまで頑張っても釣れない事が多い・・・

ご他聞に漏れず、初回、二回目とノーホーラーでした(^_^;)


この日は3回目!

そして誕生日とあって、何だか根拠のない手応えを感じながら、職場の同僚である師匠に先導されて出発!


こんな感じで釣りを楽しんでいるんですが、これだけ自然に囲まれていると、例え釣果が出なくてもそれなりにピクニック気分を楽しめますね(´∀`)


カルガモ?の親子も応援してくれます(^_^;)


そうこうしているうちに、師匠にアタリが!


47cm!

けっこう大物です!!


ちょっと話はそれますが、この写真に写っているロッド(竿)群・・・

確認はできないかもしれませんが、全てカーボン(゚д゚)!

そのうち一本は自分のですけどね(^_^;)

ロッド、リール、ルアー、魚群探知機、原動機・・・

この船がひっくり返ったら、軽自動車が新車で買えちゃえます(^_^;)

凄いですね・・・


ここで自分の道具を紹介

シマノのZODIAS

それほど高価な部類ではないですが、これでもカーボン!

やっぱりカーボンが欲しくなっちゃいますね~(´∀`)



リールはシマノのコンプレックスBB

ブラックバス専用モデルみたいです。


そうこうしているうちに、ついに自分にも当たりが!


人生初の釣果です!

見えてるバスを釣ろうとすると、ルアーに寄って来たりして見えてて面白いんですが、なかなかかかりません・・・

今回初の釣果を上げた訳ですが、これは全く見えてないバスが掛かりました!

名付けて『ブラインドアタック』(勝手に命名)(´Д`;)

拓海の必殺技です(*^^)v



師匠の様な大物ではありませんが、27cm

このルアーで釣りました。


レベルシャットというルアー

小魚系ですね!

本来は初心者はワームというゴムでできている虫とかの疑似餌を使うそうですが、見た目が気持ち悪くて自分には使えないので、セオリー無視でハードルアーで頑張りました(´Д`;)

何にせよ、嬉しいもんです( ´艸`)ムププ

ちょっと大げさですが昼食は・・・


赤飯です、はい(´∀`)

そして今日の炭酸


かなり懐かしいマウンテンデュー!

直訳で山の雫、ベストセレクトですね(*^^)v


その後は師匠が2匹追加しましたが、自分には当たりは無し・・・

やはり誕生日のご祝儀釣果ですかねヾ(・ω・`


言い訳じゃないけど、相模湖って渋チンらしいです!


でもまぁ、けっこう面白いのでこれからも頑張っていきます(*^^)v
Posted at 2015/06/03 23:18:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月22日 イイね!

お餅を食べてきました

お餅を食べてきましたS企画part2と題して、平日ゆるゆるオフを開催してみました!


あまり細かく決めずに、けれど一つの所に留まらず・・・

というコンセプトの元、集合時間も幅を持たせて、まずは談合坂SAに集合!



ゆるゆると集まってまいりましたヽ(´▽`)/

参加者は、到着順に・・・

たじ~さん
しま27さん
P.G23さん
アキRさん
kaedeさん

そして私SPRINGMAN


そのまま最初の目的地『もちや』へ直行しようかと思いましたが、しま27さんから提案があり、ちょっと遠回りしながら甲府南ICから向かう事に!

それでは詳しい、しま27さんに先導して頂こうという事で、しま27さん先導でスタート!


途中に精進湖に立ち寄ります。

世界遺産となった富士山をバックにパシャリ!


何故か一台青いクルマが目立ってますね!!

してやったり(*^^)v



そしてちょうどお昼頃に『もちや』に到着


もちやでランチです


そうこうしているうちに、レアキャラ登場です!

登場シーンは写真に収めることができませんでしたが、車掌さんの愛称でお馴染みの

綾崎さんが合流です。

すっかりレアキャラになってしまった綾崎さんを強引に呼び寄せられるのは私だけでしょう・・・(*^^)v

全員集合した所で、メインのお餅をいただきます。


普段はスーパーとかで売ってる、いわゆる切り餅しか食べれませんが、やはりホンモノのつきたてのお餅はおいしいですヽ(´▽`)/

以前来た時より小ぶりになった気がしないではないですが・・・(^_^;)


そして食べ終わった後は・・・

みなさんで集合写真です


2年前に70台弱を集めたあの場所で集合写真!

2年を経て7台になってしまいました(´Д`;)

私もシャッターを切るのに足を上げるまでもありませんでした(^_^;)


その後は、ソフト王子を自称するアキRさんの提案で、日本一のソフトを看板に掲げる「ミルクランド」へ・・・


日本一と称するソフト


インプレッションはソフト王子ことアキRさんに期待しましょう( ´艸`)ムププ


こういう突発のアイデアに対応できるのが、予定をユルく組んだ利点でしょう(*^^)v


そして、癒しスポット『湧水の里水族館』へ



平日で閉館時間間際ということもあり館内は空いていて、癒し空間を満喫です!


その後は帰路につく訳ですが、中央道が集中工事で渋滞中なので道志みちをセレクト!

ここからは私が先導!

みなさん眠気と戦いながら、八王子へ帰ってきます。



そして最後はコルト乗りさん御用達のブロンコビリーへ


久しぶりに堪能するハンバーグの味は最高ですねヽ(´▽`)/



平日の突発提案にスケジュールを調整して参加してくれた皆さん、

この場を借りまして


どうもありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/05/22 21:40:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

お餅を食べませんか?

お餅を食べませんか?ゆるゆるダラダラのオフ会(S企画part2)のお誘いです!


以前コルトのオフ会で利用した「ドライブインもちや」のお餅が食べたくて・・・

という事で、直前な上に平日で申し訳ないのですが、平日に時間が取れる方で連れ立って「ドライブインもちや」へ行ってみませんか?

5月20日(水)

場所は
静岡県の朝霧高原にある「ドライブインもちや」


で、その後は、前回のS企画で比較的好評だった「富士湧水の里水族館」



で、八王子方面へ帰ってきて
コルトの皆様に人気の「ブロンコビリー」で夕食



大雑把な企画です。

とりあえずある程度のタイムスケジュールとしては

9:00~9:30
中央道SA「談合坂(下り)」に集合
(駐車場は奥の方(SA出口の方)に集まって下さい)

もちやへ向かい、ダベってお昼を食べて14:00くらいまでダラダラ

淡水魚水族館へ向かい
18:00過ぎ到着を目安に「ブロンコビリー八王子大和田店」へ・・・


てな感じを考えてます。


どなたでも、どんな車種でもご参加頂きたいと思います。

途中参加、途中離脱もOKです!
(ドライブインもちやは必ず行きます)

ただ、大雑把なタイムスケジュールな上に、突然企画を変更する可能性もあるので、参加して頂ける方は、コメント及びメッセージを頂けると幸いです。

企画持ち込み大歓迎!!


※当日は中央道集中工事中です。
 確認は取れていませんが、もちやの二輪館は閉鎖中との噂あり・・・
 当日ご参加頂ける方々は、事故等トラブルに関しては一切自己責任でお願い致します。
Posted at 2015/05/13 20:52:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

何という事でしょう~!

何という事でしょう~!衝撃的な画像からのスタートです!





深夜の中央道・・・

ハイドラのチェックポイントを取りに山梨方面へドライブしていた時の帰り道でした・・・


リッチに高速を使って一気に帰宅するつもりで走っていると、何となく変なジャダーが現れました。

アスファルトが悪くて微振動が起きているのかと思い、しばらく様子見をしながらレーンチェンジしてみましたが、微振動は消えません。


何となく心配になってきたので次のSAでチェックしようと慎重モードで走っていると・・・


いきなりリアがブレイク(°д°)

何とかスピンせずに車体を立て直すと、すぐにトンネルの入口に・・・

冷や汗タラタラで走っていると待避所が現れたので、ひとまずそこへ駐車して外に出てみると・・・


左リアのタイヤがバーストしていました!


その場は取り敢えずテンパータイヤに交換してスローペースで帰宅。


翌日撮影したのが、この画像


何という事でしょう~Σ(゚д゚lll)

完全にパッカリ取れちゃってます!

こんなのレースでしか見たこと無いです・・・



原因はこれっぽい

何やら金属製の鋭利な物が刺さってます!

どうやらこれが原因でパンクしてたのに気付かずに高速走行したのがバーストした模様・・・


お話によると、パンクの9割が左リアに起きるそうです。

ご多分に漏れず、今回も左リアでした。


この記事にちょっとでもビビった皆さん、どうぞ左リアのチェックをしてみて下さい。




こんな事もあってか、なかなか気分が優れずに引きこもっていたのですが、気分転換に久々にYR-Advanceさんを訪れました。

YRさんのブログでサンドブラスターを購入したとあったので、それに興味があったんですね(^_^;)


試作品を見せてもらいました!


自分はエキマニカバーは付けて無かったので、サンドブラスターでデコられた物に引かれます。

ノーマルはこちら


やっぱりデコられている方がカッコイイですよね!


お話では練習がてらの試作品なので、特価で良いよ!との事・・・

付けない訳には参りません(^_^;)


今まで一度も純正品の『アルミ鍋』とも言われるエキマニカバーを外した事が無かったので、正直嫌な予感はしていましたが、いざ外してみると・・・


何という事でしょう~!

見事に錆び付いています・・・

ほら!

ここも!

いやぁ・・・、正直ショッキングです(゚д゚)!


後悔先に立たず。

仕方が無いので、サビを落としてからの、防錆目的で耐熱塗料で塗装してもらいました。


だいぶ見られる様になりました(*^^)v

サビの進行も少しは抑えられるでしょうヽ(´▽`)/


した準備を終えてからの・・・

エキマニカバー取り付け


遅きに失したとはいえ、やっぱり気持ちいいですね(^O^)



もはや新車で購入はできないコルト・・・

初めに入れておきたい一品でした(´Д`;)
Posted at 2014/10/03 22:22:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日 イイね!

念願の

念願の念願だった出雲の地へ行ってまいりました。

写真メインの上、ありきたりな内容なので注意です。




何度企画してもポシャる出雲への旅行。。。

諦めかけてたんですが、ついに願いが叶い行ってまいりました!




ホントはコルトで行きたかったんですが、今回は飛行機をチョイス!

羽田空港からいざ出発です!

羽田では生憎の雨模様・・・

座席はお決まりのRECARO!

これだけでテンションが上がります(^_^;)

雲の上は当然雨はありません



1時間ちょいのフライトで、到着してのは・・・

広島空港

レンタカーを借りて、まずは広島観光です。

借りたのはヴィッツ


ポジションが合わなくて運転しずらかったです・・・

やはり馴染んだコルトが良いですね(´Д`;)

まずは原爆ドーム

思ったより小さいんですね。

資料館も行きましたが、ここに書く内容ではないですね・・・


で、弾丸ツアーなので、せっせと次の目的地へ・・・

宮島です。

宮島といえば厳島神社!




水の上なので、涼しいです。

で、昼食は名物のアナゴめし!

お寿司の穴子を想像して食べましたが、寿司に比べてあっさりしてて薄味です。

ちょっとビミョーでした(´Д`;)

世界一の杓子も展示してありました。

一本の木で作ってるらしく、凄いですが無駄ですね(^_^;)

宮島って江ノ島みたいなもんかな?って思ってたんですが、意外にも大きな島で見るべきところも多いんですが、何せ弾丸ツアーなので厳島神社を見ただけで次に向かいます!





次の目的地は宿泊地の島根県にある玉造温泉。

いよいよ念願の島根入り

3時間弱の道中でじっくりヴィッツを運転しましたが、ハンドル軽くて接地感ないし、加速しないし、ちょっと残念な感じですが、自分のコルトのありがたさを改めて感じました(*^^)v

ここ最近の広島県の豪雨災害に象徴されるように、広島と島根の県境の山中ではゲリラ豪雨に遭遇しました。

自分の慣れたクルマじゃないし、タイヤも感じも分からないのでけっこう怖かったです(´Д`;)


無事に玉造温泉に着きました。

玉造温泉は歴史も古く、日本の温泉の中でも古くからある温泉らしいですが、泉質もサラサラしていて自分好みヽ(´▽`)/

食事もたっぷり13品でまんぶくでした(^O^)


明けて朝風呂も浴びて、急いで朝食も摂り、出発です!

最初の目的地は

八重垣神社です。

ここで有名なのはこの泉

この様に紙に効果を乗せて静かに水に浮かべます。

15分以内に沈めば願いが叶うと書いてありましたが、自分は3分で沈みました(*^^)v


こじんまりした神社でしたが、けっこう人が来てましたね

ハイドラを立ち上げていたら、この近くのチェックポイントでミントが出てテリトリーゲットです!

普段はミントなんて出ないのにね・・・
ご利益でしょうか?(^_^;)

そこから次の目的は・・・

松江城

現在も当時の天守閣がそのままの状態で残っているという、全国で12あるお城の1つです。

360度パノラマビューは絶景です。

海のように見えるのは海ではなくて、宍道湖です。

こっこう大きい湖ですね!

このお城の周辺は観光スポットが多くて色々見られます。

お稲荷さん

小泉八雲邸

町並みも情緒があって良いです。

そこで今日の炭酸

薄いブルーベリーって感じで、さっぱりしてて美味しいです(*^^)v


そして次はいよいよ・・・

念願の出雲大社です!

もうすぐに入りたかったんですが、もうお昼も過ぎようという時間・・・

先に腹ごしらえです。


名物の出雲そば

旅行ってどうしても過食になるので、こういうサッパリした食事がとても美味しく感じます。

隣のスターバックスも雰囲気が違いますね(^_^;)



さぁ、お腹も落ち着いて、いよいよ出雲大社へお参りです

やはり神社は厳かですよね・・・

何故かどの神社も参道は風が抜けて気持イイですね。


拝殿でお祈りです。


神楽殿という社には世界最大のしめ縄があります。

どうですか?
少しはスケール感が伝わりましたか?(^_^;)

1泊2日の濃密旅行もこれで終わりです。

帰りは出雲空港でレンタカーを乗り捨てて羽田まで飛行機です。

名残惜しい・・・




今回は自分としては新しい旅の仕方をトライしました。

羽田⇒(飛行機)⇒広島⇒(レンタカー)⇒島根⇒出雲⇒(飛行機)⇒羽田

こういうプランも立てられるんですね、知りませんでした。

レンタカーって借りた場所へ返すしかk無いと思ってましたが、これなら遠方へ旅行するときも飛行機で移動時間を短縮できるし、到着地でレンタカーを借りて別の飛行場から帰るってプランは色々回れて楽しいです(*^^)v


長年の念願だった出雲旅行!

とっても楽しかったです。

弾丸過ぎて疲れましたが・・・(^_^;)
Posted at 2014/09/03 21:35:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@綾崎 さん
この先ぜったいお金掛かるから、イジるのはやめてそのまま乗りなよ〜!」
何シテル?   01/25 23:23
SPRINGMANです。よろしくお願いします。 オフ会等参加してみたいと思っています。 なかなか腰が重いので、お誘い頂けると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Works Bell ステアリングスイッチ移設ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 00:24:49
STIパフォーマンスオイル『0W-40』のご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 23:34:36
RZⅡ始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 17:21:05

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
2017年11月14日納車 自分の原点となるFR+クーペというパッケージ 原点回帰と ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
1000ccの加速はハンパ無いです。 加速だけなら車には絶対体感できない加速感です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポーツカーはもう卒業と思って買ったクルマ。 自分の感覚に全くそぐわなかったので、半年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
記念すべきマイカー第1号。 この車で運転を覚えました。 デジカメなんて無かった時代な ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation