• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとクロのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

テスラの自動運転

去年、友人が亡くなった
テスラの事故について
週間新潮の記事になりました。

言い尽くせない事ばかりだけど
これは大きな一歩だと思う。

自動運転はまだ発展途上で過信してはいけない。
あくまで補助機能だということ
運転手の責務を忘れてはならない

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07230800/?all=1
Posted at 2019/07/24 13:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月22日 イイね!

イチロー引退

イチロー引退イチローが引退
お疲れ様でした。

同い年なだけに記者会見を見てて感極まるものがありました。

今のスカクロに乗っているのも
当時CMをやってたイチローの影響も大きい
ま、それ以前に仕事柄でEX35という存在は見て知っていたのですが
スカイラインクロスオーバーとして発売されるとは思ってませんでしたけどね。

ステージアの将来が絶たれて
次に乗るならばと思っていた数少ない車です。
新車は高すぎて買えないにしても
中古でも買いたいと思える位の魅力がありました。

イチローがマリナーズに入団して
現地のINFINITYをフル装備で買った時に和製英語が通用しなくて車が反応してくれなかった逸話を思い出しました。
Posted at 2019/03/25 13:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

毛無峠

毛無峠いつか行きたい場所の一つへ💕
国道最高地点とマニアな酷道の毛無峠。

去年は行けずに紅葉と共に直ぐに
積雪で通行止め

紅葉の進み具合に天気の快晴☀具合と睨めっこ👀して行って来ました。

ただ現在は草津~白根山は火山🌋警戒レベル2で通行止め

5月に一度草津まで行ったのですが
通行止めを知らずに諦めて断念したのでした。

確かに最高点から白根山を見ると
いつも以上にアチコチから噴煙🌋がモクモク出とりました。

9月に一瞬だけ開通したのですが
何日もたたない内に火山🌋警戒レベル1→2戻り😱

万座ハイウェイ(¥1.050)又は志賀高原からでないと近づけません。

万座が15℃
酷道の峠が10℃
最高点が5℃❄
渋峠、横手山が8℃

紅葉も頂頭部は終了
万座ハイウェイがピークな感じ
まもなく雪が来そうな雰囲気でした

ルートは東京から
渋川伊香保→中之条→鹿沢口→万座→毛無峠→万座→最高点→渋峠→横手山→湯田中→信州中野→帰宅

総距離510km
Posted at 2018/10/25 20:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年07月23日 イイね!

アダプタが熱中症で亡くなりました。

アダプタが熱中症で亡くなりました。酷暑で人も車にも厳しい陽気

電子機器も当然きつい訳で…

車内とは言っても、コンソール内にいたアダプターが意識不明の無反応。

これmicroSD用のUSBアダプターなのですが、音楽聞こうとしたら認識エラー

SDが死んだのかと思ったけど
アダプターで良かった。

使用温度域は-10~40℃となっているので車中のコンソール内とはいえ
この暑さでは許容オーバーですね。
Posted at 2018/07/26 09:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月22日 イイね!

エアクリーナー吸気温度

サーモ交換した時に外して
気付いていたんだけど…

エアクリーナーの外気ダクトとの 嵌合部(はめあい)に使われてるエプト?がボロボロ気味でした。

その時は、まぁいいか程度に見過ごして復元したのだけれど、その頃から気になり始めたのが走り出だしのトルク低下。

今までは季節的に寒かったのもあって気にならなかったけど、サーモ交換した辺りから気温は上昇、30℃なんて日も出て来て
信号青からの0スタート蹴りだしの悪さが気になってしまって…

去年の今頃はもっと走り出だしのトルクはあったよな~と。

アクセル踏み込む量も大袈裟にいえば半分近くまで踏んでいて燃費もチと悪い。

エアクリーナーのエレメントは交換後だし、去年よりは条件いいはずなのにと考えていていた時、!?嵌合部の事を思い出した。

理論的に1℃の吸気温度上昇で1馬力低下
嵌合部からエンジンルームの熱気を吸っていると確実ではないけど、それなりに低速トルクも低い訳で…
OBDモニターの吸気温度もアイドル時は高め50℃前後。

ということで、みんカラ内をサーフィンしてみるとV36の方で同じく補修してる人がいました。

早速、私も補修開始。
Posted at 2018/05/22 18:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラリージャパン→F1 FP1→ラリー→F1スプリント→ラリー→F1予選
もう頭の中グチャグチャ」
何シテル?   11/09 12:17
さとクロです。よろしくお願いします。 ステージア→スカイライン クロスオーバー→アテンザへ乗り換えました みなさんの内容を参考にさせて頂きたいと ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Windows11で747ProとLaplaceViewを使用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:46:36
日産パーツカタログFAST(DVD)が起動できない場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:44:31
ヤフオク サイドエアバッグキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 09:46:29

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテゴン (マツダ アテンザワゴン)
前の車は気に入っていて好きでした。 ですが… ご縁的なものも有り 想定外の燃料高騰に 純 ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
人生初の電動チャリ 中古で落札 納車後、アチコチとくたびれた部分の修理とメンテをしていき ...
その他 自転車 その他 自転車
当時としては自転車の値段にしては非常に高価。 バブリーな頃の買い物でした。 今のチャリと ...
日産 スカイライン クロスオーバー スカクロ (日産 スカイライン クロスオーバー)
NM35からの乗り換えです。 選択肢が少ない中から決定しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation