• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPRINGMANのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

どれくらい振り?

どれくらい振り?皆さんお久し振りです!

コロナウィルスに加えて、気候もダイナミックで体調を崩しやすい今日この頃ですが、お元気でお過ごしでしょうか?

珍しく思い立ったので、久しぶりにブログを書いてみます(^^;;

タイトル画像は、みん友さんのP.G 23さんのブログで投稿されていた画像が気に入ったので、お借りしました!
ありがとうございますm(._.)m



先日、我がBRZも初めての車検を通す事となりました。

当然ですが、もう3年も経ったのかと思うと、月日が流れの早さを感じます…

その車検に際して、2台の台車をお借りすることになったのですが、自分のクルマ以外めったに運転する事は無いので、良い機会なので軽く紹介してみようかと思います。


1台目はXV






試乗車なので派手で恥ずかしいです(^^;;

簡単に言っちゃうと、インプレッサの車高が高い版でしょ?と思っていたのですが、運転すると何故か大きく感じます。

確かに、オーバーフェンダー分は車幅が増えているのですが、車格が変わる訳では無いので、とても意外に感じました。

中身は先進のサポート機能が充実していて凄いです!

停車中に前のクルマが動き出すとアナウンスが入るし、車線逸脱はアラームが鳴ったり、後方からの車両の接近も注意してくれます。

友達に話すと、今のクルマは普通です!と笑われましたが、何も付いていないBRZからすると使い切れない程のサポート機能です(゚ω゚)

もう1台はアウトバック



こちらは渋いカラーで、おじさんが乗っても恥ずかしくありません!

前車のXVで慣れたので、先進機能に驚くような事は無かったですが、こちらもサポート機能は充実しています。

どちらにも言える事ですが、目線は高いしフワフワしちゃって、自分の好みでは無かったです。

こういうのが好まれるんだろうな…と思いながら運転していましたが、運転していると言うよりはクルマに乗せられている感が強いですね!
楽だけど(^^;;

それと、今まで当たり前になってしまっていたけれど、自分のBRZがとても曲がるということ!

たまに違うクルマに乗ると、改めて自分のクルマの特徴に気付きますよね♪(´ε` )


そして、貴重な晴れ間を使って、農道で自分のクルマを撮影してみました。












露出オーバーなのは意図的です!


最後は、みん友のはーこんせんさんと釣りに行った際に撮って貰った写真です。




やたらと雰囲気が出ててカッコイイヽ(´ー`)ノ

釣具メーカーのカタログに載っちゃいそうな写真で、とても気に入ったのでSNS等のトップ画像に使わせていただいております!

よくよく考えたら、プロカメラマンに撮って貰っていたんですよね!

滅多にない、貴重なお写真ありがとうございましたm(._.)m



久しぶりにブログを書いてみたら、子供の絵日記みたいになってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございましたm(._.)m

Posted at 2020/10/21 14:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@綾崎 さん
この先ぜったいお金掛かるから、イジるのはやめてそのまま乗りなよ〜!」
何シテル?   01/25 23:23
SPRINGMANです。よろしくお願いします。 オフ会等参加してみたいと思っています。 なかなか腰が重いので、お誘い頂けると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

Works Bell ステアリングスイッチ移設ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 00:24:49
STIパフォーマンスオイル『0W-40』のご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 23:34:36
RZⅡ始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 17:21:05

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
2017年11月14日納車 自分の原点となるFR+クーペというパッケージ 原点回帰と ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
1000ccの加速はハンパ無いです。 加速だけなら車には絶対体感できない加速感です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポーツカーはもう卒業と思って買ったクルマ。 自分の感覚に全くそぐわなかったので、半年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
記念すべきマイカー第1号。 この車で運転を覚えました。 デジカメなんて無かった時代な ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation