• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirorin@1318のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

食いつかない・・・

今日は相方と三瀬にドライブしてきました☆

(本当の目当てはランチバイキングのお店ですが・・・笑)











道中は日曜で混んでいたため、大半がノロノロ運転(-"-)








途中ほんの数分ですが前の車がいなくなったので、隙を見てちょ~いと攻め込んでみました( ̄▽ ̄)









今まで菊池渓谷やミルクロードのワインディングも軽く流す程度でしか走ってなかったので、Myアルテッツァの限界を知っておこうかと(^^;)








結論から言うと全くといっていいほどダメです(T_T)







タイヤは恐らく年数が経って硬化しており、本来の性能は出せてません。







そのせいでちょっと本気で攻めると全然食いつかず、スキール音立てて横滑りする始末・・・

(ぶっちゃけ1本目のコーナーでマージン取ってなかったらマジで危ないとこでした)













車高調も街乗り重視でかなり柔らかめにセッティングしてて、現状でどこまで攻め込んでいけるか試したかったのにタイヤが先に鳴いてしまうので、結果分からず終い・・・(-。-)









とりあえず足回りがどうこうよりも、今はタイヤを新調するのが先ですね・・・
Posted at 2012/05/13 21:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月11日 イイね!

今度は86(^_^)

昨日、BRZに続き86を試乗してきました。








やはり言われているように味付けが若干BRZとは違いますね。





足がバタバタしているというか何というか・・・





86もBRZも固いんですが、86は終始落ち着かないという印象を受けました。









車全体が一体化してガッチリしてるのはBRZかと思います。







でも、86のほうがハンドリングは良かった気がするという何とも意味不明な感じを受けたのも事実・・・(・_・;)謎












心臓部は同じなのでパワーに関して言えば同じですね。








低速トルクがあるので発進時はグッと加速しますけど、伸びが無い(-"-)





回した分だけフラットに加速しているという感じかな。






ターボのようなガツンとくる加速は無いものの、非常に乗りやすいですね。







イニシャルDで文太が「86=ドライバーを育てる車」と言ってたように、86もBRZもハンドリングを楽しむには最高の車でしょう☆















ぶっちゃけ、僕みたいな凡人には両車ともあまり大差は感じません(^_^;)汗
Posted at 2012/05/11 10:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月11日 イイね!

競馬の話なので・・・

興味のない方はスルーして下さい。























今年の凱旋門賞に登録している日本馬8頭。











私なりに分析した結果、







①好走あるいは場合によっては勝つ可能性を秘めた馬が3頭。



②よくて掲示板に載るかも・・・的な馬が1頭。



③敗色濃厚な馬が2頭。



④出走する価値のない馬が2頭。






しかも④の内の1頭は池〇厩舎がオルフェーヴルを勝たせたいがためのかませ犬としか思えない駄馬(-_-;)





同じく〇江厩舎のワールドエースも、高い潜在能力は認めますがまだまだ経験が浅く、オルフェーヴルが凡走した際の保険としての出走なのかな??って・・・



















以前のように純粋に馬の力を信じるのではなく、チームを組んだ総力戦で1つのレースを勝ち取ろうとしてる姿勢に全く共感できません。







たとえそれで凱旋門賞を勝ったところで、本当に価値があると言えるのでしょうか?








日本の競馬のレベルを示せるのでしょうか?
























これで全滅したらある意味恥ですよ(-"-)




























とりあえず、オルフェーヴルを勝たせたいならメンコを外せ!!
Posted at 2012/05/11 01:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2012年05月08日 イイね!

フラットワイパー☆

フラットワイパー☆最近、ワイパーの掃きが悪くなってきたので、新調するためにヤフオクで落札しました。












初めは、普通にホームセンターで安く売ってあるスタンダードなやつを買おうとしたんですが、どうせなら変化を出したいと思いコペンに付けていたBOSCHのエアロツインを選択。




















しかーし!!














みんカラをベースに調べていると、全く同じ形の、いわゆる海外品のバッタ物がヤフオクに山ほど出品されているではありませんか(・_・;)









しかも正規品の約1/7以下という価格ときたら買わない理由がありません。













恐らく耐久性は「安かろう悪かろう」のレベルかと思いますが、この安さなら半年~1年おきに買い替えてもコストパフォーマンスは十分です。







BOSCHのエアロツインも長持ちしたわけではないし・・・













2本で送料込み1450円でした☆

(BOSCHのエアロツインはたぶん6000円ぐらいだったかな??)
Posted at 2012/05/08 22:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月06日 イイね!

用途違いの最強アイテム!!

さっき超でっかい黒光りしたゴキブリが壁を這っていました。











私は大のゴキブリ嫌いでいつもは逃げ回るんですが、今回は何故か負けじと立ち向かってみたんです(`´)!!










が、新聞を丸めて叩く構えをしてみたものの高さが微妙な位置だったので、もし失敗した時は奴らは恐らく・・・


















飛んでくる!!















それにビビった私は考えに考えた結果とった策は、
























パーツクリーナー!!












「ゴキブリの体がほぼ油分で構成されているということは、強力に油分を除去するパーツクリーナーを吹きかけたらどうなる!?」って考えてたら気になって実行。









結果は効果絶大でした( ̄▽ ̄)












吹きかけた瞬間動きは弱まり、床に落ちたところを最後の一吹きでご臨終。







パーツクリーナーは速乾性があるので拭き上げる必要も無し☆















これからは護身用(ゴキブリ対策)でリビングに1本置いておきます(笑)
Posted at 2012/05/06 22:21:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車たちを比較してみました( *´艸`) http://cvw.jp/b/1052017/45167881/
何シテル?   06/04 23:30
福岡県のとある田舎でVM4(B型)レヴォーグに乗ってます。 前から何となく乗りたかったけど縁が無かった人生初のスバル車です(^^) 宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【汗かき必見】簡易シートベンチレーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 21:42:28
【モニター募集】超吸水 洗車用 サムライタオル☆プレミアムバージョン☆限定カラー20名様にどどーんとプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 10:46:58
Clazzio Giacca シートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 13:08:18

愛車一覧

カワサキ Z800 カワサキ Z800
ER6nからの乗り換えです。 初のミドルツインと意気込んで買ったはいいものの、マルチの爽 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H28年式のB型です。 人生初のスバル車買っちゃいました(^^) Panasonic ...
カワサキ ER-6n 昆虫太郎 (カワサキ ER-6n)
10年ぶりのリターン。 少ない小遣いを捻出して購入。 初のミドルツイン!
ホンダ PCX ホンダ PCX
バイクが欲しいと嫁におねだりするも却下され続け、唯一許しを得ることができたのが原付二種ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation