• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirorin@1318のブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

ライバル車の比較(?_?)

ネットや当時の雑誌で、アルテッツァが開発される時にライバル視された車がBMWの3シリーズだったとよく目にします。


年式的に恐らくBMWはE46型と思いますが、オヤジの320がE90型なので正確な比較にならない部分があるかと思いますがご了承ください(^_^;)




①0‐100km/hの加速性能

これはアルテッツァ(RS200)の方が速いですね。
アルテッツァは低速トルクが非常に薄く、全域でスムーズに吹け上がる320の方が速く感じますが、実際は全開で回してやればアルテッツァの方がパワー感があります。
カタログスペックにも若干差があるし、車重も150kg近く320が重いため仕方ないですね。

アルテッツァ>320


②ドライビング(ハンドリング)

安定感は断然320です。
Mスポが入っているとはいえ、安定感じゃアルテッツァでは足元にも及ばない気がします。
コーナーでは、勢いよく曲がってもロールがほとんど無い320に比べ、アルテッツァは速度が乗ったまま曲がればグニャグニャします。
高速走行も、320は速度が増せば増すほど地面にベタッと張り付くのに対し、アルテッツァは日本車特有のフワフワした怖さを感じます。

アルテッツァ<<<320


③乗り心地

硬いと言われるアルテッツァですが、320と比べたら全然マシです。
これも日本車と外車の違いって感じですね。

アルテッツァ>320


④車体剛性

明らかに320です。
むしろ、アルテッツァは剛性は低いように感じます。
言うまでもないぐらいです。

アルテッツァ<<320


⑤車内空間

若干320の方が広いですね。
実際に幅も320の方が大きいですが、言ってしまえば320も後部座席は狭いのでどっちもどっちかと。

アルテッツァ≦320


⑥スタイル

こればっかしは自分じゃ優劣付けがたいですね。
スポーティーなのはアルテッツァ。
高級感は320じゃないでしょうか。

アルテッツァ=320


⑦総合

車が持つ性能や質感、細かな部位のみを比較すれば320かと思います。
ただ、価格差も含めると一概に320とは言い難いですね・・・

アルテッツァ≦320






自分的に簡単に書いてみました(^_^;)


アルテッツァは吸排気・足回り共にノーマルじゃないし(さすがにスーチャーはOFF)、320もE46ではなくE90のMスポと純正同士の比較には程遠いかと思いますけどね・・・(笑)

結論、どっちも良い車ですよ( ̄▽ ̄)☆
Posted at 2011/10/13 14:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月12日 イイね!

やっと・・・

やっと・・・昨日、ようやくGPS搭載のレーダー探知機を購入しました☆



今までは、レーダー無しでも危険察知能力で運良く逃れてきましたが、やはり知らない土地に行けば通用しません(;´д`)

学生でしかもバイトも辞めた身なので、財布が寒くて購入を躊躇してましたけど、捕まってからでは話にならないし、もし一発免停なんて喰らったらハンパない罰金が・・・


ってことで、悩んだあげく保険の意味も兼ねて購入に踏み切りました。




選んだのは以前使っていたレーダーと同じユピテル製スーパーキャットの「RSR-20sd」

ホームページに掲載されてるので、とりあえずまだ現行型になるんですかね??


価格も多数の型落ち製品と変わらなかったのと、評価は悪くなかったので新しいコイツにしました。


一応、カー用品店で値段を見たら買う気が失せる高さだったので楽天で購入。

なんと最安値で送料込み9000円ちょいでした(^^)



また後日インプレします☆
Posted at 2011/10/12 12:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月10日 イイね!

初の二度目(^_^)

朝のプチオフが終わってから、相方と筑紫野のイオンモールに行って来ました(^▽^)




初めは湯布院に地鶏飯を食べに行こうかとしていたんですが、数日前から相方がワイルドスピードを見たいとしきりに言っていたので急遽予定変更。


今まではカーアクションなんて全く興味が無かった相方が、先日テレビで放送された前作ワイルドスピードMAXを見てハマったらしく、いつの間にか今回の新作以外は全てDVDで見ていました(^_^;)笑


自分は2回目でストーリーが分かっているといっても、1回目で気付かなかった点が見えたりと結構楽しめたのでよかったです☆

やっぱ面白い映画って何度見ても飽きませんね(^^)




今回はアルテッツァで行ったので、ぶっ飛ばしたい気持ちを抑えて帰りました( ̄▽ ̄;)汗
Posted at 2011/10/10 19:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

プチオフ☆

プチオフ☆今日は、朝から近所のみん友「okazu2」さんとプチオフでした(^_^)



ちなみに画像のディスカウント店は、自宅から徒歩で2~3分の距離にあります(笑)


今回の主なオフの内容は、単純に「みんカラ」について。

話をしてみれば自分もokazu2さんと似た考えがあり、共感しまくりの濃いオフでした。






ここからは真面目な話ですが、ホント人間関係って難しいです。


車好きが集まる場として「みんカラ」は存在しており、主な共通点は車好きっていうこと。

じゃあ誰とでも話が合うかと言ったら、必ずしもそうではありません。


自己中心的な方や当たり前の常識さえも守れない方がおられます。

ホント人って十人十色ですよ。



これを見極めるのは簡単なようで難く、時には怖ささえも感じます・・・


偉そうに書きましたが、自分が常識ある人間とは思っていません。

ただ最低限、自分から人間関係を壊すようなことだけはしないように日々心がけて「みんカラ」を楽しんでいます。






あっ!!

okazu2さん、缶coffeeゴチになりました~(^^)☆
Posted at 2011/10/10 19:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

洗車完了(^^)

洗車完了(^^)今日は朝からアルテッツァを洗車しました(^^)


毎回のコーティングが定着しているので、大抵の汚れは軽い水洗いで落ちます( ̄▽ ̄)

まだ撥水力は残ってますが、せっかくなので(暇なので)新たにコーティングを塗り塗り☆


パッと見で10年落ちに見えない艶が自慢だったりします(^^)
Posted at 2011/10/09 14:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「愛車たちを比較してみました( *´艸`) http://cvw.jp/b/1052017/45167881/
何シテル?   06/04 23:30
福岡県のとある田舎でVM4(B型)レヴォーグに乗ってます。 前から何となく乗りたかったけど縁が無かった人生初のスバル車です(^^) 宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【汗かき必見】簡易シートベンチレーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 21:42:28
【モニター募集】超吸水 洗車用 サムライタオル☆プレミアムバージョン☆限定カラー20名様にどどーんとプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 10:46:58
Clazzio Giacca シートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 13:08:18

愛車一覧

カワサキ Z800 カワサキ Z800
ER6nからの乗り換えです。 初のミドルツインと意気込んで買ったはいいものの、マルチの爽 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H28年式のB型です。 人生初のスバル車買っちゃいました(^^) Panasonic ...
カワサキ ER-6n 昆虫太郎 (カワサキ ER-6n)
10年ぶりのリターン。 少ない小遣いを捻出して購入。 初のミドルツイン!
ホンダ PCX ホンダ PCX
バイクが欲しいと嫁におねだりするも却下され続け、唯一許しを得ることができたのが原付二種ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation