
先輩諸氏はよくご存じとは思いますが、C3エクスクルーシブにはカタログ記載のない
「
USB-BOX」*というものが搭載されています。
サイドブレーキ脇にあるUSBポートに接続したiPodやUSBメモリからオーディオファイル(MP3やAACなど)の読出しが可能なのですが、
ここには
Bluetoothデバイスが組み込まれており、実はC3EXは
ハンズフリーフォンに対応していたりする。
(オーディオについては後日記載します)
純正ナビとしてSONY nav-uを利用しているユーザーさんの場合、
nav-uのマイク、スピーカーでハンズフリー対応している例も聞くが、
(実際自分も当初はそうしていた)
C3エクスクルーシブの場合は何もそんなことをしなくても車載スピーカーとマイクで
通話したり、走行中にオーディオコントローラで着信を受けることもできる。
(車側に電話番号メモ機能はないので発信トリガーはあくまで携帯かそれにつながったnav-u)
ただし、USBオーディオは取扱説明書に記載があるのだが、Bluetoothについては
気づいた人にだけ説明される裏機能的扱いになっている模様。
自分はC4ピカソでの話を目にし、USB-BOXの仕様を調べつつ試しにガラケー(au iida G9)のBluetoothをオンにしたところC3が反応したため、
C4ピカソの取説を参考にしつつ、ディーラー営業氏に問い合わせしてなんとか接続利用に至ったものの、
iPhone4Sを導入したら驚くほど簡単につなげ、利用も快適になったので参考として以下に
車載Bluetoothとの接続方法を記載した写真を掲載することとします。
*平成22年7月18日発行のモーターファン別冊「シトロエンC3&DS3のすべて」ではUSB-BOXについて、
”DS3には設定されているが、日本仕様C3には設定なし”と記載されている。
実際、撮影デモ車両にはUSBポートがないのだが、導入時に仕様変更があったらしく、
少なくとも2010年~2012年製のエクスクルーシブにはUSBポートが装備されている。
なお、誤植がありUSB-BOXのことをSB-BOXと書いてたりもする。
*このUSB-BOX、どうもDENSION社製品を搭載しているようだが、
(このクラス?http://www.dension.com/product/iPod-iPhone-car-adapters/gateway-300 )
残念ながらC3はA2DPは非対応でHFP(Hands Free Phone)プロファイルのみ対応。
本当に電話としてのみ使用できるのだが、小ネタとしてはiPhone標準のICレコーダソフトは
HFPで外部出力できるので、ライブ録音などはBluetoothで飛ばせたりもする。
C4ピカソはA2DPでストリーミング再生ができるようだが、そもそもUSB接続で充電しながら
再生できる方が効率的なので結果オーライではある。。
なお、この手の調べて判ること、家電的知識は比較的得意ですが、実際にメカ部分をいじることは
まったくもってできないので悪しからず・・・
Posted at 2013/05/27 02:06:25 | |
トラックバック(0) |
CITROEN C3 | クルマ