• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月09日

貴重な経験でした。

レヴォーグに関する私の失敗体験をお伝えしたいと思います。
失敗というより経験とでも言うべきでしょうか。
レヴォーグを知り尽くしてる先輩方で「そんなの知っとるわ!」と思われる方もいるかと思いますので、その場合はそっとブラウザバックをお願いします。

先日フリップダウンモニターをDIYで取り付けていた時のことでした。装着自体も試行錯誤しながらだったので結構な時間を要しましたが、何とか作業は進み残すはナビ裏の配線作業のみという段階で悲劇は起こりました。

当初プラス電源をヒューズから取り出す予定で考えていたところ、ここまでの作業で疲れた為に何か面倒臭くなってしまい急遽ナビ裏のACCから取ることに。通常であれば、その選択自体は別に問題はありません。

ただ、私の場合はサブウーファーのコントロール配線がまさかのプラスでナビ側のコントロール配線がマイナスだった為、サブウーファーのコントロール配線をACCから引いていたのです。うっかりそれを忘れてフリップダウンモニターのプラス電源をACCに接続してしまいました...

通電確認を行い全て問題なく作動したので、後はナビとパネルを戻せば作業完了というところで「スッ...」とナビの電源が落ち、それまで気持ち良く鳴っていたオーディオ関連が一瞬で無音に。何が起きたか分からず数秒止まっていました...

我に返りすぐさま原因究明を急ぎます。恐らくヒューズという点はこの時点で分かっていたので、運転席足元のヒューズBOXをテスターでチェックしましたがどれも問題は無し。ナビ裏をチェックすると、常時とマイナスは通電していることが確認できましたが、肝心なACCが届いていませんでした。ここでようやく同じ箇所からサブウーファーのコントロール配線を引っ張っていることを思い出し、「やっちまった...」としばらく後悔の念にかられます。

でも、ここでうだうだ言ってても仕方ないので、ヒューズであることを祈りながらありとあらゆる場所を調べました。しかし、エンジンルーム内も含めやはりどこのヒューズも切れてないんです...完全に詰んだと思いましたね。ナビかECUが逝ったかなぁ〜と...

私自身整備に関しては全くのド素人で、ヒューズ以外に問題があるとなると私じゃどうにも出来ません。藁にもすがる思いで購入した車屋さんに連絡して状況を伝え、見ていただくことに。購入時にスバル車の故障率を懸念して2年間の長期保証をかけていたこともあり、車屋の整備士さんは「有る事無い事を言って何とか電装系のトラブルという形で保証で通すようにします」と仰ってくれたので、ナビやECUの故障でも修理や交換に関する自費はかからなそうで一安心だったのですが、やっぱり何かスッキリした気持ちにはなれませんでした。

忙しい中で作業を受けていただいたので、他の作業と並行で構わないと伝え2泊預けました。先に結果を言いますが、当初の推測通りヒューズでした。全部調べたはずのヒューズだったのですが、運転席足元にあるヒューズBOXの左奥に説明書にも載ってないヒューズが縦に11個並んでて、そこからナビ裏ACCに繋がってるヒューズが切れてました。ここのヒューズの存在は知ってたのですが、一体何のヒューズか情報も無ければ相当奥ばったところにあるためテスターを当てるのでさえ一苦労で、一応調べたつもりでしたが不十分で見落としていたようです...

フリップダウンの電源に関して、ナビ裏のACCは重複してしまう為ヒューズBOXから引き直したこと以外は配線で特に怪しいところは無かったようで、取り回しを見直す必要は無いだろうと仰っていました。ナビ裏をはじめ足元の色々な配線も綺麗にまとめていただき、整備士さんには本当に感謝です。作業も無償で行っていただき「また何かありましたら遠慮なく仰って下さいね」と笑顔で言われ、心から安堵するとともに電装系の作業をナメていたことをしっかり反省する良い機会になりました。

みんカラでもここのヒューズを指摘した事例はほとんど挙がっておらず、何かの役に立てればと思い今回は体験談として書かせていただきました。長々とすみません...
以外とスバル車は共通の作りになっている部分が多く、他車種でも同様のケースが発生することもあるかと思いますので、少しでも参考になれば幸いです。

※文章がめちゃくちゃで読みづらいかもしれません...

ブログ一覧
Posted at 2021/09/10 12:33:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なごやか亭!
レガッテムさん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

コラボレーション(0013)
LSFさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2021年9月10日 20:38
こんばんは😊
貴重な経験談
大変参考になります❗️
もしもの時の為に頭の引き出しに入れておきます😆
コメントへの返答
2021年9月10日 20:55
コメントありがとうございます!
少しでもお役に立てれば幸いです^_^

プロフィール

「愛車たちを比較してみました( *´艸`) http://cvw.jp/b/1052017/45167881/
何シテル?   06/04 23:30
福岡県のとある田舎でVM4(B型)レヴォーグに乗ってます。 前から何となく乗りたかったけど縁が無かった人生初のスバル車です(^^) 宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【汗かき必見】簡易シートベンチレーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 21:42:28
【モニター募集】超吸水 洗車用 サムライタオル☆プレミアムバージョン☆限定カラー20名様にどどーんとプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 10:46:58
Clazzio Giacca シートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 13:08:18

愛車一覧

カワサキ Z800 カワサキ Z800
ER6nからの乗り換えです。 初のミドルツインと意気込んで買ったはいいものの、マルチの爽 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H28年式のB型です。 人生初のスバル車買っちゃいました(^^) Panasonic ...
カワサキ ER-6n 昆虫太郎 (カワサキ ER-6n)
10年ぶりのリターン。 少ない小遣いを捻出して購入。 初のミドルツイン!
ホンダ PCX ホンダ PCX
バイクが欲しいと嫁におねだりするも却下され続け、唯一許しを得ることができたのが原付二種ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation