• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

EVにとっての急速充電器の持つ意味が理解できてない、ということは…

AEONモール倉敷の充電器は、長距離の移動などの際に「通常」の充電スポットとして利用するのは止めた方が良いです。それは、充電が終わっているのに、平気で繋ぎっぱなしで帰って来ない、AEON倉敷以外では「普通でない」と考えられる利用者がよく見られるのと、店側がそれに対して何もしようとしない態度を取るからです。

関東圏では(って、大阪圏でも他でもまず同様ですが)、急速充電器の「意味」が普通に理解されているので、それを占有する迷惑の大きさも理解されています。レンタカーでEVを利用している、まだまだnaiiveな人は別ですが。しかし、倉敷のこの急速充電器を利用する人は、そこまで成熟していないと断ぜざるを得ません。

10/7夕刻のことですが、利用しようと行ったら、充電が既に終わっているEVが急速充電器2機と中速2機、つまり全部を占有したままでした。特に急速充電器を充電終了後も占有し続ける迷惑行為は、倉敷以外では現在では広く認識されているので、店に対処をお願いしました。

すると、店側は驚くことに、「お買い物をしながら充電できるということなので、充電が終わったからと言って、(無駄に充電器を占有し続けて、他の人の充電の機会を奪っている)客に移動をお願いすることはできない」という回答でした。つまり、買い物客が最優先で、充電器利用を死活問題にしている人は関係ない、考えてない、ということです。これを聞いて呆れた私は、そこでの買い物を当然止めることにしました。勿論、東京都内でも埼玉でも、もうイオンは極力使わない気持ちになっています。

買い物さえすれば、朝の開店時間から夜の閉店時間まで充電器を占有し続けるのも「問題無い」のだそうです。一度やってみたいですね。でも、私には(残念ながら)恥を感じる心があるので、絶対できないでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/09 23:16:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

テレビを更改
どんみみさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年10月9日 23:42
うちの近所のイオンでは200Vの充電設備を利用する場合、備え付けのインターフォンで守衛に連絡し、守衛側が電源をONにして30分で終了。終わったら別の場所に移動してくださいとなっていました。
 いちいち連絡と移動が面倒なんで、行っても充電しないんですが、必要な人が使おうとすると空いているメリットがあります。

お店毎の運営方法の違いですが、もちろん私も大阪のお店の例を説明したが、大阪とこちらは違うの一点張り。 お店毎に地元の特色を出そうといているんだろうけど、それが悪い方向にでてます。

帰ってきた車の人に文句は言ったけど、開き直りというか、置くのが当然という態度で、待たせても問題ないとアホ丸出しでした。
倉敷の人間は地マナーが悪いのが正しい普通と思っているのかもしれません(怒)

お店側はマナーの悪い客はいる、そんな客にどう対応するのか、手法をしっかりと確立するする必要があると感じました。
こっちのお店のように、200Vの普通充電で30分制限の方がまだマシです。
 急速充電は有料なら必要な人しか使わなくなるでしょうね。
コメントへの返答
2012年10月10日 9:18
急速充電器を充電終了後も占拠する迷惑行為は、関東圏でも大阪圏でも広く認識されていますよね。みなさん、充電中はクルマの近くになるべく居るか、トイレなどに行ったにしても時間より少し前には戻っているか、複数乗り合って来ている場合は誰か一人が残るといった配慮をしています。

倉敷では、EVとの付き合い方も周辺機器の賢い利用の仕方も、まだ育ってないのでしょう。いわゆる「遅れて」いるのです。前日に急速充電を利用した際に、家族連れが私たちの後からやって来ました。4台とも空いていたので、急速を使うかとパイロンをどかしてあげましたが、その運転者はお礼を言って中速の方に入りました。その方とは少し話しましたが、買い物で少し時間がかかるので、中速のほうが時間に余裕があって良い、充電が終わっても占拠する迷惑を掛けたくない、とおっしゃってました。

ただ、それと同時に、急速充電器の場所が一等地なのと、駐車場全体が一杯になっていても充電器の場所は駐められるので、人気があるとも言っていました。つまり、アトクラ管理人さんが遭遇した「遅れた」迷惑な人は、まさにこの後者の人種にあたるのだと思います。急速充電器の意味や、他の利用者への想像力が欠落し、目先の自分の損得しか見えてない、「手の届く場所にある短い棒で、檻の外にある長い棒をたぐり寄せ、それを使って檻の外にあるバナナを取る」といった智慧まで進化していない輩なのです。

確かに、有料化はこうした「お猿さん」の行動を制限する有効な方法の一つになる、と私も考えます。
2012年10月9日 23:56
今回の件で思ったのは、EVの台数が増えてきたので無料利用はそろそろ限界だなと思いました。
 高すぎるのは困りますが、使った電気代+100円の利用料が理想だけど、500円の充電料金を全部の場所で取るべきと感じます。
 自宅で充電よりも安上がりになるという状況が今回の占有を招いているので、必要な人への充電が出来ない状況を改善するには、運用面での立て直しが必要でしょうね。

チャデモチャージのように1000円で何度でもOKタイプも効果薄いので、1回毎に請求タイプが良いでしょうね。
コメントへの返答
2012年10月11日 13:10
「家庭で充電するよりも安くしない」というのは良い視点だと思います。特に急速は、移動中の人が使うハズですから、時間がたくさんある人や近距離の人が優先される事態は避けたいものです。

課金の方法も、やはり従量制がスッキリしていて良いと思います。この点でも、「地域独占・狭い許認可」、つまり電気事業法やお役所の利己的な規制が、文明の発達を阻害し、主権者の権利を侵害していると言えますね。選挙で(人寄せパンダ・タレントやインチキ愛国者じゃなくて)ちゃんとした代表を選び、潰していきましょう。
2012年10月10日 21:20
Ernst Carlさん こんばんは

AEONモール倉敷のお店の対応も頭にきますが
EVオーナーだったら、自分が充電していても、充電が終わるころには
気になって車に戻るのが、常識だと思います・・・

倉敷の人々の育った環境なのか、分かりませんが
私が会社帰り、休日に良く利用する神奈川県橋本のアリオは、良くなってきました
・充電中に車の掃除
・充電中車の中で食事・・・ってな感じで車にいます
・充電完了していて戻ってこない人には店内放送
(ほとんどナンバーわのレンタカーですが)してくれます

充電待ちのEVが3台重なったこともありますが、その時は話し合いで・・・
自分が次でしたが、1台がこれからドライブに行くので10分だけ充電させてください。とか

話し合い、譲り合いでトラブルなくマナーが良くなった気がします

(ここは急速充電器1台で隣に待ちスペースがありません)
案外EVオーナーの住みよい街です・・・
コメントへの返答
2012年10月11日 13:16
東京圏ではEVオーナーは初めから紳士的な方ばかりだったので、譲り合いや挨拶が当たり前と思ってきた甘さが私にはあります。新しい文化なので、円滑に行くようになるには人が育ってくる時間が必要だ、ということでしょうね。(尤も、中には紳士とはほど遠い、浜名湖SAの充電器を毎日数時間独占して、移動中の人に多大な迷惑を掛けて逆ギレしている悪名高いオッサンもいますけどね。)

地域差別をする意図はありませんが、私が全国転勤の某社に居た時、転勤したくないワースト3に入っていた場所がこの県だったことを思い出しました。ここと並ぶ不人気県は中部日本にあり、大都市ではなくその近隣でした。
2012年10月11日 20:49
Ernst Carlさん こんばんは
MMF2012の帰りがけ、そんな事があったのですか(゚o゚;;
イオンモール倉敷は、急速充電器が複数あるので、一緒に充電するのに都合が良いと思い、帰りがけにそちらで充電することをあ勧めしたのに。。
反対に嫌な思いをさせてしまって。。

倉敷市民として申し訳なく思います。。。m(__)m

岡山県生まれ岡山県育ちのkahanaが言うのもおかしいですが、県民性なのかかなり閉鎖的な地域性ではあります。

私も県内の充電設備で気持ちの良い挨拶をされたことは皆無です。
いつも充電器で集っても知らん顔です。

なんでかな~って思うんですけど。。ま~県民性かなと諦めています。

イオン倉敷は、私はあまり利用しないのですが、やはり買い物に来てEVだと優先駐車場でもあるくらいの気持ちで利用する人もいるのかもしれません。

EVは、最初購入するときに金額が高いせいか、i-MiEVに乗っていると、「お金持ちなんですね」って言われてビックルすることが多いのです。
お金持ちだからじゃなくて、車を購入する意味を考えると新車を買うならEVでしょ?ってだけですけど、やはり、その意識から、EVに乗っているからすごいでしょ。。みたいな。。ヽ(´Д`;)ノ

だから、なんか特権意識でもあるんでしょうか?EV乗りに。。岡山では。。(´;ω;`)

は~なんか、悲しくなってきました。。

ほんと、ごめんなさい。
コメントへの返答
2012年10月11日 21:23
いやいや、こちらこそ厳しい言い方をして失礼致しました。kahanaさんにしてもLukeさんにしても、じつに心温かく紳士淑女であることは私もよく承知しております。

私たちの方でも、地域差というか、地域独特の傾向があります。要は、一部の心ない人たちが全体のイメージに泥を塗っている、そうではない方々の名誉も傷つけている、ということでしょう。

今回の件で私が問題だと思うのは、急速充電器を設置しているAEONの警備担当者の意識の低さ、その上司である経営陣の意識の低さだと思います。もしAEONが「公的補助」を貰って充電器を設置していたとしたら、これは大問題です。

自社の資金だけで設置しているなら、このような歪んだ使い方はEV普及に大いに迷惑である厳然たる事実は置いといて、利潤追求の私企業がやることだから、何でも構わないと言うことになります。尤も、反社会的なことは許容されませんが…。

いずれにせよ、有料化などの措置が、心ないというか、目先しか考えない連中を駆逐することは間違いないでしょうね。

今度はぜひ関東圏にもいらしてください。歓迎しますよ!

プロフィール

「e-Golfに乗るのは2年ぶり。前回は10日で800km強、今回は8日だが6日目ですでに500km超え。今回は片道40kmの通勤にも使ってるのです、前回(片道11km)と違って濃密に交流している感覚。日を追うごとに身体に馴染み、走る曲がる止まるの上質さが滲みてきた。」
何シテル?   11/19 22:00
ツインキャブのDatsun B210(GX 5speed)から始まり、Toyota Celica GT Rally・KP61・BJ41V、2台のSubaru L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィアット パンダ ひゃく太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 18:02:31
【訴訟】まとめ・酷い結末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 05:17:18
i-MiEV(M)の航続距離の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 23:12:11

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
驚異の高性能を誇る東芝SCiB搭載のEV
三菱 アイ 三菱 アイ
人生このかた十数台乗り継いで、今のメインは三菱アイです。クルマって、ロングドライブが快適 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ベルトーネがデザインしたSUV風の小型車Gingoでしたが、訳あってPandaに改名。ひ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
私にとっては2台目のミニ。初代はCooperだった。これは1995年のメイフェアの4MT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation